肉バルZUN(淀屋橋)

12月27日 肉バルZUN(淀屋橋)

年の瀬せまる27日のお昼は淀屋橋駅地下の肉バルZUNのビジネスランチ。
このお店のランチは、種類というか、組み合わせが色々できてボリューム満点、その上、ランチメニューはライスにカレーかけ放題!
他にも気になるメニューがあるんです。それはまた次回に。





鶴丸(瓦町)

12月25日 鶴丸(瓦町)

高松出張の夜、シメはやっぱり鶴丸!
20時開店のうどん屋さんです。

22時を過ぎ、夜も遅くなってきましたが、並んでます。
少し待ちましたが、瓶ビールとおでんとカレーうどんで一日を締めることができました。



龍旗信LEO(新大阪駅)

12月25日 龍旗信LEO(新大阪駅)

堺に本店がある塩ラーメンのお店です。
初めて来ました。

すごく透き通ったスープ!
スープがおいしい、というか、スープ単体ですごく美味しいです。
人によっては、麺と絡むとちょっと物足りなく感じる人もいるかもしれませんね。

スープにすごい気合を感じる一杯です。

ごちそうさまでした!


岡山で鉄分補給!

1月15日 岡山駅

出張移動中の岡山駅ホームで鉄分補給(^^)

735ドルフィン

12月20日 

出張からの帰り、NH1650にて伊丹に到着。
飛行機から降りたら、目の前に737-500 が駐機していました!
この立ち位置から写真が撮れるなんて、なかなかありません。
一眼レフ、せめてコンパクト機が手元にあって欲しかったですが、間近に見ることができ、写真に収めることができました。




博多無邪気(博多駅前)

12月22日 博多無邪気(博多駅前)

博多口側から少し進んだところにあるラーメン屋さん!

豚骨王国の博多にあって異色のお店です。
けど、すごく美味しい。
うまく表現できないのですが、豚骨王国だからこそ、豚骨王国で鍛えられたからこそ、この立ち位置がアリなんじゃないか、というそんな感じです。
全国に豚骨醤油を掲げているラーメン屋さんは数知れず、たくさんあります。そのリーダー?といったら言い過ぎですが、そんな感じがしました。せっかく福岡に来たんだから博多ラーメン、長浜ラーメンを食べたい!という方にはジャンルが違います。
けど、うまかった。




瓢太(松山市駅)

12月19日 瓢太(松山市駅)

うどん県からみかんの国に移動してきました。
この日の夜は、松山市駅からほど近いところにある、瓢太さんのおでんとラーメン!

松山はおでんが美味しい!
ここ、瓢太さんのラーメンは、スープが少し甘い感じの松山ラーメン!
松山ラーメンというジャンルがあるのか定かではありませんが、大街道の老舗、北山軒さんも甘いスープが美味しく、その系ではないか、と勝手に考えています。

ごちそうさまでした。


うどん本陣山田屋(牟礼)

12月19日 うどん本陣山田屋(牟礼)

この日は山田屋さん!
寒い季節、しっぽくうどんがほんと美味い。


帰りの窓から

1月4日
単身赴任戻りの機内から外を見ていたら、何やら小型機が夕日に反射して飛んでいるのが見えました。
かなり遠くて低い空域なので判然としませんが、民間小型機か、自衛隊機かな?

携帯写真投稿なので、よくわからないかも。

ま、新年早々、気分はラッキー!



グリル洋食サシャ(新大阪駅)

12月17日 グリル洋食サシャ(新大阪駅)

新大阪駅旧エリアの食堂街にある洋食屋さんで腹ごしらえ。なかなか狭いお店の上に混んでますね。人気店のようです。
トルコライスをいただきます!