冬支度

大晦日、大掃除をやりながら、スキーの準備。
板を新調したので、久々にワックス掛けをやりました。午後までに掃除を終えて、 夕方から実家に帰省します。

今年の正月は食っちゃ寝の正月です。

1月3日のマラソン大会は足が痛いので中止。そのかわり、実家の近くにあるスポーツジムで泳ぎ初めの予定です。
このスポーツジムは、なんと正月からやってるんです。
水着を忘れずに持ってかえらなきゃ。

泳ぎ納め

年内はいつも通っているジムにいけないことが分かり、ちょっとショック。結局出張先で泳いだのが泳ぎ納めとなりました。
年内にどれくらいの距離を無着陸で泳げるようになったか挑戦しようと思っていたのですが、結局把握できませんででした。

最近では、だいたいキック、プル主体のドリルで1,000m、スイム500m×1、50~100m×数本(バタフライの基礎練習やったりしているので実質的にはダウンに近い)がだいたい基本パターンで、さらに時間があったりとどめを刺したい時には25~50mを数本入れたり、ヘッドアップクロール25m×1~数本というパターンで練習しています。
こんな感じなので、無着陸ではコンスタントに500mは泳げるようになった、というのが現状でしょう。
4月に0の状態から始めて、ようやくここまできました。

来年はさらに距離を伸ばしていくとともに、タイムも縮めていこうと思います。

出張スイム!

コナミ、セントラル、NASといったスポーツジムが会社の法人会員価格で格安に利用できることをつい最近知りました。
出張が多いM永さんと立ち話をしていて、出張には海パン必須!という話題になり、なんでも会社の福利厚生制度でスポーツジムが法人会員として利用できるそうで、施設の提携関係で金額が多少違うそうですが、安い施設なら500円で利用できるそうです。
週の大半を出張して全国を飛び回っているM永さんによると、だいたい出張先にはスポーツジムが近くにあるので、客先打ち合わせや支店、営業所での作業を終えたら、さっとひと泳ぎして仕事の疲れをとってから夜の部突入!というのが最近のパターンだそうです。
なるほど!
ちょうど25~26日が岐阜に出張なので、早速僕も実践することにしました。
25日、お客様との打ち合わせを終えた後、駅ビルにあるコナミに行ってきました。岐阜のコナミは500円では無理でしたが、いつものドリル、スイム、ダウンで1時間ほど泳いできました。
その後は、もちろん出張仲間と晩飯をかねて飲み会です。
仕事して、運動した後のビールはうまい!!宿に戻ったら一瞬で寝てました!おかげ?で翌日もすっきり、仕事もバッチリでした。

ルイガノ納車!

ルイガノマウンテン納車しました。

とはいっても息子の自転車です。23日にちばサイクルさんに受け取りに行きました。

20インチの子供用マウンテンバイク。なんと6段変速付き!
これまで乗っていた16インチルイガノとは違い、作りもしっかりしています。
ブレーキの効きも格段によく、またルイガノのロゴがシールからペイントになってました。なんとかクリスマスに間に合いました。
早速10キロほどサイクリングに行ってきました。

軽くやばい

半年ぶりぐらいでしょうか、ひさびさに体重計にのってびっくり。

体重:63kg
体脂肪率:22%

なんという数字・・。

体重増の主な理由は、スイム鍛錬の成果!肩や胸周りの肉がついてきたのが理由、ということにして、問題は体脂肪・・・。
こちらのほうもこのところ続いている暴飲暴食が原因と信じることにしよう。

《試算》
仮に体重の3%が脂肪だとすると、その重さは約1.9kg。
これを体重から引くと約61キロ。

あれれ?これで説明できるじゃねーか。もしかして、単に太っただけかぃ・・・?
でもそんなの関係ねー!

みんな速っ・・東練報告

12月9日 ロケッツメンバーと宮が瀬に行ってきました。

今回は檄坂抜きですが、宮が瀬経由で細かいアップダウンが連続したコースを70キロ走りました。しかも今回は休憩1回だけ。ひたすら走りました!

メンバーは、私、キャプテン、ぬ様、N君の4名!

僕は前回ヤビツ以来の外練です。結果はボロボロでした。
練習コース最後の登りでは、N君のアタックに続き、ぬ様、キャプテンが続々ダンシングで登っていきますが、僕は足がつり気味で、全くついていくことができません。
続く工業団地直線のもがき区間では信号の間合いが良くなかったのですが、40キロまで引き上げたところで遂に足がつってしまいました・・。帰還ルート途中に2本あるどとめの坂はもうヘロヘロ。回すだけで精一杯でした。
富士200やセオフェスでバリバリ走って日頃から鍛錬しているみんなとは離されちゃったなぁ、と実感しました。
みんな速い!!この時期の調子を落とさず春を迎えると、来年はかなり期待できますネ!マジで!

さて、僕が最後は切れて足を引っ張りましたが、ほぼ予定通りの時刻に帰還した後はプチ打ち上げ!鍋を囲んで夕方までまったりと過ごしてお開きとなりました。

みなさん、今回のコースはどうでしたか!檄坂も良い?ですが、細かいアップダウンの連続するコースをタイムあるいは平均時速を目標にして走ると、本番に近い感覚で走る練習になってて良いのではないか、と思います。
慣れてきたら、ローテ入れてスピードをどんどん引き上げていけるとイイですね。

今回、ダメダメ先導だったのでちょっと物足りなかったかな。けど、僕にとっては充実度200%の練習となりました!
ん~、この冬は、地の利を活かして陰練だなぁ。

いつもとはちょっと違った練習になりましたが、またやりましょう!!

12月スイム練習

土曜日はスイムの日。
バタフライのクラスは、キック中心の練習でした。
ビート板を利用した両手、片手(左右)横向きドルフィンキック、背泳ぎ姿勢でのドルフィンキック、とキック練習のオンパレード。
そのあとのマスターズは、メドレー→キック中心の練習でした。
ってさぁ、バタフライの練習をやっている人にメドレーっていうのはないですよね~。きつかったです。

明宝ハム

明宝ハム。
昔ながらの作り方で昔なつかしい味として有名なんですね。
ちょくちょく仕事で岐阜に出張していたのですが、これまでその存在を知りませんでした。
今回初めて入手しました。

ちょっと楽しみ。

トライアスロン発祥の地?


先日、出張先でトライアスロン発祥の記念碑を見つけた。
記念碑によると、ここは茨城県トライアスロン発祥の地とのことである。
ぜんぜん知りませんでした。

そろそろクリスマスの準備


11月も後半になり、巷ではそろそろクリスマスモード突入ですね。

最寄の駅の広場にも、大きなクリスマスツリーの準備ができました。

冬こそプール

このところ急に寒くなりました。
僕は左足の裏の痛みがなかなか取れないこともあって、バイク、ランともあまりやってないのが現状なので、こう寒いとバイク、ランの練習からますます遠のいてしまいます。

一方、スイムはというと、ぽかぽか陽気の中で泳ぐ感じで、なんとも快適。
屋内なので暖かいし、水温も適温、日によってはちょっと熱いんじゃない?という感じでGood。やっぱ冬の寒い時こそプールだ!

ちなみに、夏は、といえば?
もちろんスケートです!最高に涼しいです。

咳払い

ノドの調子が好くない。風邪なのかよくわからないが、気管がちょっと詰まったような感じで、喘息っぽい感じで咳き込む、というか咳払いを連発するような感じ。

先日、電車のつり革につかまっての帰宅の最中、前に座っている男性に、セキがうるせ~んだよ、と怒鳴られた。
たしかに迷惑だったかもね。けど、何かおかしくないか。

咳き込んでいる人に向かってセキがうるさい?って。しかもあんた座ってるし。
もちろんマスクなどしていなかったので、自分に向かってセキをされているようで腹が立ったのかもしれない。けど、なるべく口をふさぐようにしていたし。

うるさい・・ですか。
大丈夫ですか?という意識にはならないのだろうか?

冬季トレーニングギア!


ウインターシーズン到来間近!

