5月29日 コンバットプレーンシリーズ(A-6A)
    ガムのおまけでちょっと火がついてしまった昔の趣味・・
    
      超古いプラモデルのリバイバルが売られてるのを見つけてしまいました!
    
    
      実は、ひと月ぐらい前から気になっていて、様子見だったタミヤ製プラモデル。A-6のA型!
    
    
      買い手がつかないのか、ずっとそのままだったので、400円という値段もあり、勢い余って買ってしまいました。
    
    
      1968年製、リバイバルも細部更新なしとの前調べ、箱に記載されている値段も500円。
    
    かなり厳しそう、、という予想は正しかった。
    
      凸モールド、凹モールドが混在しているうえ、かみ合いも大変わるい。ガムのおまけよりひどい・・といったら言い過ぎかな。
    
    
      とはいえ68年製ということを思えば、70年代後半からプラモにふれ始めた感覚からすると、この程度は普通かもしれません。
    
    
      修正・加工は基本でしたからね。ポン付けできれいに作れるようになってきたのは、ガンプラが出始めてからでしょうか・・
    
    昔、購入した「1983年1月号世界の傑作機no.135」を出してきて、よく観察すると、粗さは目立ちますがA型の特徴が細部に表現されています。さて、どう攻略するか、、、
    





0 件のコメント:
コメントを投稿