![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjqWBHRDh6Za3NrQyUi16Jfw4nkTaXRJk-3lVSQvX557JePgIr-y269Ir2hIcYK-BoAlQ1PnQmIq6MmCqGmkewGc8s-5xJP99yjWWux44Og3ZXx8YOwtn99uUG9VxY4F7jZHfLlNkuQlA7Q/s200/yokohama.jpg)
以前から気になっていたプール。横浜国際プールに行って来ました。
この時期はサブプールのみの営業ですが、行ってみてビックリ。
施設の規模がすごい。50mプール2本、飛び込みプールのほか、トレーニング施設も完備されています。この時期メインプールは営業終了でしたが、サブプールは通年営業していて、今回はサブプール初体験となりました。
サブプールは50m×8コースですが、25mプール2面に区切っていて、一般用、もう一つは練習用として使われていました。
練習用は、フィン用、パドル用、飛び込み用、往復練習用3コース、片道コース(往復分)というコースレイアウト。飛び込み練習コースなんてあるのですね。ちょっと驚き。
施設の規模がすごい。50mプール2本、飛び込みプールのほか、トレーニング施設も完備されています。この時期メインプールは営業終了でしたが、サブプールは通年営業していて、今回はサブプール初体験となりました。
サブプールは50m×8コースですが、25mプール2面に区切っていて、一般用、もう一つは練習用として使われていました。
練習用は、フィン用、パドル用、飛び込み用、往復練習用3コース、片道コース(往復分)というコースレイアウト。飛び込み練習コースなんてあるのですね。ちょっと驚き。
ちょっと深そうだな、とと思いつつもボビングで水慣れして泳ぐべ~、と何気なく水に入ってビックリ。どぶっ、おぉぉ。全然足がつかず、一瞬焦りました。
後で知ったのですが、練習用コースは水深が全区間2.5mに設定されていました。
ターンがうまくできない私にとって深いプールは辛いのですが、一方で、深いプールって海で泳いだ時の感覚に近いものがありますね。半分溺れそうなターンを繰り返しながら、海で泳ぐような感覚で気持ちよく泳げました。