冬季トレーニングギアを新調しました。かれこれ20年近く使ってボロボロだったのですが、今期やっと最新?になりました。
昨年のモデルですが、結構よさそう!!妻も新調しました。


今年は家族で少し頑張ってみようかな、と思いますが、若い頃のように日帰り強行軍は無理なので、まあ、いいとこ2、3回が限界かな・・。

スイム練習11月(その1)

11月は先週が文化の日で祝日だったためスクールは休講となり、今回が第1回です。
今回はバタフライが両腕、マスタークラスは背泳ぎと、新しいことばかりだったので結構疲れました。

《バタフライ練習》
今日のバタフライ練習メニューは以下のとおりでした。今回からいよいよ両腕動作が入りました。

・右だけ×2本
・左だけ×2本
・右、左、両手×2本
・両手動作でバタフライ×2本

コーチからの指導はおよそ以下のとおりでした。

クロールのように腕を後ろまで持ってくると腕がきつくて回転しないですよね。バタフライでは腕の回転による遠心力を利用するので、横から出す感じで腕を伸ばしたまま前方に持ってきます。
ここで、特に腕を回転させるとき、水面から腕が上がらず、水中で腕を強引に前に動かす動作になってしまっていませんか。
原因としては、「深い水」を捉えている、ということがあります。バタフライでは、水中ではできるだけ浅い水をかくようにします。浅い水をかくには肘を曲げます。そうすると浅い位置で水を押すことができます。こうやって浅い水を捉えたあとのフィニッシュは、感覚としては、クロールのように後ろぐっと押すのではなく、横に押してその勢いで前にど~んとまわす感じの腕の使い方にします。そうすると腕が水中に出てくるようになってきます。
バタフライは肩を壊しやすいので、無理は禁物です。ゆっくりした動作で大きい泳ぎをイメージして練習しましょう。

ところでコーチの模範演技ってとても不思議。水しぶきが殆どあがらないのである。しかしぐんぐん進むバタフライ・・・。
いったいどうなってるんだ???と考えるまもなく、引き続きマスタークラスです。

《マスタークラス》
今回から背泳なのですが、僕にとってはほとんどはじめて背泳ぎ状態。特にキックが死ぬほどきつかった~。
こちらのメニューはざっとこんな感じでした。

・アップ×4本(自由)
・キック(背泳ぎ姿勢)×8本
・プル(片腕づつ)×2本の計4本
・背泳ぎ×2本
・ダウン

ちなみに、今日はプル8本、背泳ぎ6本の予定だったそうですが、時間がなくなってしまったそうです。もしかして僕のせい?

10月スイム練習(その4)

土曜日は朝から用事がありましたが、夜はスイム練習です。

今日は、バタフライのキック2回に1回水中で水をかく、通称「バタヒラ」のおさらいをやったあと、片腕づつ腕の回転動作の練習をやりました。
本日のコーチの指導内容はこんな感じでした。
○腕の回し方
腕の回し方ですが、腕をまっすぐ伸ばして後ろから前に大きく回してできるだけ前方に親指から入水させる、水中では肘を曲げて水を捉えてしっかり水を後ろに押す、それだけです。けど難しいです。肘から抜くとクロールの腕の動作になってしまいます。バタフライでは腕の回転動作も利用して前に進むので、水中で水を押し切ったらそのまま腕を伸ばした状態で腕を大きく前に回します。
○キック
キックですが、バシッとキックを入れるというよりも、足をぐっとけり下ろす動作を入れる感じで、2回キックのうち、腕を回すときのキックはさほど意識しなくてもよいです。
キックを入れる際、後ろに曲げすぎないよう気をつけましょう。

まずはこの動作を片腕づつ練習しました。その後、右、左と交互に回転させる練習をやって本日は終了。もしかして、この練習って予言どおりの「欧州式2軸クロール」?

コーチ曰く、ほとんどクロールになってしまっているそうだ。

ゆっくりでいいので、しっかり腕を伸ばして回転させて、できるだけ遠くに入水させるようにしましょう。また、動作がクロールになってしまうなら、水中動作では無理して肘を曲げず、腕を伸ばしたままでかまいません。体のうねりも入れて泳げるよう練習していきましょう、というアドバイスをいただきました。

腕を回転させるとき、意識していないと肘からすっと腕を抜いてしまうし、そんな時は顔も横向き・・。はっきりいってクロールですな。いや~、こりゃめちゃくちゃ難しい。

バタフライ練習の後はマスタークラス。
今日も先輩女性スイマー軍団より先頭を命じられますが(笑)、バタ足であっさりぶち抜かれます。
ところで、マスタークラスは来月から背泳だそうだ・・。ん、まてよ。背泳なんてできないゾ。どうすんだ・・・。

富士チャレンジ200対策!?

去年、ぴえるさんと参加しました!
タフな大会ですが、施設は広くて快適!ピットも楽々。さすがF1開催施設だなぁ、と思いました。
また天気がよければ富士山が近くに望めます。
留意事項というか、こんな点に気をつけて、ぜひ好記録目指して頑張ってくださいね!!

※ろけっつページへのログイン方法忘れたので・・こちらに書き込みしました。

こちらも参考になるかな?
http://nkroketmiya.blogspot.com/2007/09/2006200.html

《その1》 よい集団で周回しよう!
前半は集団がつぎからつぎへとやってくるので心配ありませんが、後半は一度千切れたらかなりきついです。ソロ走行している人がいますが、こちらがアピールしても一緒に集団を組もうという意思のある人は殆どいない、と思った方がよいでしょう。後半戦はよい集団を見つけたら絶対逃さない!これが秘訣。

《その2》 ペースメーカーを見つけよう!
実業団選手がペースメーカーとして走っています。こんな集団に乗れると、30~33キロぐらいの完走ペースで楽に周回できると思います。

《その3》 落車に注意!
つくばと違い、富士ではかなりスピードが出ます。
下り区間から登りに切り替わるところが結構危ないです。
コースは広いですが、直線区間で落者してる選手を時々見かけます。
前半は集団が大きく、しかもかなり密な状態で走ってます。このため回りの選手と軽く当たってしまうこともしばしば。多少あたるぐらいはお互いさまなので、お互いにごめんネ!の合図で大丈夫ですが、時々集団内にふらつき走行する初心者っぽい人がいることも。こんなときは要注意。
前の人が合図を出してくれるときもありますが、突然ふらつきくらって直前の人が急ハンドル、急ブレーキってこともあります。
また集団と集団が交錯するときも危ないです。遅い集団から早い集団に移動したり、遅い集団の選手が突然壁のように前をふさいだりします。
集団内では、安心するのではなく、特に気をつけてしっかり前の選手と集団全体の動きを見て走りましょう。

《その4》 登り区間の攻め方はこんな感じ?
ここで一気に駆け上がる人がいる一方で、一気にペースダウンしてしまう人もいます。周りの動きに惑わされないよう、自分のペースを維持しましょう。
登りは大きく3段ありますので、こまめにギアチェンジして回転維持!
ガンガン踏み込んで登るのではなく、ペダルの回転を維持する感じで適度にダンシングを入れ、7割ぐらいで登るといい感じ!
3段目の登り終わりではダンシングして、スピードをのせて平坦区間のストレートにつなげていきます。こうするとストレートが楽、と福島(兄)選手が教えてくれました。
一度落ちたスピードを自力で上げるのはキツイですが、つなぎの部分だけ頑張って踏んで、スピードを殺さず集団でストレート区間に入れると、ストレート区間は最初から集団内で回復できるので結果的に楽です。
なお、のぼり区間でも落車事故を見かけました。極端なスピード差とギア落ちが原因だと思いますので気をつけましょう。

10月スイム練習(その3)

