忘年会ウイークの週末、マスターズ30に行ってきました。
アルコール漬の一週間、やっぱり身体が重かった。けどメニューは年末特別メニューでちょと楽でした。
アップ100m、IM(1個メ)×2、SKPS×2。そして、2チームに分かれたキックレース!!
終わった後は、負けたチームのコーチの1個メ模範演技で終わりました。
間近で模範演技を見る機会がなかなかないので勉強になりました。
泳ぎには無駄がなく、しかもゆったりした大きな泳ぎ。いつも練習で、「もっと大きく!!もっと前に!!」と言われていますが、僕らの現在のレベルの目標となる泳ぎの完成形がきっとこれなのでしょう。
フォームが決まってくれば速さもついてくるので、まずは、フォームを意識して一つ一つの動きを確認しながら泳ぎましょう!といわれていることを再認識。
目からうろこの年末ラス前のマスターズ練習会でした。
ローラー練
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjaXcBk3bA0JnnIxeaEJoTxa8kop2v5_hBOkxdXz6wHvTvAtepB0nd4pkXamTNs-ZkBoFsnq-NQk-Vh1j1W_RnlR21fxkVlvsMT6ClKheuwiy-8nZ_yRhbMJfC_9LTxRr9nOm3J92zizbIx/s200/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC.jpg)
週末、ひさびさにバイクにのりました。とはいってもローラーで1時間ほどです(しょぼい)。
僕の通っているジムでは、僕が参加できそうな時間帯では、木曜日に60分、土曜日に30分のマスターズの練習があります。
このところ、週末は早メシを済ませて30分マスターズ練習+自主練に参加するのが日課でした。しかし、この週末は妻が近所の奥さまとの忘年会があり、息子と留守番だったので、マスターズはお休み。その代わり、息子と自転車やったり、折り紙で飛行機を作ったりしてひとしきり遊び、寝かしつけた後、ローラーを踏みました。
僕の通っているジムでは、僕が参加できそうな時間帯では、木曜日に60分、土曜日に30分のマスターズの練習があります。
このところ、週末は早メシを済ませて30分マスターズ練習+自主練に参加するのが日課でした。しかし、この週末は妻が近所の奥さまとの忘年会があり、息子と留守番だったので、マスターズはお休み。その代わり、息子と自転車やったり、折り紙で飛行機を作ったりしてひとしきり遊び、寝かしつけた後、ローラーを踏みました。
最近ずっとプールばかりだったのでちょっと新鮮!でした。しかし、DHポジションが辛いし、また足の方も相当弱っているみたいです。回転重視の軽いギアで踏みましたが、1時間ぐらいが限界でした。やっぱりバランスよくやらないとダメみたい。
さあ、来週からは忘年会ウィーク本番、おまけに出張も多いのでやばい。最近やたら腹が減るので食べる量も多く、練習なしで年末までいっちゃうとあっという間に体重倍増、なんてならないよう気を付けないと。
ひさびさの大阪
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjapWfHMwGy3nBiyimzilzAOUn-D2a93VqFszZd5wBVqGeeoZIcaDo7uOh3moalGIhTJryQwuI2cCLMLY4dptAxWOC_rS7r31fn1LPs7FPijcJdbNX1e-EuyAt6T-n_sUgkWouPl5ZTjzE4/s200/naniwa.jpg)
まずは夜に備えて浪花そばにて腹ごしらえ。新大阪駅構内の立ち食いうどん屋さんですが、結構好きです。
支店で軽く打ち合わせを済ませた後は、もちろん乾杯!
昔、一緒に仕事をやっていた連中ということもあって楽しい飲み会となりました。けど、調子に乗りすぎて少々飲みすぎました・・・・。
昨日の晩の話では、
「どうせ出張先に水着持ってきてるんでしょ!」
「もちろん!」
「じゃあ、明日は社内打ち合わせを終わらせたら近くにあるプールで泳ぎましょう!」
なんて話をしていたのですが、今朝はとてもじゃないけど泳げる状態ではありませんでした。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEilH4-t0MTW8wJR4fSC58VcryvMoGiKQLvZq2yTKWHnjtfqd2G5hHmPurKKe7H2Lo9XGnCr-kQGfaVLevHBEpM3ooutt9ZKHe588xdR3W74ztGm_ThDTJXxKYOHRe1i7n1QWp7L18HmwdWR/s200/551.jpg)
頑張って午前中の打ち合わせを終えた後、仕事仲間と昼飯を食べてお開きとなりました。
久しぶりの大阪だったので、我が家には551の豚まんをお土産に買って帰りました。
以前は天王寺の方に出張した時にしか買えなかったのですが、今はあちこちで買えるようですね。便利になったものです。
夕方になってようやく体調が戻ってきた感じですが、夜は頑張ってマスターズに参加しました。
昨日のお酒のせいなのでしょう、体が相当重たい感じだったのですが、こんな日に限ってトータル2000m!今まで2000m超えたことないのに・・・。死ぬほどきつかったですが、どうにかクリア!?
