12月29日
今日は朝から大掃除。
お昼は近くの昌龍飯店です。
以前から気になっていたお店です。
チャーハン(650円)
マーボかけご飯(700円)
このお値段でどうでしょう、このボリューム!しかもうまし!!
あきばはら
12月21日
久々につくばに行ってきました。
「秋葉原」という字を目で見て無意識に「あきはばら」と読んでいますが、改めて文字を読んでみると、「あきばはら」と読むほうが僕にはしっくりきます。
この漢字を「あきはばら」と読むのは難しい・・。
ところで、あきば、といっているのは、「秋葉」=「あきば」なのでしょうか、それとも「秋原」=「あき(は)ば(ら)」が正解なのでしょうか。なんだかよく分からなくなってきました。
さて、つくば駅では、「干し芋」を売っていたので、思わず買ってしまいました。
茨城では、どこでも売っている干し芋も、神奈川ではめったに見かけません。
軽くあぶって食べると美味いのですが、ちょっとあぶり過ぎてしまいました。けど懐かしい味がしました。
久々につくばに行ってきました。
「秋葉原」という字を目で見て無意識に「あきはばら」と読んでいますが、改めて文字を読んでみると、「あきばはら」と読むほうが僕にはしっくりきます。
この漢字を「あきはばら」と読むのは難しい・・。
ところで、あきば、といっているのは、「秋葉」=「あきば」なのでしょうか、それとも「秋原」=「あき(は)ば(ら)」が正解なのでしょうか。なんだかよく分からなくなってきました。
さて、つくば駅では、「干し芋」を売っていたので、思わず買ってしまいました。
茨城では、どこでも売っている干し芋も、神奈川ではめったに見かけません。
軽くあぶって食べると美味いのですが、ちょっとあぶり過ぎてしまいました。けど懐かしい味がしました。
チャールズ(大洲市)
てんか(ラーメン)
12月9日
今日はひさびさに鶴見方面に出張。
お昼には、てんかのタンタンメン!
3~4年ぶりでしょうか。ひさびさです。
お店がきれいになりました。
また、以前は、前払いだったと思いますが、自動券売機が設置されていました。
呼び名も当時は普通に「タンタンメン」だったと思うのですが、今は「汁なしたんたん」となっていました。
まずは、こんな感じで出てきます。
よくかき混ぜまていただきます。
7~8割り食べたら、スープを入れてもらいます。
どうでしょう。
最初出てきた時は、見た目からも相当に辛そうなのですが、食べてみると意外にもあまり辛さは感じません。
しかし、スープを入れてもらうと辛みが効いてきます。
2つの味が楽しめるタンタンメン。
昔と味が変わった、とネットで紹介されているようですが、私は前回食べてから既に数年たってしまいましたので、違いが分かりませんでした。
久々でしたが、うまかったです!
ロイスの店
燦土(松山)
登録:
投稿 (Atom)