十八番(天六)

9月17日 十八番(天六)

またまた十八番。
番号メニューが気になりますが、焼デラセット!

明日は18日。しかし、残念ながら18日は出張です。




東海道新幹線の700系

10月8日  700系(新大阪駅)

東海道新幹線の700系です。
いよいよ東海道ラストランですぁ、まだまだ走ります。
頑張っていきましょう。




GT110トーイングカー(伊丹空港)

伊丹空港の全日空で頑張っているGT110。
車高が低くてカッコいい。

一時期、8番、9番スポットの間ぐらいのところにずっと留め置かれていた感じでしたが、最近いろいろ働いていますね。




十八番(天六)

9月13日 十八番(天六)

天神橋筋六丁目駅のすぐ近くある十八番、大阪では定番中の定番、大衆中華の雄です!

この日はめっちゃ腹が減っていたので「ギョウデラライス」をぶっ込んでおきます!

晩めしセット(餃子デラックス)とライス、さすがに50年を2年ほど超えたジジイには少々キツくなってきました。

もちろん完食です!



ラーメン好房(須賀川)

9月12日 ラーメン好房(須賀川)

須賀川に出張のお昼はラーメン!
須賀川ラーメンというジャンルは無いみたいですが、須賀川は魚介ダシベースのラーメンが美味しい!

この日はラーメン好房さん。
今回はストレート麺ではなく、太麺にしてみましたが、平打ち縮れ麺なので、魚介ベースのスープがからんでとっても合いますね。

今日も満足、これで午後からの仕事も頑張れます!


レストランチャオ(高知空港)

9月11日 レストランチャオ(高知空港)

高知龍馬空港にあるレストランチャオ。
17時以降は、いわゆる「ちょい飲みセット」がメニューに登場します。

空港レストランだから、ね、、と先入観で判断してはいけません。

チャオのちょい飲みセット、おススメですよ!



ハローキティ新幹線

9月18日
最近、新幹線で出張する時、たまにピンク色の短い編成の列車とすれ違うことがあり、なんだろう、と思っていました。

新大阪駅、ちょうど出発のタイミングでした。
ハローキティ新幹線!
なにかいいことあるのかな?


しるの店おふくろ(瓦町)

9月5日 しるの店おふくろ(瓦町)

学会発表を終えて仲間と2件目!
高松市はライオン通りを抜けて、アーケードがなくなってからすぐ右にある、しるの店おふくろに到着。
人気のお店ですが、相席了解!なんとか入ることができました、

結構飲んだけど、まだまだいけます!



おなじみ(瓦町)

9月5日(瓦町)

おなじみ、高松市は瓦町駅そばにある洋食屋さん。いつも並んでいる人気店です。
今回、開店直後にお店に行くことができました。
この日のランチは洋食屋さんの王道二品!
ハンバーグとコロッケ

やった、まだ並んでいない!と思ったら、なんと既に満席でした。
厨房をぐるりと囲むようなカウンターのお店、待っているだけでもテンションがあがります。

やっときました!
見ての通り、想像のとおりです。
言葉はいりません、ごちそうさまでした!!









魂心や(相模大野)

8月30日 魂心や(相模大野)

16号沿いにあるラーメン屋さん、魂心やさんで息子とランチ。
家系ラーメンとしてチェーン展開している魂心家の姉妹店だそうです。

味噌ラーメン専門で、味噌ラーメンは白、赤、黒部の3種類あります。
お昼前ですが、そこそこ入っていますね。
息子は白、私は赤を選択、ライスは無料の上、おかわり自由なのがいい。
ライスを盛ってきてしばらく、おまちかねのドンブリ到着!

ほうれん草が入っている感じが家系です。
かなり濃厚味噌ラーメン、好みが分かれるかもしれません。
ひとことで言うと家系な味噌ラーメンということなのですが、私の感じでいうと、家系な味噌ラーメン、、というより天下一品を味噌ラーメンにした感じ、という方が近い感じがしました。
赤を選んだので特にそう感じたのかもしれませんが、息子が選んだ白の方がバランスが良いと思います。
シメはお決まりのダイブ飯!
スープまで完食、ごちそうさま!