横浜国際プール
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjqWBHRDh6Za3NrQyUi16Jfw4nkTaXRJk-3lVSQvX557JePgIr-y269Ir2hIcYK-BoAlQ1PnQmIq6MmCqGmkewGc8s-5xJP99yjWWux44Og3ZXx8YOwtn99uUG9VxY4F7jZHfLlNkuQlA7Q/s200/yokohama.jpg)
以前から気になっていたプール。横浜国際プールに行って来ました。
この時期はサブプールのみの営業ですが、行ってみてビックリ。
施設の規模がすごい。50mプール2本、飛び込みプールのほか、トレーニング施設も完備されています。この時期メインプールは営業終了でしたが、サブプールは通年営業していて、今回はサブプール初体験となりました。
サブプールは50m×8コースですが、25mプール2面に区切っていて、一般用、もう一つは練習用として使われていました。
練習用は、フィン用、パドル用、飛び込み用、往復練習用3コース、片道コース(往復分)というコースレイアウト。飛び込み練習コースなんてあるのですね。ちょっと驚き。
施設の規模がすごい。50mプール2本、飛び込みプールのほか、トレーニング施設も完備されています。この時期メインプールは営業終了でしたが、サブプールは通年営業していて、今回はサブプール初体験となりました。
サブプールは50m×8コースですが、25mプール2面に区切っていて、一般用、もう一つは練習用として使われていました。
練習用は、フィン用、パドル用、飛び込み用、往復練習用3コース、片道コース(往復分)というコースレイアウト。飛び込み練習コースなんてあるのですね。ちょっと驚き。
ちょっと深そうだな、とと思いつつもボビングで水慣れして泳ぐべ~、と何気なく水に入ってビックリ。どぶっ、おぉぉ。全然足がつかず、一瞬焦りました。
後で知ったのですが、練習用コースは水深が全区間2.5mに設定されていました。
ターンがうまくできない私にとって深いプールは辛いのですが、一方で、深いプールって海で泳いだ時の感覚に近いものがありますね。半分溺れそうなターンを繰り返しながら、海で泳ぐような感覚で気持ちよく泳げました。
木曜マスターズ
今週も木曜マスターズに参加できました。今回の練習メニューはこんな感じでした。
アップ:100m
SKPS:200m×1
KickSwim:50m×6
Pull(パドル):100m×2
Swim:50m×7
Swim:100m×3
ダウン:適当
サークルタイムが設定されていますが、僕の場合、殆どノンストップに近い・・・。いつもガッチリとしんがりキープなのですが、この日はひょんなことから最後のスイム100m×3は先頭を引くことに・・。
いつも先頭を引いてくれる方が、今日はなんだか疲れちゃったから誰か先頭行ってくれない?との一言がきっかけ。
いつもは別の人が替わってくれるのですが、なぜか今日は皆さん僕に視線が集中・・・。どう、やってみたら、若いんだし・・。そうよね、最近上手になったからねぇ。
え゛~、全然若くないっすよ。しかもめっちゃ遅いし・・。
このときばかりは後ろから足の裏をこちょこちょされないよう必死でした・・。
疲れるドリル系中心のメニューに加え、最後の100m3本は全力だったこともあって、今回は過去2回参加した時と比べて距離は短かったのですがキツかった。
けど、うぉ~死む~・・・と必死に泳いでいる自分の横を倍以上のスピードで、しかもとっても優雅にすい~っと泳ぐ上級者の泳ぎ見ると、どうしたらあんな風に泳げるようになるのかなぁ、と思います。全く別の生き物のよう。
まあまあ、ぶくぶくぱぁから始めて1年半でここまで来たのだから、とりあえずよしとしておくか。
終わった後はフォーム練習とダウンを兼ねて200m×2本やっておしまいです。
アップ:100m
SKPS:200m×1
KickSwim:50m×6
Pull(パドル):100m×2
Swim:50m×7
Swim:100m×3
ダウン:適当
サークルタイムが設定されていますが、僕の場合、殆どノンストップに近い・・・。いつもガッチリとしんがりキープなのですが、この日はひょんなことから最後のスイム100m×3は先頭を引くことに・・。
いつも先頭を引いてくれる方が、今日はなんだか疲れちゃったから誰か先頭行ってくれない?との一言がきっかけ。
いつもは別の人が替わってくれるのですが、なぜか今日は皆さん僕に視線が集中・・・。どう、やってみたら、若いんだし・・。そうよね、最近上手になったからねぇ。
え゛~、全然若くないっすよ。しかもめっちゃ遅いし・・。
このときばかりは後ろから足の裏をこちょこちょされないよう必死でした・・。
疲れるドリル系中心のメニューに加え、最後の100m3本は全力だったこともあって、今回は過去2回参加した時と比べて距離は短かったのですがキツかった。