今日はスイム練習の日。
初心者バタフライの練習メニューは以下のとおりでした。

・「気をつけ」の姿勢でうねる練習
・2回キックで、2回目に水をかく練習
・2回キックで、2回目に平泳ぎの要領で水をかく練習

「気をつけ」の姿勢でうねる練習では、「頭を意識して、もぐるときはしっかり下を向いて、浮上するときはしっかり上を向く~、ゆっくりでかまわないので頭でうねる感じで極端にやってみてください!」と指導が入るが、どうもおかしい。
またプルの動作を入れた練習では、「平泳ぎの要領で2回目のキックと同時に水をかく動作をいれましょう、平泳ぎと違って腕の動きは小さくてもいいですよ~!」と言われたが、そもそも「平泳ぎ」というよりも手と足が同時に動く「かえる泳ぎ?」しかできない僕にはこれまたどうにも難しいのである。
そう、初心者バタフライのクラスなのだが、よく考えるとクロールや平泳ぎはバリバリ泳げる人ばかりで、生粋の初心者は僕だけ。
いよいよ来週は手を回す動作も入れるそうだ。やばい、練習しなきゃついていけない・・・ゾ。

バタフライの後はマスタークラスで30分しっかり泳ぎました。

今度はカキフライ


今週は出張ウイークでした。富山、札幌と移動して最終日は広島。
今年初物のカキ、広島でいただきました~。10月に入り解禁になったばかりでまだ少々小ぶりだとか。

やっぱビールにはカキフライかな。揚げたてをいただきま~す。
いや~、うまいっ!ビールがどんどん進み、ついつい飲みすぎてしまいました。ちょっと反省です。
そういえば、このところ、仕事の方が少々忙しくあんまり練習できていない。まあ、左足をちょっと痛めていることもあるので、こんなときは無理せずじっくりやろう。

カヌーとビールとバタフライ

土曜日
この日は、会社のイベントがあり息子と参加しました。
カヌー&バーベキューでした。
そもそもカヌーとボートの違いって何?なんだか分かりませんでしたが聞いて納得。
漕いだとき、前に進むのがカヌー、後ろに進むのがボート、だそうです。
また、パドルの使い方がクロールの手の動きに似てる。遠くの水をしっかりキャッチして前に進むそうで、まさにクロール!
しっかり食べて、しっかり飲みました。準備してくれた新入社員の皆さん、どうもりあがとうござました。息子も大満足でした!

さて、その日の夜はスイムの日。
そもそも飲んで喰って腹いっぱいだったのでプールは休むつもりだったのですが、時間的に間に合いそうだったので、やっぱり参加することにしました。
実はまるもくさんが朝2500m泳いできた!というのを聞いて、ちょっと刺激受けたというのが本音のところ。ちなみにキャプテンは5000m泳いでから会社のイベント参加だったそうです。

初心者バタフライ編ですが、今回は前回の体のうねりにキックを加えた体の動きを練習しました。
コーチからの指導はおよそ以下のとおりでした。

キックは、うねり動作に併せて足をけり下ろすだけです。けど、かなり難しいです。この動作を身につけるには、からだの使い方にちょっとしたコツがあります。
まず、足を揃えてけりおろす際、体が「く」の字になるようにします。また、「く」の字の姿勢は、おしりを水面に突き出すような感じで腰を使ってうねり動作を入れます。
更にこの動作の時、上体は前回練習したとおり、しっかり下を向くようにします。もう少し極端に言うと、上体はけり下ろした時の足を見るぐらい下を向き、その後は手の先を上に向けて手先を見上げるようにして水面に浮上します。
この一連の動作を繰り返すことによって、先週練習した一連の「うねり」にキックが加わって前進する動きになってきます。うねりを入れたキックで前に進めるようになると、バタフライにかなり近づいてきます。
また、「く」の字から戻るときの姿勢ですが、気をつけの姿勢(まっすぐ起きた姿勢)で十分で、体を無理して後ろに反らせる必要はありません。また足は後ろにまげて過ぎて水面から出てないように注意しましょう。

さあて、言われたとおり、うねりにキックを入れて一連の動作をやってみるが、どうにも前に進まない。同じところで尺取虫のような動きをひたすら繰り返すのみ・・・。
ん~、こりゃ、まじで難しいゾ。
コーチいわく、足の動きが硬いそうだ。足が棒のようでは、同じ場所でぼっきんぼっきんした動作にしかならず、膝の動きが柔らかくならないと、前に進む推進力が生まれないそうである。
要は足がイルカの動きにならなければならないのだが、僕はひたすら尺取虫なのである。全然前にすすむ気配がない・・・。

カブト虫その2


9月にカブトムシの幼虫、卵を仕分けてから1ヶ月たちました。
この間、ときどき霧吹きをかけて、土が乾かないようにしていたのですが、きちんと状態をチェックしたわけではありません。
そこで、ちゃんと育っているのかどうか様子を見てみることにしました。
さて、みてみてびっくり。
えらいことになってます。1ヶ月前には数ミリぐらいの幼虫だったのですが、なんとまあ、えらくでっかくなっているではありませんか!
写真のような大きさの幼虫がごろごろ。
あわてて大きな虫箱に引越ししました。
このまま順調に育つかどうか不安ですが、順調にいけば恐らくさらに3~4倍の大きさにはなる見込み。そうなると今の状態でも恐らく手狭。さらに引越しが必要になるかも知れませんね。

スイム練習10月初回編その2(地獄のバタ足練)

さて、バタフライ練習、いえいえ、うねり練習の後は、マスターズ(上級)クラスです。
上級クラスは2つに分かれていて、僕は25~50m単位1サークルのドリルを行うクラス(もちろん楽な方)に参加しました。

まずは「初心者でかつ初参加です、よろしくおねがいします」と自己紹介。
もちろん初心者をアピールして、一番後ろにしてもらうつもりだったのですが、「このクラスはね、男の人が先頭を引っ張ることに決まってるんですよ~」という先制パンチ。
いきなり先頭を泳がされます。そうです、僕以外みな先輩女性スイマー。ん~容赦ない。

最初はアップをかねて25mを4本ほど。その後50mを2本かな?あとはもうなんだか分かりません。とにかく言われるがまま泳ぎます。

後ろからのプレッシャーがキツイ。油断すると足をたたかれます・・。まあ、たたかれるわけではないのですが、追いつかれてしまって手が足にあたってしまいます。
ゆっくりアップという感じではなく、そこそこ泳がないとペースを乱してしまいます。結構キツイなぁ、これでアップかよ~と思っていると、ビート板登場。
この状態でバタ足かい・・。しかもバタ足だけで何本やったのでしょうか。長かった・・。

途中、コーチからは、「ビート板の先を持って、力を抜いて太ももからしっかりキックです~」、「力が入っているのでビート板が沈んじゃってますよ~、力を抜いて!」と激が飛びます。
力を抜いてしっかりキックってなんじゃい・・。

あ~もう足が動かない。けど先頭なので、ノロノロしている僕に容赦なくビート板でガンガンプレッシャーをかけられます。途中で何回かコーチに引っ張られ、何とか規定回数クリア・・・。
先輩方からは「バタ足ってきついでしょう・・けどやっているうちに慣れてきますよ」って慰められます。けどサ、さっき後ろからどついてたじゃん・・。

次はパドルを使ったプル練習です。
初めてパドルを使いました。大きいパドルは重たいから小さい方がいいかもね!と先輩からアドバイスが入る。
意味も分からず、とにかく言われるがままに小さいパドルを選んでもらい、手につけるやいなや、はい、じゃ30から行きます!
おいおい、いきなりです。休んだりパドル練習の練習をする余裕を全く与えてくれません。
なんだか分からずとにかく泳ぐ。
最初、入水時や水をかききった後に水が変に引っかかったりして、どうもよくない。
いかに手の使い方が悪いのがよく分かりました。

そこで、入水や手を水から抜くときの手の使い方を意識するとともに、水中ではしっかり水を押すことに専念して泳ぐ。っと、そうこうしているうちに、今度は腕が動かなくなってきた・・・。

重いってこういうことか。パドルってすいすい泳ぐ感覚を養うための道具かと思っていましたが、確かにスピードはそれなりに出ているようですが、腕の抵抗が全然違います。重たいって、なるほど、そういうことだったのですね。いや~今回は足もパンパン、腕もパンパンです。参りました。

残り5分でようやく普通にクロールで泳いで終了。

僕にとってはほとんど水中筋トレな30分でありました。これでもまったく楽な方のクラスです。
次回も?

