ゲイラカイト
12月25日 ゲイラカイト
クリスマスの日、ゲイラカイトが届きました!
似たようなタコが普通に売られている今、まだゲイラカイトがあることがたいへん驚き。
しかも、当時のまんま、、、
私は黒い方を持ってました!
さて、どうしようか
支那そばかつみ(松江市)
12月22日 支那そばかつみ(松江市)
午後から天気が崩れ、今年いちばんな寒波が西回りでやってくる、というこの日のお昼は、松江市内。
支那そばかつみさんを訪問、特製ワンタン麺(2個づつ)をミックスでいただきました。
午後にはいると、天気予報のとおり、急激に天気が悪化、気温が明らかに下がり、風も強くなってきました。
午後の仕事は手際よく済ませて、急ぎ帰路に着くことにしました。
合言葉はラーク?
12月15日 懐かしい看板(松山市内)
懐かしい看板を見つけました。
と、その下に、喫煙禁止の貼り紙!
昔、この場所に自動販売機があったのでしょうか、よくわかりませんが、今ではこの場所は喫煙禁止なのですね。
いや、昔はここに灰皿が置いてあったのかもしれず、ひょっとして憩いスポットだったのかも、、
なんだか似たようなことって、、あれこれと想像してしまいます。
Hasegawa S-3Aバイキング(1/72) ①
11月26日 Hasegawa S-3Aバイキング(1/72) ①
まずは筋彫りから、ということで、ひたすら筋彫り練習を繰り返しています。
1日一本、3日で三本、、、
コンマ1ミリのチゼルを使っていますが、彫すぎたり、曲がったりを繰り返しながら、彫る塩梅、感覚をつかんでいきますが、難しい。
凸モールドをなぞるようにそぉーっと彫り始めるのがコツらしいですが、これがなかなか難しい。
長い直線は、失敗しないよう、シールを使ってまっすぐに。しかし、力の加減やシールと凸モールドの位置関係によって途中から凸モールドの左右を乗り換えた線になってしまったり、、
ほんとむずかしい。
そんな感じで作業していた時、うっかりチゼルを落としてしまいました。
とたんに彫れなくなってしまったのでよく見たら、歯が欠けていました、、、
くっー、泣
切れ味が悪くなったら耐水ペーパーで研げば、再生できる、、とありますが、欠けた部分の再生はムリ。ハンディのグラインダーで研ぐしかなさそう、、、
ハンディグラインダーなんて持ってないので、替刃を購入しました。
刃先の違いがよくわかります。
これからは道具を落とさないようにしないと。
豚太郎(介良店)
11月13日 豚太郎(介良店)
休日の出張で高知にきました。
この日は、国道32号沿いにある、豚太郎本部直営店(介良店)で少し遅めのお昼です。
焼飯のついたセット、もちろん麺はみそカツラーメンを選びました。
しばらくして登場、しあわせな瞬間!
おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
※かなりボリュームがあります。
登録:
投稿 (Atom)