ガムのおまけ(T-4)②

3月27日 ガムのおまけ(T-4)②

うまく噛み合っていない部分をパテで修正。
もう少し手を入れたいけど、1/144スケールだけにちいさい。
まあこのくらいにして、どう色をつけていくか考えよう。
プリント部分は残して再塗装するのが難しい。



ガムのおまけ(T-4)①

3月21日 ガムのおまけ(T-4)

一昨年は水ぼうそう、いえ、帯状疱疹で大変だったのですが、最近、子供の頃に罹った別の虫がちょっぴり騒ぎ出している感じ。

普段は何とも思っていないのに、忙しくなってくると、何か別のことをしたくなるのは逃走本能なのかな。

またまたガムを買ってしまいました。
しかし、今度のオマケはかなり手強い。
塗装済みなのですが、かなりラフな感じの塗装、その上、細部描写部分がデカールでなく、プリントなのも泣かせます。これでは塗装し直しもできず。おまけにパーツの整合が良くないみたいで、仮組みされている機体パーツには、段差、隙間が目立ちます。
ランナー付きのパーツの方も、1:144スケールなので、数が少ないものの、大変細かいパーツにバリがしっかり付いてます。
ガムのおまけにしては凹モールドで筋彫りされているだけにもったいない。
ポン付けでは、かなり悲しい仕上がりになりそう。どこまで手を入れるか、、悩んでしまいます。
とはいってもまあ、ガムのおまけですから!
老化防止、手先トレーニングの一環、仕事の合間に楽しんでやってみよう。









楠本屋(海南市船尾)

3月17日 楠本屋(海南市船尾)

何年ぶり?海南市にある和歌山ラーメンのお店で早めのお昼にしました。
オープンしたばかりの頃、美味しくて何度もお世話になっていたお店です。
今日も美味しくいただきました!









ケン食堂(西予市三瓶)

3月11日 ケン食堂(西予市三瓶)

久しぶりのケン食堂です。
最高、最強の大人のお子様ランチ!
手作りドレッシングもGOOD




ココ食堂(西予市野村)

3月10日 ココ食堂(西予市野村)

今日のお昼は、ココ食堂。
すこし早い時間ですが、お弁当を受け取りに来ている方がいらっしゃっていました。
大変感じの良いお店です。

日替わり定食は、生姜焼きかサバ味噌、、
なんという罪な組み合わせ、決めきれないじゃないですか。大変悩んだあげく、生姜焼きを選びました。

ボリュームもあっておいしい!デザートのイチゴまでついてるし。
また来よう。







ガムのおまけ(A-10)

3月2日 ガムのおまけ(A-10)

ガムのおまけのA-10にちょっと気合を入れてみました。
仮組みして組み立ててみたのですが、キャノピーだけ確認し忘れ。
操縦席が曲がってついていてうまくはまりません、修正加工が必要です。

まあ、おまけだからね!


グリル的場(都島)

2月24日 グリル的場(都島)

在宅勤務時はほぼ自炊ですが、今日のランチは、近所にある洋食屋さん。
ついこの間まで知りませんでした。

今日のタイムランチは、海老フライとハンバーグ!
即決、メニューに悩みませんね。
すこし早い時間だったのですが、既にほぼ満席でした。
在宅勤務ランチに外食、くせになりそう。
おいしい食事は大変良い気分転換にもなっていいですね。








赤磯じまん?

2月22日
磯じまんの社屋看板が赤い!
今までまったく気づきませんでした。
緊急事態宣言中だから?

来週、色変わっているかどうか楽しみになりました。




みんなの歌60

きたかぜこぞうのかんたろう、今時の携帯だと、北風小僧の勘太郎?みたいな変換。
寒太郎ですね。

小学生の頃、学校の放送で頻繁にかけていた歌。パンのマーチと同じぐらいかな。

懐かしい、みんなのうた。
古い歌が聴ける、そんな企画があるのですね!
びっくり。
※堺正章さんが歌っていた、というのも新発見。






もう26年たつのですね(阪神・淡路大震災)

1月17日

年度末で多忙この時期、あの日は始発で会社に行って仕事していました、出がけのニュースで関西の方で大きな地震があったことを報道していましたが、その時は状況がほとんど分からず、ほとんど気にせず家を出て会社に急いだことを記憶しています。
会社について、仕事をしていると、朝の7時前後だったしょうか、会社に電話がかかってきました。えらい早い時間にどうしたのだろう・・と思いながら電話にでてみたら、当時新入社員だった後輩からの電話。自分の実家と連絡がとれないので今から帰省したい、との連絡でした。

大きな地震だったことは分かっていましたが、まだ地震被害の状況がほとんど分かっていませんでした。
会社に報告しておくから直ぐに帰省してご家族の安否を確認した方がよい、新幹線はとれるのか?、など、やりとりしたのがつい昨日のことのように思い出されます。
携帯電話もインターネットも普及していない頃のこと。

それから26年もたったのですね。
以降、いろいろなことがあり、技術も制度も、インフラも整備が進んできましたが、同時に、薄れていくこと、忘れてしまったことも多いのではないか、感じています。
いざという時に行動できるよう、備えよ常に。
子供の頃は意味がよく分からない言葉でしたが、この年になり、いろいろと気づかされます。