スイム練習10月初回はバタフライから

10月からこれまで参加していたクラスの曜日と時間が変わってしまい、会社帰りに通えなくなってしまいましたが、一方でこれまで参加できなかったクラスに参加できることになりました。

初心者バタフライクラスがその1つです。もちろん挑戦することにしました。
バタフライってどうすんの?そもそもクロールだってちゃんと泳げてないし・・・。

しかし、そこは初心者クラス。
初日の今日はうねる練習です。バタフライに入る前の体の動かし方からはじめることになりました。
今回の練習は以下のとおりでした。

(1)うねる練習1
プールの底まで沈んで手でプールの底を押して浮上する。

-練習のポイント-
沈むときはしっかり頭を下げて、手先も下向きにする。
手を押した後は、しっかり顔を上げて浮上する。

(2)うねる練習2
プールの底までは沈まずうねる幅を少し狭くする。
頭を下げて手先も下げて沈み込んで、浮上するときは手先を上向きにして、その手先を見上げる感じで顔も上げる。

-練習のポイント-
頭と手先の動きに注意する。
手と頭は下にして沈み込み、手と頭を上に上げて浮上する感じ。
浮上するときは腕しっかり上向きにして、腕を上に上げて、胸から上半身前面を使って浮上する感覚をつかむ。

さて、やってみると、どうにも沈み込むことができません。どうすれば沈み込めるんだろう?次回は今日練習したうねりに足の動きを加えてバタフライの体の使い方を練習するそうです。

その後、勢いあまってマスターズクラスにも突撃・・。30分の短いクラスでしたが・・。

広島空港で見つけたモノ

金曜日は広島に出張してきました。
少々忙しく慌しい出張でしたが、広島空港でジャンクな食べ物発見!
こんなのアリ?思わず買ってしまいました。



おたふくソースが付いていて、しょうゆならぬソースをかけて食べるようです。
どうも不安ですが、ソースをかけて食べてみました。
ん、ん~、あれ、お~、けっこういける!美味いじゃん。

スイム練習(9月最終)

9月26日
今回で8-9月のスイム練習も最後となりました。

一般的に、水泳のレベル(上達の程度)に応じて次の順番でレベルアップを図っていくそうです。

・フォーム(姿勢、タイミング)
・キャッチ
・全体のバランス(上体の動きとキックのタイミングなど全体のバランス)

僕らのクラスでは、これまでずっと一番目の課題である「フォーム」についてやってきましたが、今日は8-9月期の最後ということもあり、今後の練習の導入編として、入水からキャッチまでの動作について練習しました。

「キャッチ」ですが、コーチによると、上級者とのスピードの差はキャッチの差と考えてもいいくらいキャッチは重要だそうです。
キャッチは以下の点に注意して、スカッと抜けた感じにならないよう、水の重さを意識して水をかくことがポイントだそうです。

・入水は遠くに、指先あるいは親指から入水
・腕を伸ばす時、親指を下向きにして肩を入れる
・エルボーアップの姿勢を保ちキャッチ。
・水の重さをしっかり意識して小指側から水を抱えるようにして遠くの水を集めてくる

なお、そのレベルに応じた方法で指導しているので、初心者の頃言われていたこととは違うこともあるそうで、例えば顔の位置が典型だそうです。初心者の頃は真下、へそを見る感じの姿勢で泳ぎましょう、ということでしたが、これだと上級者には浮きすぎなので若干顔を上げて上目使いぐらいが丁度良い、といったことがあります。
キャッチも本来、重さを感じるぐらい力を入れてしまうと、本当は力が入りすぎなのだそうです。
しかし、キャッチして水を捉えることを理解するには、まずしっかりとした姿勢を保ち、その姿勢で水の重さを感じることが重要なのだそうです。

【今後の練習法】
僕らのレベルでは、しっかりしたフォームの完成が目標なので、「しっかりした姿勢で泳げる」=「楽に泳げる」という1点に絞って練習に励んでください、とのことでした。
そして、意識しなくても楽に泳げるようになってきたな、と思ったら、水の重さを感じてしっかり水をかくということに少し注意して泳ぐようにしてください、とのアドバイスがありました。

・フォーム練習で全体チェック
疲れるな、と思ったら、何かがおかしい証拠。姿勢や腕の動き、タイミングといった動作をチェックする。 片手クロールやキャッチアップでしっかりとフォームを確認・修正するためのドリルを入れるとよい。

・キャッチ練習
しっかり水を捉えるキャッチを練習するには、今日やったクロール動作でチェックしながら練習する方法もありますが、しっかりしたキャッチを身につけるにはやはりスカーリング。
外から内向きに水をつかむスカーリング動作がクロールのキャッチの動作と同様の動きになるので、スカーリングで水をつかむ感覚=水の重さをしっかり意識して捕らえることができるように練習する。
またスカーリングには、顔を上げた姿勢、伏せた姿勢、腕を伸ばした姿勢、肘を曲げたエルボーアップの姿勢などいろいろありますので、いろいろ試してみてください、だそうです。

結局、キックを含めた全体のバランスを養う練習まで到達しませんでしたが、まずはコーチの指導に従って、姿勢とキャッチが完璧にできるよう、しばらく基礎練習に励んでいこうと思います。

おぁぁ、ユーラシア、アトランティスで思い出した

先日ホームページを何気なく検索していると、「ユーラシア」、「アトランティス」という文字を目にしてふと手が止まりました・・。
あれ、なんだっけ、これ・・。すごく懐かしい響き。

そのページは、自転車パーツなどのカタログを紹介しているHPでした。
このページを拝見させていただいて、昔のことがよみがえってきましたので、ちょっと昔のことを書いてみました。

時はブリヂストンのロードマン万全盛期の80年代前半、私が中学生の頃です。たしかロードマンの上位モデルとして「ユーラシア」や「アトランティス」が君臨していたと記憶しています。

その当時、僕はロードマンではなく、ライバル車にあたる宮田製自転車に乗っていました。もちろん10段変速の既製品でした。

さて、僕の通学路には、小さい自転車屋さんがあり、その自転車屋さんの前を通って通学していました。
このお店には当時にしては珍しく?ロードのチームがあって、記憶は定かではありませんが、週末にはロードレーサに乗っているお兄さんでにぎわっていました。そして、僕もあの早そうな自転車であちこち走ってみたくなりました。
しかし、新しい自転車など買ってもらえるわけがありません。
そこで、そのお店の方にいろいろと相談にのっていただき、親を必死に説得すること約半年ぐらいでしょうか。
ついに廉価版クロモリフレームに以下のようなスペシャルパーツを組んだチャリを作ってもらいました。

ホイール:ARAYA製 700C
ディレーラ、シフター:シマノ600(唐草模様のやつ)
ペダル:シマノのエアロタイプ(多分600シリーズ)
ブレーキ:忘れました・・

そしてこの自転車は私の行動範囲を大幅に広げてくれました。
中学から高校時代には、東は八景、鎌倉、逗子方面、西は小田原までこの自転車で走り回ってました。
その後、大学生になるまで使っていましたが、学内で自転車と正面衝突してフォークが大きく曲がってしまい、残念ながら廃車となってしまいました。

その後はバイク、車へと興味が変わっていき、それとともに当時の自転車のことはすっかり忘れてしまいました。今思えば、このころから自転車にはなんとなく興味をもっていたのですね。

実は、パーツ交換する際、僕がお店でもらったシマノのカタログがHPで紹介されていました。
シマノ82年のカタログです。驚きと懐かしさでちょっと感動しました。
僕はこのカタログを穴の開くほど読んで、これを変えたらどうなるかなぁ、など、当時いろいろ夢を膨らませていました。もう実家にも残ってないだろうな~。

すっかり忘れていた古い記憶を思い出させていただいたので、ここでHPを紹介させていただきました。
ブログの中でHP主催者の了解なく紹介してしまうのが果たしてよいのかどうか分かりませんが、問題があれば削除します。

http://www.asahi-net.or.jp/~uc6y-ssk/index.html

今でもパーツカタログを見ては、これ交換したらどうなるかなぁなど、ひとりニヤニヤ想像しているのは中学生のころとまったく変わってませんね。

富士チャレンジ200参戦記録に追記しました

2006富士チャレンジ200参戦記録に、補給品のインプレッションを加筆しました。

スイム練習(8~9月編)

