今日の練習のポイントは以下の2点でした。
・腕の伸ばし方と水をかくタイミング
・水をかく回数を減らす
また、「腕を伸ばすタイミングで1回ないし2回キックを入れることによって、より前に進みます。今日はキックはやりませんが、できる人は少し意識してみてください。」とのアドバイスがあった。
キックは無理かな・・。
○練習内容
・片腕クロールのドリル:体の使い方の確認
・普通に泳ぐ
・回数を減らして泳ぐ:腕の伸ばしとプル動作とローリングの3点を意識して泳ぐ
○留意点
コーチから以下の点に注意して泳ぐようにアドバイスがありました。
ローリングを意識しすぎると、頭が左右に動きます。また、ストレッチを意識しすぎると、頭が前後に動きます。自然な範囲で多少動く程度であれば悪くないのですが、軸がぶれてしまうほど動くと非常にロスが大きく、推進力に繋がりません。
そこで、この2ヶ月間の練習では、頭をまっすぐ前に向けて極力動かさないように意識的に泳ぐようにします。
プールのそこのラインを見て頭を動かさないようにして泳ぐようにします。このとき、これまでやってきた体の使い方(ローリングを入れてしっかりと腕を伸ばす姿勢)はしっかり入れるようにしましょう。頭だけ残して体をローリングさせるのは少し難しいですが、頑張って練習して体に覚えこませてしまいましょう。
ん~、なるほど。脱力のためにはしっかり水を捉えて、少ない回数で進めるようにならなきゃだめ、ってことね。けど、どうにも力が入っちゃうようで長く泳げないんだな~。
0 件のコメント:
コメントを投稿