宮野精肉店(富士吉田市)
7月14日 宮野精肉店(富士吉田市)
連休の中日の日曜日、少し遠出して、吉田うどん&馬刺の調達。
天気が悪かったにもかかわらず、結構な人出に驚き。
吉田うどんを堪能したあとは、今日の本命、馬刺です。
生の赤身は新鮮さが命です。すぐに色が変わってしまいます。
この日は大西肉店さんがおやすみなので、宮野精肉店さんで馬刺(もちろん赤身!)を調達しました。
吉田の馬刺、最高ですよ!
モジャカレー新大阪店(新大阪)
7月4日 モジャカレー新大阪店(新大阪駅)
府内営業のため、新大阪駅でレンタカーの手配。
少し早いのですが、これから長い運転なので腹ごしらえ。
いつもすごく並んでいて諦めてしまうモジャカレーさん、まだ行列ができていません!
ネギビーフカレー!辛さは普通にしておきました。
大変狭いお店、綺麗な女性店員さんの目の前でカレーをがっつくのが、少し恥ずかしい、、
充電終了!ごちそうさまでした。
お店を出る頃には既に列ができていました、、
モジャカレー、おそるべし、
賛急屋(名張)
7月三日 賛急屋(名張)
名張駅前にある和菓子屋さん、名張まんじゅうの看板がどーん、、と思ったら、横にメニュー看板があります。
お昼から食事ができるお店なんですね!
ちょうどお昼の時間、おかえりSetという文字に惹かれますが、まだガマン。
メニューを見ると謎の文字、、牛汁?
お店の方にお聞きしたところ、名張の名産、伊賀牛を使ったご当地グルメだそうです。
そこで、牛汁定食をいただくことにしました!
おにぎりが2種類ついています。しかし、食べ方がわからない。
これまたお聞きしたところ、ごま塩をふっていない方を牛汁に入れて雑炊のようにして食べるのだそうです。
汁のままでも美味しい!
おにぎりを入れて雑炊風にしても美味しい!
おかずも多くてお腹いっぱいになりました。
心斎橋ミツヤ(東梅田)
6月28日 心斎橋ミツヤ(東梅田)
大阪に単身赴任して3年目、その前の大阪単身赴任期間を足すとまる四年、ようやく訪れることができました。
心斎橋ミツヤは老舗の喫茶店、というか洋食屋さんというべきか。
東梅田の地下街にある心斎橋ミツヤホワイティ梅田店で、念願のカニコロスパゲティ、やっとたどり着けました。
鉄板で焼かれた迫力のスパゲティ、ミートソースとはちょっと違う独特なソースがクセになります。これが老舗の味なのですね。
調子に乗ってビールもつけちゃいました。
よし、次はミツヤライスだ!
サニーズ(八重洲地下)
6月17日 サニーズ(八重洲地下)
お洒落な地下街に生まれ変わった八重洲地下街ですが、ここには昭和が残っています。
この日はサニーズで乾杯!
サニーズといえば、ハムカツ!
この迫力、サニーズのハムカツに余計な言葉は必要ありませんね。
隠れ家(都島)
5月15日 隠れ家(都島)
体調不良で病院に行ってきたこの日のお昼は、隠れ家!
近所で有名なお店なのですが、ようやく訪ねることができました。
普通の家の玄関にのれんがかかっています。
入ると、奥に玄関があり、大阪のおばちゃんが迎えてくれます。
靴を脱いでおじゃますると、台所に通され、普通に家で昼ごはんをいただく感じです。
とり丼定食を注文しました。
台所ではなく、別の部屋で作っているようですね。ほどなく、とりを焼いているにおいが台所に漂ってきて、自宅でご飯を待っている感覚です。
うどんは関西の昆布ダシでおいしい。とり丼は、ほどよい焼き目がいいアクセントになっていてうまい!
ボリュームあって600円なのも嬉しい。
最初、入る勇気だけ、何度も通いそうなお店でした!
登録:
コメント (Atom)


