この2ヶ月はずっと上半身、特に腕の使い方に関する反復練習でした。
入水はできるだけ遠くに、ぐっとのばす。ぐっと腕をのばすタイミングで、しっかりローリングを入れて水をかききる。この一連の動作の反復練習で、キャッチアップクロールのドリル、片腕づつクロールのドリル、プルブイをつかったドリルを中心とした練習でした。
今日も入水ポイント、腕をかくタイミング、体の姿勢、この3点を意識した練習でしたが、今日はこの3点に絞った練習に加え、「呼吸」と「顔の位置」についてアドバイスがありました。

「呼吸」
呼吸は一定リズムで陸と同じように行えるようにしましょう。これまでは練習効果を高めるため、ノーブレで泳いだりしてましたが、今後は呼吸は陸上と同じように一定リズムで、2回に1回、3回に1回、4回に1回、自分で呼吸が苦しくならないタイミングで呼吸を止めずに一定リズムで行えるように意識的に呼吸を入れていきましょう。
呼吸は決して止めないこと。呼吸を止めると、とたんに苦しくなり泳げなくなってしまいます。
呼吸動作は、上体のブレや、一定リズムの泳ぎを崩してしまう原因にもなりますので、これまで練習してきた腕と上体の使い方に呼吸を入れて、泳ぎ全体が一定リズムで正しいタイミングとなるよう、これからは呼吸をしっかり入れて練習しましょう。
さらに、呼吸の時は、リカバリー側の腕が手前で入水しやすくなります。水中の腕はしっかり前に伸ばすともに、リカバリー側の腕を遠くに入水させるよう意識しましょう。

「顔の位置」
初心者の頃は、腕は耳の後ろで顔は上げずに真下を見て泳ぎましょう、ということでやってきたと思います。この姿勢は、しっかり体を浮かせ、上体もあまりぶれない姿勢なのでよいのですが、、さらに上達して、ある程度のスピードで泳げるようになってくると、逆に下半身が浮きすぎて、キックが抜けてしまい推進力にならない人もいらしゃるのではないでしょうか。
このときは、少し顔を上げた姿勢に切り替えてもよいと思います。
まっすぐ伸ばした腕が頬骨の上ぐらいになるような位置で、上目遣いで腕の先を見るような頭の位置にすると、足が少し沈むので水中でしっかりとしたキックが打てるようになります。人によって違いますが、見極めとしては、キックが空を打つようになっている人は、完全に浮きすぎなので、若干顔を上げた位置で泳ぐとしっかり水を捉えたキックが打てると思います。


実は、僕が参加しているクラスもいよいよあと2回で終わりです。
あと2回はキック練習だそうです。
クロールでは上体の使い方が重要なのであえてキックはやらなかったのですが、上体の使い方がある程度身についてきましたので、のこり2回でキックを入れるタイミングを練習するそうです。
コーチからの予告編によると、

入水した腕は肩を入れてぐっと前に伸ばす、このタイミングで逆の腕はローリングに併せてしっかり水を押す、これをずっとやってきたわけですが、このタイミングで1発ないし2発キックを入れます。それだけなのですが、上体の動きとキックのタイミングが合うと、すっ~っとすべるように前に進むのを体感できると思います。次回はこれをやりましょう。

だそうです。
いよいよキックだ。

朝ラン

今朝は、5時起床でラン練習をやりました。
最近ランもやっておらず、そのくせちょっと距離を走りたかったことと、昼間は用事があったこともあり、2時間という時間を決めて走ることにしました。コースは近所の境川沿いルートです。町田あたりから目黒交差点あたりまで往復12.6キロのコースで、時間内に2往復することを目標にしました。

1往復目は自分としては、まあまあのペースで走れましたが、後半かなりだれてきました。けどなんとかキロ5分ペースをなんとか維持することができ、時間内に25キロ走ることができました。

けど、左足の裏、足の人差し指の付け根あたりを傷めたか?普段歩くときちょっと痛いです。
ふだんあまりラン練習やっていなかったこともあって、ちょっと無理したかな・・。

ロケッツ練習会(半原越~表ヤビツ)


日曜日は総勢6名で久々の山練をやりました。

今回は半原越経由でいったん秦野側に下って表ヤビツを攻めるコースです。

ちょっとしたアクシデントがありましたが、激坂あり、宴会ありのとても楽しい練習会となりました。




半原越は、台風後だったこともあり、落石が多くてロードには少々厳しい状況でした。この区間で残念ながら1名犠牲者が出てしまいました。
今回はじめてロケッツ練習会に参加いただいた方だったのですが、大量の落石のため前輪のタイヤが切れてしまい、パンクして落車してしまいました。
怪我の方ははたいしたことがなかったようで、これは不幸中の幸いでした。


タイヤが少し切れていたので、チューブ交換だけでは済まない状況でした。

どうするかなぁ、と考えていると、先に半原を下りきってしまったぴえるさんが応急パーツを持って再度駆け上がってきてくれました。この時の登りがこの日一番きつかったそうです。



感謝、感謝。しかも換えチューブだけでなく、応急パーツも準備しているあたり、とても勉強になりました。
タイヤの裏側にパッチを当て、更に紙を挟んでの応急修理で何とか自走できるようになりました。

すばらしいチームワークでトラブルを乗り越え、秦野側に出て表ヤビツに向かい、いよいよヤビツアタックです。
さて、僕はというと、実は夜に別の用事があったので、秦野駅周辺で打ち上げ会場探し隊を自ら志願、有志を募ってアタック隊を万全の体制でサポートすることにしました。


別の言い方をすると、「逃げた!」とも言います(笑)。
昼間まだ早い時間だったのですが、無事お店も決まり、調査隊メンバーは一足先に打ち上げ、いえ試食調査開始です。その後、アタック隊も無事帰還し、あらためて打ち上げとなりました。
僕の方はそろそろ時間もなくなってきたので、みんなの無事帰還を見届けて先に帰宅しました。

帰還の途中、厚木市内にて予期せぬ落車したりしてロスしましたが、夜の用事にはなんとか間に合いました。あとから聞いた話では、その後かなり盛り上がったようです。

こんな感じの練習会、いいですね。ぜひ定例化したいものです。
※今回は半原越でおなか一杯でした。
半原越を終えた段階で私ひとり離脱モード全開!コンビニ休憩ではスポーツドリンクの代わりにビールで補給とっていました。結構足にきてたので、ヤビツアタック隊に参加してたら動けなかっただろうな。みんな凄い!また、今回は台風直後の山道だったこともあり、道がかなり荒れていました。帰還後タイヤをチェックしたところ、僕のタイヤも裂けかけてました。落石ゴロゴロだった半原でタイヤを痛めてしまったのだと思います。危なかったです。ロードバイクはタイヤが細いので、荒れた路面を走った後は特に気をつけた方がいいですね。






カブト虫

今年の夏休み、息子が妻の父方の実家に遊びに行って、カブト虫を20匹ほど捕まえてきたのが8月前半でした。
ついの間まで、夜になるとガサガサ、ブンブンとにぎやかだったカブト虫も、この時期になってだいぶ数が減ってきたので、カブト虫の卵、幼虫をチェックすることにしました。

息子と土を広げてじっくり探すこと30分。


卵が20個ほどありました。また、卵からかえった小さい幼虫も5匹見つかりました。



育て方がよく分からないのですが、とりあえず新しい土に移して卵と幼虫を育てることにしました。
大きくなってほしいものです。

予想通り?運転打ち切りになっちゃいました。

今日は広島に出張でした。
台風が近づいていたこともあり、日帰りできるかどうか厳しい状況です。
前日の晩には手賀沼、佐渡大会の打ち上げがあり、もし新幹線で戻るなら、小田原で台風のため運転打ち切りだったいいね~と冷やかされてました。

