![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhtxdbijlJB5kMKVVbw6nafNvzdDwNAyECV6fDAbV7DLYrwKVBXYAWg1S9Gp-WgWXKgIT_bVEuHVrQuiY0-nYHNvWlB8pTxyAcIQWQnkrMeBltaGiCHSkcRFcuSRSFI6PFz97WTzS5kFcPQ/s200/2009051018310000.jpg)
大山登山
連休初日の5月2日、家族で大山登山に行ってきました。
ケーブルカーを利用してのお手軽登山ですが、7歳の初登山、阿夫利神社下社から大山山頂までよく頑張りました。
ケーブルカーを利用してのお手軽登山ですが、7歳の初登山、阿夫利神社下社から大山山頂までよく頑張りました。
おみやげに大山独楽を2つ買いました。
さて、この大山独楽ですが、私が子供の頃は、近所の駄菓子屋さんで普通に売っていて、冬になると、近所の子供たちとよく遊んだものでした。
しかし、今は独楽を作る職人さんも4人しかいなくなってしまい、大山登山口でしか買えないそうです。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhBCEwUHmOFrR5pM4VlJidzJqQgiXbPtbV_YN1ITmeUKVkm5_2uQCvm4p414wcsUkTN0PdlnoHFRXXi4oin9utZRuoQzAJprNud4hOPQsKdftiMZMlHeoiSn9OGl8Pz9dhvEh4GDvfv5Zvo/s200/2009050219140000.jpg)
家に戻ってから、早速、独楽をまわしてみました。久々でしたがもちろんばっちり回せますよ!
ちょっと踊ってるけど、回しているうちに軸が削れてきて落ち着いてきます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiKdaS_nV6JidF3D72iPsxkPC8CKn2PJK3N7EB5-g_C98W-6IOYFqPZXE66vSp74P0biUM4Eoq4C2p8vT5P47ejyx1LdaJR5wShS_xGSrnlj0v7BYMSmx6pv2NmmEgW0rFBATqDZ4yO-kak/s200/2009050217400000.jpg)
夜は次の登山計画に向け作戦会議!
ひさびさに週末らしい週末
この週末は、ひさびさに週末らしい週末を過ごしました。
土曜日は、早朝ジョギング8.4キロ、夜スイム。
日曜日は、家族で鎌倉に遊びに行ってきました。
道路が混みそうなので電車での小旅行でした。 電車に乗り、北鎌倉で下車。まずは、妻のお目当てのコーヒーやさんでお買い物。
北鎌倉のコーヒー屋さんで買い物を済ませた後は、妻、息子とハイキング。銭洗弁天→大仏→由比海岸というコースをたどり、長谷駅から江ノ電に乗って帰りました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgYs315rR3ln3TEY5rMwOk6ehHDZwM4HK9pXCu3nqg-kgZj3XctoPo7H7TLmhJPiJcvPdNoRuC3yCewdLSkTRjT6RAIfdS5KvKJWcIvvsbhjMTosQcyIIMGXOYJD-UIWamE4q9oSx443FiP/s200/2009041910170000.jpg)
数ヶ月ぶりのジョギング
暖かくなってきたし、野尻湖トライアスロンを申し込んだこともあって、ランをぼちぼち始めなきゃ。
ということで週末は数ヶ月ぶりにジョギングしました。いつもの境川沿い8.4キロ。
1時間のジョギングで気持ち良い汗をかきました。
前回このコース走ったのは冬のど真ん中、雪がちらつく寒い日にY本君とバイク、ラン練習で走って以来。
約3ヶ月ぶりだったのですが、特に痛いところもなく、ほっと一安心。ランは故障が怖いので、しばらくはゆっくりジョギングで体を慣らしていくつもりです。
ということで週末は数ヶ月ぶりにジョギングしました。いつもの境川沿い8.4キロ。
1時間のジョギングで気持ち良い汗をかきました。
前回このコース走ったのは冬のど真ん中、雪がちらつく寒い日にY本君とバイク、ラン練習で走って以来。
約3ヶ月ぶりだったのですが、特に痛いところもなく、ほっと一安心。ランは故障が怖いので、しばらくはゆっくりジョギングで体を慣らしていくつもりです。
スイム練習
年度末は殆ど参加できなかった木曜日のマスターズ練習に久々に参加しました。
久々の1時間のメニューはきつかった。一番下のクラスなのですが、最後は足が攣りそうになりました。
マスターズ終了後は、自主練として苦手側呼吸50m×4、キックを少々やって終了。
久々に参加した木曜マスターズですが、サークルタイムが微妙に縮んでるのは気のせい?