けど、うぉ~死む~・・・と必死に泳いでいる自分の横を倍以上のスピードで、しかもとっても優雅にすい~っと泳ぐ上級者の泳ぎ見ると、どうしたらあんな風に泳げるようになるのかなぁ、と思います。全く別の生き物のよう。
まあまあ、ぶくぶくぱぁから始めて1年半でここまで来たのだから、とりあえずよしとしておくか。
終わった後はフォーム練習とダウンを兼ねて200m×2本やっておしまいです。
広島風お好み焼き
200系に乗る
クォーターパウンダー
クッションなしゴーグルを試す
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi77fpstv51UDYmJjBTC_zLzxpJBeFJKrVqPkFXPin6jcDRgM1yNLViKfB7gEqXJIwmV2Oakhi986Ts-PY51dnWJNTDZvobys43izK_fxqHY3M5NvzHKfIG0cw6IZCUviRHInigWn6NahaY/s200/2008112723360000.jpg)
スイムゴーグルが曇りがちになってきたので、新しいゴーグルを買うことにしました。
僕は普段は眼鏡なので度付きゴーグルじゃないとよく見えません。一方、度付きゴーグルだと非常に選択肢が少ないのが難。クリアに近いものが欲しかったのですが、店員さんに聞いたところ、度付きで小さいタイプだと黒かミラーしか作られていないそうです。
今まではミラータイプを使っていたのですが、少しでも明るいものが欲しかったので色は黒にしました。
僕は普段は眼鏡なので度付きゴーグルじゃないとよく見えません。一方、度付きゴーグルだと非常に選択肢が少ないのが難。クリアに近いものが欲しかったのですが、店員さんに聞いたところ、度付きで小さいタイプだと黒かミラーしか作られていないそうです。
今まではミラータイプを使っていたのですが、少しでも明るいものが欲しかったので色は黒にしました。
クッション無しとクッションありの2種類があるのですが、今回はクッション無しタイプを購入し、本日のマスターズで早速使ってみました。
クッション無しタイプの印象ですが、水が入ってくるかなと思いきや、全くなし。吸盤みたいにぴたっと顔に吸い付く感じです。最初はちょっと痛い感じでしたが、直ぐに気にならなくなりました。色も今まで使っていたゴーグルより多少明るいので見やすくなりました。クッション無しもいい感じです。
レンズが曇らなくなって快適になったのですが、マスターズの方はきつかった。
僕のクラスは、200m、SKPS、キックスイム×4(IMの順)、100m×6・・・?の計1700mでした。マスターズのあとは30分ぐらいフォームの自主練をやって今日はおしまい。来月からはフォーム練習を中心にするそうなので、距離は少なくなるそうです。
クッション無しタイプの印象ですが、水が入ってくるかなと思いきや、全くなし。吸盤みたいにぴたっと顔に吸い付く感じです。最初はちょっと痛い感じでしたが、直ぐに気にならなくなりました。色も今まで使っていたゴーグルより多少明るいので見やすくなりました。クッション無しもいい感じです。
レンズが曇らなくなって快適になったのですが、マスターズの方はきつかった。
僕のクラスは、200m、SKPS、キックスイム×4(IMの順)、100m×6・・・?の計1700mでした。マスターズのあとは30分ぐらいフォームの自主練をやって今日はおしまい。来月からはフォーム練習を中心にするそうなので、距離は少なくなるそうです。
旅
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhYSr8jRejGFoVlBOfrmd7m4669MMob6XIW1_HWhJuaDnWpyKdFG_-304Cmu_IgnxzZoD8sUSnVfzSlH2SvMrSDgFBgEQ6CnnVAJMXd0pieIpthHboQMRfj_1_2PRuB2XzZCmPOLhC3z_FC/s200/2008112120270000.jpg)
あまり天気がよくなかったのですが、ほとんど波がない非常によいコンディションで約500m×3。通しで1500mではありませんが、一応、自分の目標であった海で1500mという目標は達成です。
海では浮力が大きいのを実感しました。キックが苦手の僕でもそれなりに泳げているような錯覚を覚えます。魚が泳いでいるのがよく見えるのも和みます。
また、よく言われていることですが、自分が思っている方向とは違う方向に流されますね。こんなに流されるのか、って実感しました。
実は、この旅先にて、な、なんとS君ファミリーにばったり遭遇。
驚きました~。こっそり海練する予定だったのですが、コソ練がばれてしまいました。
近い将来の下見?も一応兼ねて。
登録:
投稿 (Atom)