さて、今日の予定は、往復とも飛行機でした。が、帰りはかなりやばそうな感じになってきたので、帰りの飛行機はキャンセルして新幹線に変更しました。
飛行機は予想通り出発したものの広島に引き返して欠航となりました。
ここまでは正しい判断でしたが、私の乗った新幹線も京都から動かなくなりました。その後、少し動いては停止を繰り返し、結局、名古屋にて運転打ち切りとなってしまいました。

明日は松本に行かなければならなかったので、それでもなんとか名古屋まで戻れたのは不幸中の幸いです。
けど宿がない・・。
会社の支店の方に電話して探していただき、岐阜にて宿を確保することができました。
仕事仲間に感謝です。みなさんどうもありがとうございました。

2006富士チャレンジ200(再掲)

富士チャレンジ200が近づいてきましたね。

去年(2006)、200キロソロに参戦したときの記録をmixiにあげたのですが、外部ブログのため見えないので、ここに再掲しました。
今年富士チャレンジ200に挑戦する方の参考になれば幸いです。

●富士チャレンジ200前半
200km初参戦の今回は、低燃費&ノンストップ作戦で望みました。
補給をしっかり準備して、全開走行の7~8割ぐらいで周回することとし、特にコース後半の登りは、ついつい早い方に引っ張られて一緒に踏みそうになるところをぐっと我慢し、後半に体力温存を心がけることにしました。
今回装備したものは、以下のとおりです。

大型ボトル(800cc):2本(1本は水、もう一本には、カーボショッツ5本分を溶かしたもの)
カーボショッツ:5袋
ミニクリーム:2個(袋から出してポケットに入れておきます)
アンパン:1個
カロリーメイト:2個
種無し乾燥梅干:1袋(袋から出してポケットに入れておきます)
トップテン:1本(万が一、後半バテバテになった時の備え)

明け方まで雨が降っていて、サーキットに到着したころはまだウエットでしたが、天気の方は回復してきました。
到着後、あわただしく準備を終え、いよいよ8時から息子の500mキッズレースが始まりました。 つい先日補助輪がとれたばかりなのですが、転ぶことなく頑張りました!記念のメダルに大満足! つづいてぴえるさんの娘さんの1週レース。これまた頑張りました!!最後のストレート、プロ顔負けの気合の走りがすごく印象的でしたよ!

そして、いよいよチャレンジ200のスタートです。
スタートしてから1~2分ぐらい待ったでしょうか、ようやく動き始めました。2000人がコース内にいるとの放送がありましたが納得です。ゆっくりとぴえるさんと一緒にスタートしました。ぴえるさんとは一緒に走行したいのですが、レベルが違いすぎてついていけません。ごめんなさいね。

前半戦は、スタート直後の団子状態がこなれてきたあたりから少しペースをあげ、まずは無理せず周回できる速度と自分と同じぐらいのペースで200km先のゴールを目指している仲間を探すことにしました。心拍計を持っていないので感覚的ですが、課題である後半の登りは集団からちぎれても無理せずシッティング&ケイデンス維持に努め、ストレート前半からうまく列車を乗り継いで1周35kmぐらいで走れると、7~8割ぐらいの力で巡航走行できそうです。
また、僕と同じぐらいのペースで200km先のゴール目指している方を何人かチェックさせていただきました。声こそかけることができませんでしたが、頑張りましょうね!と心の中でつぶやきつつ、自分にも気合を入れます。

この結果、前半戦はそれほど消耗することなく100kmを通過することができました。しかも結果は去年の100km参戦のときよりも20分ほど早いタイムです。けど、このとき既にぴえるさんは2周先を走っています。やっぱ早い!
水もまだ半分ぐらい残っていたので、後半戦、うまく使えば水は大丈夫そうです。ペースもこのまま維持できれば完走間違いなしなのですが、後半はがくっとペースが落ちてくると聞いていますので、少々不安。さらに、この頃からなんとなく別の水タンクが満タンに近くなって来た感じ・・。ん~、ノンストップ大丈夫か・・。走りながらしちゃえばいいんだよ、というアドバイスいただいていたのですが、僕にはやっぱ無理。(後半に続く)

● 富士チャレンジ200後半戦
後半戦突入です。
午後にはいってから、ホームストレートの向かい風がきつくなってきました。 しかも100kmや耐久を終えた選手が多くなってきたのでしょうか、集団がバラヶ気味になってきて、ストレートの立ち上がりで簡単に乗れた列車も、この時間になると列車自体なかなか来てくれません。
単独走行で油断していると、ストレートで30km/hを下回ってしまう状態・・・。

ストレートでの単独走行は、午後に入って向かい風が強くなったこともあり、結構消耗します。少し踏み込んでみて、誰かついてこないかな?と試すものの、誰もついてきません。ん~、やばいぞ。周回ペースがガクッと落ちます。130kmを過ぎたあたりでついに平均35km/hを下回ってしまいました。

足はまだ大丈夫なのですが、首や腰が張ってきてかなり痛くなってきました。しかも僕のタンクも満タン。 かといって何か策があるわけでもなく、むなしく周回すること数周、ストレートを力なく走行していると、すっ~と右側から待ちに待った列車がやって来ました。
やった!と思いましたが、先頭はYahooジャージとラバネロジャージ。YahooといえばTeam VANG Cyclingじゃありませんか。あかん、ペースが違いすぎる、とあきらめかけました。

しかし、プロチームが先頭を引く列車にしてはどうもペースが遅い感じです。気を取り直して追いかけ、ストレートエンドあたりでなんとか列車の最後尾に着くことができました。
どうやら既に競技を終えた招待選手がペースメーカーとして周回してくれているみたいです。僕としては、ずるずるとペースダウンしはじめていたので、この集団から千切れるわけには行きません。後半登り区間のマイペース&シッティング作戦も、ダンシングに切り替えてこの列車についていくことにしました。
するとどうでしょう、首、腰がどうにも痛くて仕方がなかったのですが、ダンシングによるほぐし効果なのか、だいぶ楽になりました。
こんなことなら最初から適度にダンシングを入れて登ればよかったです。

さて、この集団はかなり大きいため、長い下りでは隊列が長くなり、途中で千切れそうな状況でした。 このため、前に出てしまおうと思い、下りを利用してじわじわっと前に出て、登りで一気に先頭直後までジャンプアップしました。
この位置だとプロ選手(多分福島選手だと思います)の走りがばっちり観察できます。しばらくこの位置で走り方を観察しよう、と思っていると、要所で走り方を解説してくれているではありませんか!ありがたいことです。 風向きによる後ろのつき方、登り区間のギアの使い方など各場面で解説してくれます。
最後の登り区間の攻略法はすごく勉強になりました。ギアを一番軽くしてください~、さあ行きますよぉ~、ということでダンシング開始、少しゆるくなった区間では、ギアを数枚重くし回転を維持します。ストレート直前の最後の登りはギアをうまく合わせてダンシングしてスピードを殺さずにストレートに入ります。ダンシングは回転を維持する感じで、踏み込んでガシガシと登るという感じではなさそうです。

解説によると、こんな感じで後半の上り区間を登ったときの負荷(心拍数)は、実は下り区間と同じぐらいなのだそうだ。 大事なのは全体を通して、負荷を極力一定に保つことなのかも知れません。

よく考えると、この集団につく前までは、ストレートの入りで必死に踏んで、下りでは休み、登り区間はてれてれ・・という繰り返しで周回していて、負荷のばらつきが大きい走り方だったように思います。

こうして残り30kmぐらいはずっとこの集団にお世話になり、無事ゴールすることができました!!!
ピットに戻るとトイレに猛ダッシュ!水タンクは越流寸前、土俵際いっぱいいっぱいでしたが、 無事空にすることができました。

記録は5時間58分、202位/957人でした。

【今回準備した補給剤のインプレ】
大型ボトル(800cc):ちょうど2本使い切りました。
カーボショッツ:1時間に1つ補給しましたが、走行中はちょっと食べにくい。
ミニクリーム:走行中食べるのに最適。一口大で食感が微妙にしっとりしているので呼吸が多少荒い状態でも食べやすい。お勧めです!
アンパン: ミニクリーム同様、しっとりして食べやすいけどちょっと大きいのが難。
カロリーメイト:ぱさぱさして粉っぽいので、走行中は気管に入りそうで最悪。
種無し乾燥梅干:袋から出してポケットに入れて、適当につまんで食べました。
トップテン:使わなかったので分かりません。

祭り!



