今週は、高知、大分へと出張してきました。
8月8日
高知では、9日からよさこい祭りということもあって、市内ではお祭りに向け準備や練習に余念がありません。
8日の夜はひろめ市場にいったのですが、非常に混んでいて、席をみつけるのにひと苦労です。
それでも、ようやく、席が空いたので、すかさず3人分確保。
やっと今日の目標であったカツオのたたきにありつくことができました。
そのあと、もう少し飲んでいこうということになり、街をうろうろ。
オープンなバーな感じのお店を発見。
入ってみたら、しっかりしたイタリアンを出してくれるお店<Baffone> でした。
最初はおなかいっぱいで、軽いおつまみにワインを飲んであがる予定でした。
今回の出張メンバーにはワイン通がいるのですが、このワイン通が唸るぐらいレアなワインも数多く置いてあることが分かり、ついついワインをおかわり。
だんだん満腹中枢が壊れてきて、何かおなかにたまるものは?とお店の方に尋ねると、うちでは、緑のが美味いよ!とのこと。
ちょうどバジルが入荷したばかりだったので、例の緑の(バジルのパスタ)を注文しました。これがまた最高にうまい!!!
このお店、実は雑誌にも紹介されることもししばしばのようです。知りませんでした。
そのあと、どれだけ飲んだのかよく覚えていません。
インドのワイン。ワインに飽き足らず、グラッパまで飲んでいたらしい・・。
8月9日
翌日は、空港近くのうなぎ屋<かいだ屋>さん。
ひろめ市場で隣どおしとなったおじさんに教えてもらったお店です。
ここのうなぎを食べたら、他のうなぎは食べれなくなるぐらいうまい、とのこと。このうなぎを食べたければ、並んで待つのは必至とのことでした。
日中の仕事を終え、大分に向かうため、高知空港への移動がてら、お店の場所だけ確認しておこう、ということでお店に行ってみました。ちょうど夕方の開店時間15分前ごろに到着しましたが、すでにぞくぞくとお客さんが入っていきます。
飛行機の時間まで微妙に時間があり、うなぎを食べれないことはない。しかもこれから大分まではまだまだ長い道のり。
しかも、このタイミングならまだ並ばずにうなぎにありつけそう。
そこで、腹ごしらえすることにしました。
店の中で、開店時間まで少しまたせてもらったのですが、まだ4時過ぎなのに、どんどんお客さんが入ってきます。
そして、お店で一番でているうな重を注文しました。
なんでも、生の状態から焼くので少々時間がかかるとのこと。
待つことしばし、お待たせしました、うな重の登場です。
サクッとした表面とふわふわとろとろの中身の食感が絶妙です!
これは旨い!!!
言葉が出ませんでした。
そして、22時ごろようやく大分に到着。
名古屋、福岡からやってきた仕事仲間と合流し、とり天、りゅうきゅうに舌鼓!!
<とり天>
<りゅうきゅう>
そして、8月12日にはまたまた高知。よさこい祭りの最終日です。
この日は午後から全国大会があり、表彰式、後夜祭と続きます。
しかし、残念ながら仕事なので、お祭りは見に行くことができません。
ところで高知といえば、おながどり。
高知市内から空港に向かう国道沿いに以前から気になるお店があったのですが、今回あることに気付いたので写真を撮っておきました。なんか変です。
出張つづきの一週間でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