久々につくばに行ってきました。
「秋葉原」という字を目で見て無意識に「あきはばら」と読んでいますが、改めて文字を読んでみると、「あきばはら」と読むほうが僕にはしっくりきます。
この漢字を「あきはばら」と読むのは難しい・・。
ところで、あきば、といっているのは、「秋葉」=「あきば」なのでしょうか、それとも「秋原」=「あき(は)ば(ら)」が正解なのでしょうか。なんだかよく分からなくなってきました。
さて、つくば駅では、「干し芋」を売っていたので、思わず買ってしまいました。
茨城では、どこでも売っている干し芋も、神奈川ではめったに見かけません。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgFSDwEMW5ersSv6kpbyxjBcjX_Px205H7UaCN5bvB4ZV_GsXGQnvPFm4TeG81XkB6ILcdndm8zEPXIwXte385SmuXizq4A37l34H8bIWr2U4z9hG6WqTbSjGtFILPrOvzijlLl7F1j-0DG/s200/2010122119010000.jpg)
軽くあぶって食べると美味いのですが、ちょっとあぶり過ぎてしまいました。けど懐かしい味がしました。
0 件のコメント:
コメントを投稿