練習内容
アップ:100m
SKPS:200m
キックスイム:50m×6 1′40″
スイム:100m×2 2′40″
スイム:50m×6 1′20″
スイム:200m×1
<休憩>
スイム:50m×3 1′10″
スイム:50m×3 1′5″
ダウン
合計1600m
久々の1時間のメニューはきつかった。一番下のクラスなのですが、最後は足が攣りそうになりました。
マスターズ終了後は、自主練として苦手側呼吸50m×4、キックを少々やって終了。
久々に参加した木曜マスターズですが、サークルタイムが微妙に縮んでるのは気のせい?
練習内容
アップ:100m
SKPS:200m
キックスイム:50m×6 1′40″
スイム:100m×2 2′40″
スイム:50m×6 1′20″
スイム:200m×1
<休憩>
スイム:50m×3 1′10″
スイム:50m×3 1′5″
ダウン
合計1600m
野尻湖トライアスロンに挑戦します
4月になりました。
年度末の激務の方はまだ多少残っていますがピークは何とか超えることができました。
さあ、新しい年度のスタートです。
この春、息子は小学一年生。
そして、僕もいよいよ今年トライアスロンに挑戦します。
デビュー戦は7月の野尻湖カップトライアスロン!です。
トライアスロン経験0なので、書類審査で落とされるかも知れませんが、まずは本日申し込みを済ませました。
バイク練習、ラン練習をはじめなきゃ。
年度末の激務の方はまだ多少残っていますがピークは何とか超えることができました。
さあ、新しい年度のスタートです。
この春、息子は小学一年生。
そして、僕もいよいよ今年トライアスロンに挑戦します。
デビュー戦は7月の野尻湖カップトライアスロン!です。
トライアスロン経験0なので、書類審査で落とされるかも知れませんが、まずは本日申し込みを済ませました。
バイク練習、ラン練習をはじめなきゃ。
水着がない!?
休日出勤の帰り、土曜日のマスターズに参加しました。
30分と短いのですが、久々だったこともあり結構疲れました。
マスターズ後はいつものメンバーで自主練もこなし、風呂、サウナで一息。
久々のサウナは年度末でぼろぼろの体をシャキっとしてくれます!すっきりして家に帰り、さて、着替えをっと、片付け・・ようと・・。あれ、水着がない・・。
どうやらジムのロッカーか風呂に水着を置いてきたらしい・・・。
しかも、今日に限ってスポーツクラブ対抗のマスターズ大会用に作った水着・・。
あわててジムに電話するも、もう営業終了・・。
今度泳ぎにいったらぜったいコーチ陣に笑われる・・でしょう。
ちょっとボケてます・・。
練習記録
アップ:100m
IM:50m×4 1′30″
キック:50m×4 1′30″
25m×1 40″
50m×1 1′15″
75m×1 2′
75m×1 2′
50m×1 1′15″
25m×1 40″
ダウン
マスターズ後の自主練
100m×4
背泳ぎ50m
平泳ぎ50m
バタフライ50m
苦手側呼吸50m
30分と短いのですが、久々だったこともあり結構疲れました。
マスターズ後はいつものメンバーで自主練もこなし、風呂、サウナで一息。
久々のサウナは年度末でぼろぼろの体をシャキっとしてくれます!すっきりして家に帰り、さて、着替えをっと、片付け・・ようと・・。あれ、水着がない・・。
どうやらジムのロッカーか風呂に水着を置いてきたらしい・・・。
しかも、今日に限ってスポーツクラブ対抗のマスターズ大会用に作った水着・・。
あわててジムに電話するも、もう営業終了・・。
今度泳ぎにいったらぜったいコーチ陣に笑われる・・でしょう。
ちょっとボケてます・・。
練習記録
アップ:100m
IM:50m×4 1′30″
キック:50m×4 1′30″
25m×1 40″
50m×1 1′15″
75m×1 2′
75m×1 2′
50m×1 1′15″
25m×1 40″
ダウン
マスターズ後の自主練
100m×4
背泳ぎ50m
平泳ぎ50m
バタフライ50m
苦手側呼吸50m
痙攣
いよいよ年度末大詰め、仕事は忙しさもピークに達し、慢性的な運動不足、おまけにここ数日の睡眠不足。
金曜日の夜、長かった出張(会社泊含む)の帰り、会社に資料や荷物を置いて身の回りの整理をしてから、どーんと体に乗っかった重たいものを水に流すため、東京体育館でひと泳ぎしにいきました。
閉館1時間前ぐらいに入ったので、プールは空いていて、お一人様長水路一本!状態で、非常に快適でした。
しかし、7~800mぐらい泳いだ頃でしょうか、左足の甲から指先あたりに微妙な違和感、むむ、これは、と思っていると、痛っ~。たいして泳いでいないのに左足の甲が攣ってしまいました。
仕方ないので水からあがって一休み。左足の痙攣も納まってきたので、残り時間もあまりないし、気合い入れて泳ごう!と一歩踏み出した途端、、今度は右足の甲がきゅ~っとなってきた。
その足!いったいどうしたんだい?
