5月14日
前回、ダブルパンクで断念した箕面方面。
今回はルートを見直し、大阪市内を抜けるのではなく、吹田から阪急千里線を沿うようなルートに変更しました。
生駒山ライドのはずが・・
散策ライドによさそうなルートを探すため、地図をチェック。
どうやら、住んでいるところからは生駒山が比較的近そうです。しかも、国道308号沿いに「暗峠」という文字が・・。
そこで、今回は国道308号経由で生駒山を目指すことにしました。
どうやら、住んでいるところからは生駒山が比較的近そうです。しかも、国道308号沿いに「暗峠」という文字が・・。
そこで、今回は国道308号経由で生駒山を目指すことにしました。
厚木基地の動き
我が家は厚木基地に比較的近いので、基地に飛来する飛行機を見ることができます。
空母ジョージワシントンが寄港している時や自衛隊の哨戒機による定期的な飛行以外、土日はほとんど飛ぶことはありません。
しかし、土曜日の今日は、尾翼が良く見えなかったので分かりませんが、ジョージワシントンか、あるいは三陸沖に展開中のロナルドレーガン所属の輸送機なのでしょう、C-2が頻繁に飛来していました。独特の音と尾翼形状なのですぐ分かります。
また、厚木ではめったに見かけない、ジェット輸送機(迷彩色だったので自衛隊のC-1でしょうか)が厚木に着陸するのを見かけました。
自衛隊、アメリカ海軍、ともに厚木基地を経由して震災被災地支援や物資輸送活動を行っているのでしょうね。
空母ジョージワシントンが寄港している時や自衛隊の哨戒機による定期的な飛行以外、土日はほとんど飛ぶことはありません。
しかし、土曜日の今日は、尾翼が良く見えなかったので分かりませんが、ジョージワシントンか、あるいは三陸沖に展開中のロナルドレーガン所属の輸送機なのでしょう、C-2が頻繁に飛来していました。独特の音と尾翼形状なのですぐ分かります。
また、厚木ではめったに見かけない、ジェット輸送機(迷彩色だったので自衛隊のC-1でしょうか)が厚木に着陸するのを見かけました。
自衛隊、アメリカ海軍、ともに厚木基地を経由して震災被災地支援や物資輸送活動を行っているのでしょうね。
いまできること
今できることは、自分の役割、任務について、慌てず、騒がず、ひとつひとつの事象を確実に判断し、実行していくこと。
当たり前のことですが、それが一番世の中に貢献できることだと感じています。
災害で大変な状況ではありますが、仕事で西日本に出張することも多いこの頃。
西日本では、子供達が遊び、学生達は学び、大人達は働き、夜には一杯やる、といった、穏やかでいつも通りの平穏な時が流れていました。
大変な状況ではありますが、問題のない地域では、どうか普段どおりの日々の生活を営んでいただきたいと感じます。
そして余裕があれば、少しだけの気遣いをもっていただけると、それだけで大きな貢献になると思います。
関東以北の多くの方が被災してしまいました。身近なところでは、妻方の親戚が福島で、地震・津波災害に加え原発災害という複合災害に遭ってしまいましたが、こちらは幸い皆さん無事でした。
やれること、やらなければいけないことを今日もしっかりとこなして行きたいと思います。
当たり前のことですが、それが一番世の中に貢献できることだと感じています。
災害で大変な状況ではありますが、仕事で西日本に出張することも多いこの頃。
西日本では、子供達が遊び、学生達は学び、大人達は働き、夜には一杯やる、といった、穏やかでいつも通りの平穏な時が流れていました。
大変な状況ではありますが、問題のない地域では、どうか普段どおりの日々の生活を営んでいただきたいと感じます。
そして余裕があれば、少しだけの気遣いをもっていただけると、それだけで大きな貢献になると思います。
関東以北の多くの方が被災してしまいました。身近なところでは、妻方の親戚が福島で、地震・津波災害に加え原発災害という複合災害に遭ってしまいましたが、こちらは幸い皆さん無事でした。
やれること、やらなければいけないことを今日もしっかりとこなして行きたいと思います。
登録:
投稿 (Atom)