日曜日


近所の鹿島神社のお祭りがありました。


地域の自治会ごとに子供御輿が出ることもあって、朝からお祭りモードです。


午前中に買い物を済ませ、昼から子供御輿に参加しました。御神輿を担げるのは小学生以上。小学生未満は軽トラの山車に載せてもらいます。


うちのチビは車に乗せてもらい、子供御輿といっしょに地域を練り歩きました。


子供御輿は10分~15分ぐらい担ぐ毎に休憩所があって、そこで子供たちにはお菓子が、大人にはビールが振る舞われます。
お菓子を沢山もらって満足。





夜は鹿島神社のお祭りに行ってきました。












けど、今日はまだまだ続きます。
さらにその夜は、な、なんと男祭り。




僕は完璧に撃沈してしまいました・・・。

OK横町



金曜日


今日は近場に出張でした。


帰りに在来線グリーン車に乗ったのですが、これが非常に快適!車内販売もあってついつい一杯。




ちょっと勢いがついたこともあり、佐渡TAのランパートに参戦するまるもくさんの壮行会を兼ねて、赤羽で途中下車。OK横町に行ってきました。


目指すお店は人生の達人、大先輩の方々でいつも賑わっている「八起」です。


まるもくさんは、今晩から佐渡に向けて出発するそうなので、時間限定だったのですが、けっこう飲みました!!
さあ、いよいよ佐渡ですね!がんばって!!

手賀沼トライアスロンに参加しました!


今日は手賀沼トライアスロンに参加してきました。
NKろけっつ!4チームをつくり、リレーで参加です。
僕はバイクパートで出走しました。
気持ち的には1時間10分前後狙いのつもりで頑張って踏みましたが、ん~。やっぱり練習不足。スピードが持続しません・・・。結果は40キロを1時間14分もかかってしまいました。ちょっと遅すぎでした。かよぼんさん、みみさん、ゴメンナサイ。山練から出直します。

実は、大会前に少し走っておこうと思い、おとといこっそり平地錬をやったのですが、途中で足をつってしまい、動けなくなってしまいました。ぼろぼろで弱っているところをぴえるさんに助けられ、しかも帰路はぴえるさんの運転するサポートカーにて帰還することに・・。ぴえるさん、お忙しい中ほんとうにどうもありがとうございました。

一方、最速チームとして組んだアイアンマンチームは絶好調!
やりました。リレーで表彰台!
しかも1位。やった~、最高に嬉しい結果です!!
かなり暑い大会でしたが、結果も最高に熱かった!!!

今日のプチ打ち上げは残念ながら参加できませんでしたが、近々本打ち上げやりましょう!!
みなさんお疲れ様でした!!!!

いよいよ佐渡ですね。この勢いでがんばれ!!!

オートキャンプ


夏休み前半、久々にキャンプに行ってきました。
最近登山は殆どやっておらず、お手軽なオートキャンプなのですが、久々に家族で楽しめました。今回は、妹夫婦登場があったりして息子は大喜び。
場所は以前ぴえるさんご一家とご一緒した西丹沢です。もう3年も前なんですね。
テントサイトなんと前回とまったく同じ場所。この場所は、ちょうどハンノキ、サワグルミがいい感じの日陰を作ってくれるので、昼間も涼しく過ごせます。僕としてはベストスポットだと思うのですが、どうやら日のあたる川沿いが人気のようです。


もちろん夜はこんな感じ。


朝は、早起きして1時間ちょっとラン練習しました。途中で富士山が見えました。





久々のバイク練習


今日は久々にバイク練をやりました。

なんせ、5月のレース以降、ほとんど走っていないので、いきなり宮が瀬方面はちょっと厳しそう。そこで、近くの周回コースを走ることにしました。
このコースは、いつもお世話になっているちばサイクルのHPで紹介されている尾根緑道を一部走るコースで、ちょっとしたヒルクライムがあったりしてけっこうキツイコースです。
暑くなる前の早朝に50キロほど走ってきました。
それほど距離を走っていないのですが足が張ってます。しかも首が痛い。
首が痛くなるなんて明らかに練習不足です。
ちょっとぼろぼろですが、朝は結構涼しかったので、久しぶりでしたが気持ちよく走れました。


夏休みは反省から!

お盆の留守番ウィークが終わり、遅ればせながら夏休みです。
初日はいつものお店で反省会!
このお店、珍しく「火振」が置いているのもあってお気に入りのひとつ。栗の甘い香りがするすっきりした感じの栗焼酎です。今は芋よりこれがいい。
ビールで乾杯のあと、いつものとおり火振をロックで頼んだのですが、なんと売り切れ・・。
ぴえるさんと2週間前に同じお店でかなり飲んだので、もしかしたらそれでなくなちゃったかな?残念。


さあ、しっかり反省して、明日から少しバイク練習始めるかな~。

ビアガーデン

11日(土曜日)は妻の実家にて暑気払いでした。


団地の週末ビアガーデンで暑さを冷やそうという企画。よくある盆踊り大会を少し規模を大きくした感じなのですが、フラダンスショウが今回の目玉イベントです。

かなりローカルでベタなイベントなので、少しなめてたところがありましたが、行ってみれば座る場所もないほどの盛況ぶりで、逆に圧倒されてしまいました。

息子はあちこち走り回ったり、お姉さんの真似してフラダンス踊ったりして、おおはしゃぎでした。
やっぱ夏はこんな感じがいいですね!

スイム練習(8-9月編)その2

今日の練習のポイントは以下の2点でした。


・腕の伸ばし方と水をかくタイミング

・水をかく回数を減らす


また、「腕を伸ばすタイミングで1回ないし2回キックを入れることによって、より前に進みます。今日はキックはやりませんが、できる人は少し意識してみてください。」とのアドバイスがあった。

キックは無理かな・・。


○練習内容

・片腕クロールのドリル:体の使い方の確認
・普通に泳ぐ
・回数を減らして泳ぐ:腕の伸ばしとプル動作とローリングの3点を意識して泳ぐ


○留意点

コーチから以下の点に注意して泳ぐようにアドバイスがありました。


ローリングを意識しすぎると、頭が左右に動きます。また、ストレッチを意識しすぎると、頭が前後に動きます。自然な範囲で多少動く程度であれば悪くないのですが、軸がぶれてしまうほど動くと非常にロスが大きく、推進力に繋がりません。

そこで、この2ヶ月間の練習では、頭をまっすぐ前に向けて極力動かさないように意識的に泳ぐようにします。

プールのそこのラインを見て頭を動かさないようにして泳ぐようにします。このとき、これまでやってきた体の使い方(ローリングを入れてしっかりと腕を伸ばす姿勢)はしっかり入れるようにしましょう。頭だけ残して体をローリングさせるのは少し難しいですが、頑張って練習して体に覚えこませてしまいましょう。


ん~、なるほど。脱力のためにはしっかり水を捉えて、少ない回数で進めるようにならなきゃだめ、ってことね。けど、どうにも力が入っちゃうようで長く泳げないんだな~。

腐った性根を入れ替える

虚勢を張らず、ものごとに素直になる。
この作業を通じて今までどれだけ出鱈目なこと、身勝手なことをやってきたのか一つ一つ確認していくことにする。

や~めた

もう余計なことを考えるのや~めた。

25mでゼイゼイする。50mなんて気合い入れないとだめだし、100mなんて貧血おこしそう・・・。ブイをつければなんとかなる、なんて思ったところで、結局自分のレベルを勝手にひいき目に解釈してただけじゃないか。
そもそもこの4月から始めたばっかりでしょ。けど頑張って50mぐらいは泳げるようになったじゃないか。それで十分じゃない。
けどね、まだそんなレベルなんだよ。このことをよ~く自覚しよう。

