昭和の電気機関車いくつか

古い写真から、昭和の電気機関車がいくつか出てきましたので載せました。いずれも1979年あたりに撮影したものです。ただ小学生だったこともあり、今となっては何も記録がなく、撮影時期はもちろん、場所もよくわからないので、間違っているかもしれません・・


金谷駅のEF60 

水上駅のEF58 



金谷駅のEF60



上野駅のEF62

 上野駅のEF58、EF80

 甲府駅のEF64

錦糸町駅(?)のEF65

八王子駅(?)のEF15、EF64




瀬野駅のEF61



モモフクヌードル(グリーン)

8月28日 モモフクヌードル(グリーン)

自宅のお土産に買ってきたモモフクヌードル。
阪急梅田店では、トッピングなど色々な味を組み合わせることができるのが楽しいのですが、今回は、既に出来上がっている3種類のうち、グリーンの試食です!

結構カラフルです。
作り方はカップヌードルと同じ。お湯注いで3分(うちでは2分!)待って出来上がり。

見た目、かなり濃厚な感じに仕上がってます。
しかし、食べてみると案外あっさりしていて優しい味!

期間限定の特製ハーブをさらにかけてみます。
これには賛否が分かれました。

私は好きですが、妻はNG。
ちょっと強すぎて、もともとの優しい味を壊してしまい、まずくなった、、とかなり厳しい意見。

とはいえ、なかなかよいのではないかと。
ただ、単価が高い。
お土産としてみんなで楽しむのが一番かな。








うたり(相模大野)

8月26日 うたり(相模大野)

花楽の後にできたラーメン屋さん!
北海道ラーメンと看板には書いてあります。
さっそく行ってきました。
店内レイアウトは同じですが、かなり変わりましたね。
味噌ラーメンは刻んだシナチク、ショウガが特徴的です。
花楽と比較するのはおかしいかもしれませんが、花楽さんの味噌ラーメンを踏襲?しているような感じ、花楽の味噌ラーメンは結構好きだったので、ちょっと安心?しました。
花楽と比べトッピングが充実しているのですが、同じ場所にあった花楽ベースで考えて100円高くなった、、という感覚も少しありますね。とはいえ美味しかったです!他の味も試してみたいですね。





やりうどん(西鉄福岡駅)

8月22日 やりうどん(西鉄福岡駅)

いろいろと慌ただしいこの日のお昼はやりうどん!
ごぼう天うどんにかしわおにぎり。
鉄板の組み合わせにネギトッピングで完璧!



牛臣(島原市)

8月7日 牛臣(島原市)


かしわうどんで喝を入れたあとは、肉!
島原市の名店、牛臣さんのステーキランチです。なんと、200gで1000円

肉卸専門店だからこの値段でやれるのだそうです。
余計なコメント無用です。ぜひ来てください、食べてください!





博多ホームうどん(博多駅)

8月7日 博多ホームうどん(博多駅)

博多駅在来線ホームにある立ち食いうどん屋で朝から腹ごしらえ!
かしわうどんで喝を入れて、今日一日がんばります。


光華楼(西鉄久留米駅)

8月6日 光華楼(西鉄久留米駅)

台風8号通過中の九州は久留米に出張、午前中に予定されていた仕事は無事に終わり、午後からは雨も上がりそうなので、別の仕事を入れることにしました。
急な予定変更になり、西鉄久留米駅で腹ごしらえ。

久留米といえば久留米ラーメン!ですが、この日は、久留米の老舗中華料理屋さんの光華楼でチャンポンしました。

久留米チャンポンとしても有名なのだそうです。盛りといい、味といい、美味しいお昼に大満足!
チャンポン、美味いです。九州に出張したらトンコツラーメン!と考えていましたが、これからは出張の折にチャンポン食べ比べしたくなってきました。


チョウトンボ(城北ワンド)

8月11日 チョウトンボ(城北ワンド)

午前中、軽いジョギングがてら淀川筋へ。
午後のピークからすると若干涼しいとはいえ、とんでもなく暑い!

そんなカンカン照りのなか、城北ワンドあたりには何やら黒い虫がヒラヒラと飛んでいます。

6月ぐらいには、数が少ないものの、ハグロトンボが飛んでいましたが、暑いこの時期、ハグロトンボはすっかり見えなくなりました。
この時期、蝶のようにヒラヒラ飛んでいる虫の正体は、チョウトンボです。






蛍槍(高知市追手筋)

7月29日 蛍槍(高知市追手筋)

今日は久しぶりの高知市内泊!
蛍槍さんで仕事仲間と暑気払いしました。

この時期はシンコのお刺身が旬。とんごろイワシの唐揚げは初めていただきました。パリパリ感がたまりません。
とってもしあわせな時間を共有してくれた仲間とお店にに感謝です。




タベルナ(麹町)

7月26日 タベルナ(麹町)

わたしにとってはタベルナなくして今がない、というくらい、色々とお世話になっているお店です。
日テレ本社が目の前にあった頃からお世話になっています。

久しぶりのタベルナでは、定番の薄切り!でガツンとチャージ!
変わっていないのが嬉しい。
大阪単身の今、薄切りチャージで熱い夏を乗り切ります!