今度は右足の甲の痙攣が回復するのを待つも、これがなかなか納まらない・・。そうこうしているうちに、プール閉鎖まであと10分の放送が入る。おいおい、何しに来たんだ?
まだ微妙に攣りそうな状態ですが、このままではベンチに座って終わってしまうので、とにかく水に入り400m程、ゆっくりと泳いで終了・・。
リフレッシュするつもりが、かえって調子が悪くなってしまいました・・。
気分一新してあと4日、頑張るぞ!
練習記録
キック:300m
インターバル:100m×7?8?(サークル2′30″ぐらい、苦手側呼吸中心)
スイム:400m(というよりもダウン?)
金曜日の夜、長かった出張(会社泊含む)の帰り、会社に資料や荷物を置いて身の回りの整理をしてから、どーんと体に乗っかった重たいものを水に流すため、東京体育館でひと泳ぎしにいきました。
閉館1時間前ぐらいに入ったので、プールは空いていて、お一人様長水路一本!状態で、非常に快適でした。
しかし、7~800mぐらい泳いだ頃でしょうか、左足の甲から指先あたりに微妙な違和感、むむ、これは、と思っていると、痛っ~。たいして泳いでいないのに左足の甲が攣ってしまいました。
仕方ないので水からあがって一休み。左足の痙攣も納まってきたので、残り時間もあまりないし、気合い入れて泳ごう!と一歩踏み出した途端、、今度は右足の甲がきゅ~っとなってきた。
その足!いったいどうしたんだい?
今度は右足の甲の痙攣が回復するのを待つも、これがなかなか納まらない・・。そうこうしているうちに、プール閉鎖まであと10分の放送が入る。おいおい、何しに来たんだ?
まだ微妙に攣りそうな状態ですが、このままではベンチに座って終わってしまうので、とにかく水に入り400m程、ゆっくりと泳いで終了・・。
リフレッシュするつもりが、かえって調子が悪くなってしまいました・・。
気分一新してあと4日、頑張るぞ!
練習記録
キック:300m
インターバル:100m×7?8?(サークル2′30″ぐらい、苦手側呼吸中心)
スイム:400m(というよりもダウン?)
逆呼吸の効果?
年があけてから苦手側呼吸の克服を目指しているのですが、3ヶ月たった最近になって、ようやく感じがつかめてきたような?気がします。とはいっても、レベルは最近スイミングで25mクロール完泳できるクラスにステップアップしたばかりの6歳児の息子と同じレベルでありますが・・。
力まなければ苦手側呼吸で50mは泳げるようになった状態かな。まさに6歳児といい勝負です。
一方で、逆呼吸の効果かどうか分かりませんが、多少左右のバランスが良くなってきたのでしょうか、最近では以前ほど気合入れなくても(もちろん楽に回れるわけではありません)50mを52~55秒ぐらいのタイムで回れるようになってきました。
1月頃は50m1分5秒のサークルでは、ほぼ気合全開でもノンストップ、死ぬ思いだったのですが、おかげでこのところ、一瞬ですが呼吸を整える余裕ができました。
年度末の残業続きですが、時間の合間を縫ってこつこつ積み上げていこうと思います。
今日は東京マラソン、天気が心配ですね。風も相当に強そうだし。
参加される方は、くれぐれも事故、怪我のないようがんばってくださいね。
近くで仕事しながら応援しています。
力まなければ苦手側呼吸で50mは泳げるようになった状態かな。まさに6歳児といい勝負です。
一方で、逆呼吸の効果かどうか分かりませんが、多少左右のバランスが良くなってきたのでしょうか、最近では以前ほど気合入れなくても(もちろん楽に回れるわけではありません)50mを52~55秒ぐらいのタイムで回れるようになってきました。
1月頃は50m1分5秒のサークルでは、ほぼ気合全開でもノンストップ、死ぬ思いだったのですが、おかげでこのところ、一瞬ですが呼吸を整える余裕ができました。
年度末の残業続きですが、時間の合間を縫ってこつこつ積み上げていこうと思います。
今日は東京マラソン、天気が心配ですね。風も相当に強そうだし。
参加される方は、くれぐれも事故、怪我のないようがんばってくださいね。
近くで仕事しながら応援しています。
登録:
投稿 (Atom)