どうやら、住んでいるところからは生駒山が比較的近そうです。しかも、国道308号沿いに「暗峠」という文字が・・。
そこで、今回は国道308号経由で生駒山を目指すことにしました。
日曜日、朝7時過ぎに出発しました。
土地勘がないので、途中で何度も地図を見ながら場所を確認し、ようやく目指す峠の入り口に到着。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgcrgny5Ah_m7j4YzkPaKRtddC4i5vFVQr5hXCQSUYsH9RIY7uwscPtoADnxHug-N3h-UdQQD7hxCeocvovPh28mbszHh1iEnB_g-B1iQ80MIiahKRrDbtHkAQWQDz8mw7_jWLqU9z4gtD9/s200/IMG_0102.jpg)
もう少し進むと、近鉄の高架下をくぐったT字路の交差点に案内標識があります。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi2hqFRmyzT8c6RZFPa0jd42y2AEdSOVTHTwdL6uZU0UM8tIdW3BkBfsPxNPb3keZBVZKqoiiR0xKAm6MzUvnsDcLGHznyy7WK_ani7_D4u3OqxQJNg2daGQ_WNksyejBXlbDlevkvV7igF/s200/IMG_0115.jpg)
この案内にしたがって登っていきますが、なんだか様子がおかしい。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhd59M3T-wrPrabAvrJgItnXTByb_QqZrF34JUNlrCDe6rejmRAzHdk0mzbdUoTMePVf7RwVlp7TGzCfNnSPLMoKBD70vLAkTjinedu4LOcAj_J5OfOA7q0sCQwQtTTk85LFy5xBt20LwJj/s200/IMG_0103.jpg)
ちょっと、間違っていない?ほんとうに国道だよね。地図を確認しますが、間違いなく308号。
暗峠とも書いてあります。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjERsiXeYT2OOBdeDGbVY8nX0Kknu1jfecLSdi9xGoExNA4X6vZ9H9RHP61v-tCNQxqmu4R1dEG8hAFhP-MzOE_H3N7Jk4BKctGvhKtxl1Wdcr-4QnA2SMhP6Y1am2unO0BDlN6voryJ9F3/s200/IMG_0109.jpg)
この国道、坂というか、壁?といわんばかりの超激坂・・。
というか、ほとんど登山道です。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEifhyphenhyphen1qX0DD4xwj0uK5pz98gWaY7xML-RZ4JhUCdq_yLrnqe3GqsoWEPY3cj1LfuWV4BfD2VEQz8rzYAIB83jPlMfjTk31Gx3eCOBJBh10qA_ZDjTvrS3Ve_8xFRhYPhwo28uYbNQaNjjZI/s200/IMG_0111.jpg)
とてもじゃないけど、自転車に乗ってられないほどの急勾配!!!
恐るべし、国道308号・・。
身の危険を感じて、ここで登坂はあきらめました。
その後は、地図をみながらのんびりと大阪城まで足をのばして帰還しました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj6BkE6rJarsmGyTLtEfyZZCNxxMWZl5Ezxn6NfJ42ggdzcXIEclKEYC6PFvLLRpVVhExRMFOgDhu6Ax39w6iz0laNw2p_wHMQFY8KZSmfzrDNM1TYug-ZLXh5hMFJBM29ELnMAmUB8sY18/s200/IMG_0120.jpg)
生駒山散策ライドのはずが・・。恐るべし「暗峠」。しかも国道。
次回はまた違うところを散策してみたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