3月24日 出張移動の合間に鉄分補給
最寄駅、乗り換え駅の汽車待ち時間に鉄分補給できました。
1967年製中年技術系サラリーマンのトライアスロン挑戦記録です。どこまでがんばれるか! として立ち上げましたが、もう何年も、日々の雑多なメモや趣味(乗り物、模型・・・)、その他ちょっとした記録として不定期に更新しています。
サフを吹いて塗装し直し、機体の組み上げ段階に入りました。
失敗箇所が多々ある上に、筋彫りもエアブラシも高校生以来、、全くうまくできませんでしたが、まあこんなもんでしょう。
趣向は人それぞれですが、私はどちらかというとあまり継ぎ目LINEが目立つのは好みではありません。今回は筋彫りが深すぎて、しっかりした凹ラインが目立つ感じになりましたが、これはこれで良しとします。
細かい部分を自作しつつ、仕上げに入っていこうと思います。
2月23日 Hasegawa S-3Aバイキング(1/72)⑥
おそらく、筋彫りが雑かつ深すぎなのが非常によくない、と思われる。基本ができてない!
それを上から誤魔化しても、、とはわかっているのですが、気になる箇所の修正も面倒(沢山ありすぎ)。
いったん、溝埋めを兼ねてサフを吹いてどうなるのか、実験をかねてやり直してみました。
エアブラシの使い方もいまさんなので、納得!とは程遠い塗装の状態、、、ですが、まあ少し誤魔化しというか、リカバーというか、そんな手応えは感じたような気がします。
少しずつ、工夫しながら完成に向け作業を進めていきます。