今週も木曜マスターズに参加できました。今回の練習メニューはこんな感じでした。
アップ:100m
SKPS:200m×1
KickSwim:50m×6
Pull(パドル):100m×2
Swim:50m×7
Swim:100m×3
ダウン:適当
サークルタイムが設定されていますが、僕の場合、殆どノンストップに近い・・・。いつもガッチリとしんがりキープなのですが、この日はひょんなことから最後のスイム100m×3は先頭を引くことに・・。
いつも先頭を引いてくれる方が、今日はなんだか疲れちゃったから誰か先頭行ってくれない?との一言がきっかけ。
いつもは別の人が替わってくれるのですが、なぜか今日は皆さん僕に視線が集中・・・。どう、やってみたら、若いんだし・・。そうよね、最近上手になったからねぇ。
え゛~、全然若くないっすよ。しかもめっちゃ遅いし・・。
このときばかりは後ろから足の裏をこちょこちょされないよう必死でした・・。
疲れるドリル系中心のメニューに加え、最後の100m3本は全力だったこともあって、今回は過去2回参加した時と比べて距離は短かったのですがキツかった。
けど、うぉ~死む~・・・と必死に泳いでいる自分の横を倍以上のスピードで、しかもとっても優雅にすい~っと泳ぐ上級者の泳ぎ見ると、どうしたらあんな風に泳げるようになるのかなぁ、と思います。全く別の生き物のよう。
まあまあ、ぶくぶくぱぁから始めて1年半でここまで来たのだから、とりあえずよしとしておくか。
終わった後はフォーム練習とダウンを兼ねて200m×2本やっておしまいです。
広島風お好み焼き
200系に乗る
クォーターパウンダー
クッションなしゴーグルを試す
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi77fpstv51UDYmJjBTC_zLzxpJBeFJKrVqPkFXPin6jcDRgM1yNLViKfB7gEqXJIwmV2Oakhi986Ts-PY51dnWJNTDZvobys43izK_fxqHY3M5NvzHKfIG0cw6IZCUviRHInigWn6NahaY/s200/2008112723360000.jpg)
スイムゴーグルが曇りがちになってきたので、新しいゴーグルを買うことにしました。
僕は普段は眼鏡なので度付きゴーグルじゃないとよく見えません。一方、度付きゴーグルだと非常に選択肢が少ないのが難。クリアに近いものが欲しかったのですが、店員さんに聞いたところ、度付きで小さいタイプだと黒かミラーしか作られていないそうです。
今まではミラータイプを使っていたのですが、少しでも明るいものが欲しかったので色は黒にしました。
僕は普段は眼鏡なので度付きゴーグルじゃないとよく見えません。一方、度付きゴーグルだと非常に選択肢が少ないのが難。クリアに近いものが欲しかったのですが、店員さんに聞いたところ、度付きで小さいタイプだと黒かミラーしか作られていないそうです。
今まではミラータイプを使っていたのですが、少しでも明るいものが欲しかったので色は黒にしました。
クッション無しとクッションありの2種類があるのですが、今回はクッション無しタイプを購入し、本日のマスターズで早速使ってみました。
クッション無しタイプの印象ですが、水が入ってくるかなと思いきや、全くなし。吸盤みたいにぴたっと顔に吸い付く感じです。最初はちょっと痛い感じでしたが、直ぐに気にならなくなりました。色も今まで使っていたゴーグルより多少明るいので見やすくなりました。クッション無しもいい感じです。
レンズが曇らなくなって快適になったのですが、マスターズの方はきつかった。
僕のクラスは、200m、SKPS、キックスイム×4(IMの順)、100m×6・・・?の計1700mでした。マスターズのあとは30分ぐらいフォームの自主練をやって今日はおしまい。来月からはフォーム練習を中心にするそうなので、距離は少なくなるそうです。
クッション無しタイプの印象ですが、水が入ってくるかなと思いきや、全くなし。吸盤みたいにぴたっと顔に吸い付く感じです。最初はちょっと痛い感じでしたが、直ぐに気にならなくなりました。色も今まで使っていたゴーグルより多少明るいので見やすくなりました。クッション無しもいい感じです。
レンズが曇らなくなって快適になったのですが、マスターズの方はきつかった。
僕のクラスは、200m、SKPS、キックスイム×4(IMの順)、100m×6・・・?の計1700mでした。マスターズのあとは30分ぐらいフォームの自主練をやって今日はおしまい。来月からはフォーム練習を中心にするそうなので、距離は少なくなるそうです。
旅
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhYSr8jRejGFoVlBOfrmd7m4669MMob6XIW1_HWhJuaDnWpyKdFG_-304Cmu_IgnxzZoD8sUSnVfzSlH2SvMrSDgFBgEQ6CnnVAJMXd0pieIpthHboQMRfj_1_2PRuB2XzZCmPOLhC3z_FC/s200/2008112120270000.jpg)
あまり天気がよくなかったのですが、ほとんど波がない非常によいコンディションで約500m×3。通しで1500mではありませんが、一応、自分の目標であった海で1500mという目標は達成です。
海では浮力が大きいのを実感しました。キックが苦手の僕でもそれなりに泳げているような錯覚を覚えます。魚が泳いでいるのがよく見えるのも和みます。
また、よく言われていることですが、自分が思っている方向とは違う方向に流されますね。こんなに流されるのか、って実感しました。
実は、この旅先にて、な、なんとS君ファミリーにばったり遭遇。
驚きました~。こっそり海練する予定だったのですが、コソ練がばれてしまいました。
近い将来の下見?も一応兼ねて。
初めての木曜マスターズ
今日は木曜日。
木曜マスターズの日です。この日は相当に速い人たちが練習しに来ます。今日は一日中出張だったのですが、早く帰れそうなので、マスターズの時間に間に合いそう。
そこで木曜マスターズに初参加することにしました。
今日は結構外を歩いたこともあって、プールに来たときからなんだか足が攣り気味・・ちょっとやばいなあ、と思いつつの木曜マスターズの初参加となりました。
クラスは大きく3クラスに分かれていました。もちろん私は一番下のクラス。
一番下のクラスとはいえ、いきなりアップが200mからでした。
じゃあこちらのクラスは200からいきま~す、じゃあしたから出ますよ、はい!
