マルマン(梅田)

10月6日 マルマン(梅田)

今日のライトランチはビーフステーキ♪
早い時間でしたのですぐに入れましたが、今日は渋滞必須!
予想どおり、出る時にはすでに待ちが入ってました。


ラ・フォーレ(東比恵)

10月3日 ラ・フォーレ(東比恵)

2回目です。初めて来た時、常連さんのほとんどが注文していた、ジャポネ、ジャポネと目玉、、、たいへん気になっていました。
今回は最初からジャポネと目玉に絞っていたので迷いなし。

オヤジサラリーマンランチど真ん中、味もボリュームもど真ん中、直球勝負にやられました。
大分産デスソースとの相性も抜群です。ただし、辛さが半端ないので、かけすぎに注意。

次回は何を注文しようか、やばい、迷いが出てきてしまいました。完全に相手のペースにのまれてます!

ジャポネと目玉 650円





長浜ナンバーワン(長浜店)

10月2日 長浜ナンバーワン(長浜店)

運良く博多に出張する機会に恵まれ、さっそく復習することができました。

ガンナガだけが長浜ラーメンではない。

当たり前、そんな基本的事項を忘れていました。
未熟な経験による、思い込みで判断してはいけない、まだまだ勉強が足りません。
松山で感じた違和感は全て解決しました!

たいへん美味しかったです。






福ちゃんラーメン(大洲市)

9月30日 福ちゃん(大洲市)

台風来襲直前の昼、大洲市内での待機メシは、福ちゃんラーメン!
地元では屋台で人気なのですが、屋台はまだ未体験。
今では絶滅危惧種といえそうな日本の昔ながらのThe 醤油ラーメン!
福ちゃんラーメンで台風通過に備えます。



長浜ナンバーワン(大街道)

9月29日 長浜ナンバーワン(大街道)

台風接近中2日目の待機メシは長浜ナンバーワン。
松山ですが、無性にとんこつラーメンが食べたい衝動にかられ、博多か長浜か迷いましたが、今回は博多でもまだ行ったことがない長浜ナンバーワンに決めました。
一風堂はまたの機会に。

長浜ナンバーワンのラーメンは、長浜ラーメンとしては味が濃い系な感じがしました。
もちろんおいしいのですが、ガンナガ系とは違うようです。この味がデフォルトなのかどうなのかよくわかりません。
勉強不足につき、長浜ラーメンの復習が必要です。


一天張(大街道)

9月28日 一天張(大街道)

台風接近中の待機メシは、一天張で担々麺。
久々の来店です。おいしいです。

汁あり担々麺(赤) 650円


大入亭(大街道)

9月20日 大入亭(大街道)

仕事仲間と仕事の疲れをいやしましょう。
今回は京都の料亭で板前修業を積んだ仕事仲間の提案で大入亭へ。
いつも混んでいて入れないのですが、今回はギリギリセーフ。

お通しでこのクオリティです!
いつも満席の理由がよくわかりました。

おが多(JR松山駅前)

9月13日 おが多(JR松山駅前)

JR松山駅前にあるおが多さんの醤油ラーメンはちょっとクセになります。
今まで食べたことのない醤油ラーメンに感動!

ラーメン 700円


一双(博多駅東)

9月10日 一双(博多駅東)

博多にきたら、飲み会後のシメはやはり博多ラーメン。
一双さんは比較的新しいお店ですが、23時前にもかかわらず、かなり並んでる人気店!

この一杯がやめられません!



幸梅軒(堺筋本町)

9月7日 幸梅軒(堺筋本町)

駅地下にある幸梅軒さんは言わずと知れたサラリーマン御用達のお店。
定番の皿うどんでおなかいっぱい!