印度のルー(天下茶屋駅)
4月11日 印度のルー(天下茶屋駅)
日曜日。仕事でお出かけの途中、印度のルーで早ランチ。
あまり見かけないカレーチェーン店で、以前から気になっていました。
ランチメニューのロースカツカレーに決めて入店したものの、CoCo壱の豚しゃぶカレーならぬ、牛しゃぶカレーが気になり、ランチサラダを付けてもらいました。
さて、牛しゃぶカレーですが、これは微妙。
牛しゃぶだからなのか、せっかくの牛肉、のはずがあまりインパクトがありません。せっかくの牛肉がカレーのルーに埋もれてしまっている感じ。
とはいえ、ランチサラダも中々の量、しっかり腹ごしらえできました!
ふく流ラーメン轍(本町)
4月10日 ふく流ラーメン轍(本町)
土曜日ですが仕事で本町へ。
早飯の必要性もあったので、本町の超有名店に直行!
看板のふく流ラーメンではなく、特製煮干ラーメン!
・・・コメント不要
開店直後だったのですんなり着席できましたが、出る時にはもう並びができていました。
ミツヤ(ホワイティうめだ)
4月1日 ミツヤ(ホワイティうめだ)
新年度の初日、これまでずっと行けていなかった、数ある大阪デフォルト代表格のうちの一品をようやく征服することができました。
ほんらいなら、おそらく若手を連れ、大川土手の花見で一杯!なのですが、、
定時に人知れず会社を出て、梅田駅周辺で雑用、私用を済ませつつおなかを空かせ、向かったのはミツヤ!
最初からミツヤライスにターゲットを絞ってます。
そしてご対面。
うんうん、なかなかのボリュームにまず満足、こうでなくっちゃ。ミートソースとオムライスの上にトンカツがドーン!
カツは揚げたて、いきなり口に放り込むとやけどするほどアツアツ、しかも肉厚なのがいい。やるやんか、こっちもやる気倍増!
カツの下敷きになっている右サイド、ミートソースがなんとも美味い、左のトマトソースサイドのオムライスもトロトロ卵にトマトソースがよく合っていて、これまた美味い!
大阪に都合5年以上お世話になってるにもかかわらず、初のミツヤライスでした。
初見の際、ん、多いかな?と内心思ったのですが問題なし。あっという間にお皿が空になってしまいました。大盛・・・いけるかも。
れぷれ(西予市卯之町)
3月29日 れぷれ(西予市卯之町)
午前中の仕事は一段落、西予市役所の向かいにあるお店でお昼ごはんの時刻となりました。
おっさんには不似合いな、かわいい感じのお店で、入るのにすこし勇気が必要。
ランチのメニューが多くて悩みましたが、鶏肉のランチにしました。
見た目の可愛らしさに反してボリューム満点、おっさんも大満足!
食事の後のコーヒーも美味しい。
午後からもがんばります。
ガムのおまけ(T-4)②
3月27日 ガムのおまけ(T-4)②
うまく噛み合っていない部分をパテで修正。
もう少し手を入れたいけど、1/144スケールだけにちいさい。
まあこのくらいにして、どう色をつけていくか考えよう。
プリント部分は残して再塗装するのが難しい。
登録:
投稿 (Atom)