ひえ~、後はどんなメニューで泳いだのかよく覚えていません。無我夢中でした。
アップのあとは、確か50mでのSKPS、ドリルスイム(行きドリル、戻りスイム)×4、1個メ×4・・・?仕上げは200m×3の計1800m、あっという間の1時間でした。
1個メの時、できもしないバタフライをやったのが大失敗でした。不安は的中、両足が攣ってしまいました。その後はだましだまし全てクロールでなんとか・・・。ちょっと悔しかったのでその後200mを2本泳いで終了。
とても疲れましたが良い練習になりました。自主練じゃここまで密にがっつり泳ぎません。これから機会があれば木曜マスターズにも参加しよう!と心に決めました。
木曜マスターズの日です。この日は相当に速い人たちが練習しに来ます。今日は一日中出張だったのですが、早く帰れそうなので、マスターズの時間に間に合いそう。
そこで木曜マスターズに初参加することにしました。
今日は結構外を歩いたこともあって、プールに来たときからなんだか足が攣り気味・・ちょっとやばいなあ、と思いつつの木曜マスターズの初参加となりました。
クラスは大きく3クラスに分かれていました。もちろん私は一番下のクラス。
一番下のクラスとはいえ、いきなりアップが200mからでした。
じゃあこちらのクラスは200からいきま~す、じゃあしたから出ますよ、はい!
ひえ~、後はどんなメニューで泳いだのかよく覚えていません。無我夢中でした。
アップのあとは、確か50mでのSKPS、ドリルスイム(行きドリル、戻りスイム)×4、1個メ×4・・・?仕上げは200m×3の計1800m、あっという間の1時間でした。
1個メの時、できもしないバタフライをやったのが大失敗でした。不安は的中、両足が攣ってしまいました。その後はだましだまし全てクロールでなんとか・・・。ちょっと悔しかったのでその後200mを2本泳いで終了。
とても疲れましたが良い練習になりました。自主練じゃここまで密にがっつり泳ぎません。これから機会があれば木曜マスターズにも参加しよう!と心に決めました。
初霜
日テレ通りのLA. TAVERNA(ラ・タベルナ)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhj0zoSdzK04rUR4_vKv_vbFhO7dIG_aPtqfXFQwJubCIw27iGyqf4P9HtrCJ159CwHKA93u_orv5fOaXRkqsWkCuXnuIh7q8IWuGL0QEXHaLa6W1ycnZvslMoU08j9d2k6TDVZ_o6p48rU/s200/2008111512210000.jpg)
やっぱりLA. TAVERNA(ラ・タベルナ)でしょう。日テレ通りの老舗で、庶民派イタリアンの代表格。なんたって盛りが良い。普通が大盛りサイズと考えていれば間違いないです。 このボリュームでしかもうまい!!
お店はイタリアンレストランというより定食屋!といった感じ。
平日のお昼は相当に混んでますが、休日は待たずに入れます。
桜井よしこさんが日テレの「今日の出来事」でキャスターをやられていた頃(ネタが古い・・)、ここで打ち合わせをされているのをお見かけしたことがあります。
さて、最近は休日出勤が多く、今日も例外なく出勤。
そこで、今日は久々にタベルナに行ってきました。 「カルボ大」にするか「薄切り」一瞬迷いましたが、今日は「薄切り」を注文しました。
麺、米、肉!
アイアンマンランチなんて自分で勝手に呼んでますが、そんな感じです。
やっぱりこれこれ、この味なんだよなぁ!!しかもこのボリュームがたまりません。
ただ、ここでランチすると、おなかいっぱいになりすぎて午後から仕事にならなくなってしまうのが難。
冬の訪れ
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgcDBq-KltYIgw_unzWBIHDxsx-MFomjNdLkPp5Qx5u4AZNH8fusuHXaPXV7Hy3YikHFBlLyMQRCilb6j94a_gc0vNddxI1HaPuUvZV5Xak20RQmBrxhKEKjHl3TrCVg_LOSklQlJ32zqOV/s200/2008111209300000.jpg)
マガモ自体は珍しいものではありませんが、渡ってきた直後の地味なエクリプス羽からすっかり生殖羽に生え変わっていて、いよいよ冬の訪れを感じました。
このところ、めっきり寒くなり、バイク、ランがつらくなってきました。冬はあたたかいプールが一番かな。こちらもまた冬の訪れを感じます。
このところ、めっきり寒くなり、バイク、ランがつらくなってきました。冬はあたたかいプールが一番かな。こちらもまた冬の訪れを感じます。
プールと言えば、このところ出張、休日出勤が続いていてあまり練習していませんが、こんな時、かさばらない水着は必須アイテム。コナミとNASの都度利用カードを持っているので、出張先にジムがあればスイム&サウナで仕事疲れをリフレッシュすることにしています。さあ、今週末もがんばるぞ。
登録:
投稿 (Atom)