あんまり先を焦ってさぁ、できいないことを無理してやっても嫌いになるだけだっぺ。そんなこと考えてくよくよしてないでさ、もっと楽しくさ、けど気合入れて練習しようゼ。

こんな意識に変えよう。そして、あたらな一歩を踏み出そう。

これまでのスイム練習の成果では、腕と体の使い方はまあまあできるようになってきたようだ。けど、勘違いしてはいけない!これだけで泳げるようになったわけでは全然ない。
ダメポイントはいくつかあるが、やはり全般的に力みすぎなのであろう。また、自分としては呼吸に致命的な欠陥があると考えている。どうも力が入ってしまうし、手足のリズムも呼吸のタイミングで崩れる。


そこで、克服すべき当面の目標を「呼吸」と「脱力」という2点に絞り、その成果として、ゆっくり長く泳げるようになることを目指そうと思う。なお、長くというのは距離ではなく時間が目安。


今日は8月最初のスイム練の日。

今月からは体でイメージをつかむためのドリル中心になるようだ。呼吸と脱力の2点が体でイメージできるよう頑張るぞ。

負け犬宣言。

どうでもいいだろう!というくらいばかばかしく、大したことではないのだが、今週末の大会にはどうしてもスタートラインに立つ勇気が出ない。
こういうことを「逃げている」というのかも知れない。実際そんなことなのだろう。いざ目指すゴールを考えると、今の僕のレベルと比較して無理な自分がそこにいる。絶対できない、という気持ちから弱虫が出る。

これについては、どうするか正直なところまだ悩んでいるのだが、大切な仲間からの貴重なアドバイスもあって、イベント参加についての決意は固まった。

要はビビってるだけ。
きっと僕の場合、そのような気持ちが少々強いだけなのだろう。普通の感覚なら出来る範囲で参加すればいいでしょ!と。
途中で足着いたり、全部歩いたっていいじゃないか!

やってみれば実際たいしたことないのかの知れない。けど、僕の場合どうしてもダメなのである。

非常にうさんくさく、言い訳じみているのだが、考えたり、意識したりすると、体がすくんでしまい、一歩を踏み出せなくなってしまうのである。

日々の練習は非常に楽しく、毎週1回の練習が楽しみなだけに、どうしてそうなってしまうのか今のところ理由は分からない。

今できることは、練習をしっかりやって自信をつけて、その自信をバネに少しづつステップアップしていくことだと思う。

そこで、再度目標設定と練習スケジュールを組み直すことにする。


気分一新するため、普段行かない美容院に行って夏仕様の髪型にしたところ、白髪が非常に目立つことに気がついた。

スイム練習(6~7月総集編)

今のところ全くダメダメなスイム.
けど、水曜日のスイム練習には頑張って参加してきました。
この日は、これまでやってきた総集編として、一人一人の泳ぎをチェックをチェックしていただきました。

さて僕の泳ぎです。
全般的にリズムとそれに合わせた体の動きはそこそこできているようですが、リカバリーの際、特に入水時にかなり腕に力が入っているので力を抜きましょう、との指摘をいただきました。

では、どうすればよいか?ということですが、多少バシャというような入水になってもかまわないので、腕の力を抜いて入水する、ということと、入水後、体重を伸ばした腕に乗せるような感じで腕を前に伸ばすようにする、ということだそうです。

腕の力を抜くと浮きやすくなりますし、疲れなくなるそうです。さらに、体重を乗せて腕を前に伸ばすことができるようになってくると、水を押すということを意識しなくても、すぅぅっと前に進むようになってくるそうです。非常に感覚的なのですが、からだの重さで前に進む、という感じらしいです。
もう少しイメージしやすい表現でいうと、腕の伸ばし方は、斜め下という場合もありますが、今のレベルでは、あくまで前、つまり水面に平行を意識します。そして、腕を前に伸ばすとき、体ごと前にどん!って感じで持っていく感じだそうです。
また、理論的にいうと、体重を乗せた感じで腕を伸ばすことによって、重心が上体の方に移動するので、腰から下が沈まず、自然なストリームラインの姿勢が取れるそうです。このため、それほど力を入れなくても前に進むのだそうです。

聞けば納得。だけど、まだ僕には無理・・。というか、そのような体の使い方のイメージが全くありませんでした。とにかく練習ですね!

この2ヶ月は理論や型を中心とした練習でしたが、来月からは、これまでの理論的な事項を実際に体でイメージしていくためのメニュー(いろいろなドリル)中心でやっていくそうです。

引き続き頑張るぞ!

いったいどうした!?

実はこの週末、原因はよく分からないのだが、正直泳ぐのが嫌になった。
というよりも、むしろ言葉にできない、もやっとした恐怖感のため、水に入れない、というのが正しいかも知れない。
つい先週までは、普通にプールにも、水泳クラスにも通っていて、スクールでもうんうん、なるほど、そうか、といった感じで楽しく練習していたのだが、一体どうしてしまったのだろうか?
ちなみに先週のスクールは書いていないが、これまでの総集編であった。次週は一人一人の泳ぎをチェックしてくれるそうである。これは良いチャンス、じっくりチェックしてもらおう、と思っていたところである。

さて土曜日のこと。
午後から子供の用事があったので、朝一番で長水路のプールに泳ぎに行った。もちろん長水路に慣れておくためである。
泳ぎ始めてしばらくすると、妙な恐怖感を感じるようになり、ついには全く泳げなくなってしまった。
少し上がって気分転換を図るも、一向に晴れることがない。でも、せっかく来たので何かやらなきゃと思い、水に入るのすら嫌だったのだが、それでもバタ足の練習を40分ほどやる。
それはそれで結構足に効いたようで、翌日曜日は足首あたりにほどよい筋肉痛。

日曜日
昨日の恐怖感を取り払うため、再度プールに向かう。
今度は25mのプールである。しかし、結果は昨日よりも悪い状況かもしれない。
25mを5~6本ぐらい立て続けにおよいだ後のことであった。昨日と同様、なんとも言えない恐怖感に包まれてきた。しかも、今度は気分も悪くなってきた。
室内プールの騒がしい音が耳にやたらキンキンと響き、それがだんだん遠くなっていく感じである。よく貧血などで意識がすっ~無くなっていく時感じるあの感覚。
これ以上は無理と判断し、この日はこれで泳ぐのをやめた。

この週末を境にして、正直なところ今は家でシャワーを浴びるのも嫌なのである。小さい子供が水を怖がる感覚に近い。要は水に触れること自体が嫌になってしまったのである。それも突然。

なぜ?
自分の中で何が起こっているのか全く理解できない。 考えれば考えるほどいやな感じが強くなる気がする。
今まで頑張ってきたのに?


これまでの経緯を整理するとおよそ以下の状況である。

2月末:近所のスポーツジムの会員になり、スイム練を始める。
3月:年度末ということもあり、ほとんど通うこともできなかった。
4月:本格的にプールに通い始める。
5月:練習は水泳中心にシフト。
6月:練習は引き続き水泳中心。
7月:気合いを入れるため、日米親善に申し込み、現在に至る。

コーチ曰く、そこそこ泳げる(長く泳げるようになる、という意味)には、まあ1年~数年はかかるでしょう、と聞いていた。
そうならなおさらのこと、激務系通勤サラリーマンとしては、時間の割ける限界ギリギリまで水泳に打ち込んで頑張ってきたつもりである。特に6月に入ってからは、ジムの時間ギリギリでもプールに行けそうなら、残業や出張先から直行で通い詰めてきた。
その成果が果たしてどの程度あったのか?

気合い入れも兼ねた日米親善のスイムは500m。
急ごしらえな目標だが、目標がないと集中できないので、5月あたりから距離だけは去年の大会を参考に、それくらいをイメージして、これに近づけるように練習を開始し、これに近づけるようやってきた。
6月末に厚木基地で開催決定を知る。この時点で全く無理な状況であったが、練習に更なる気合いを入れるため申し込んだ。
7月に入り、プルブイ付けて400m程度なら無着陸で何とかなるようになったが、もちろんブイ無しで500mは不可能なレベルである。

本来、楽しい、気持ちよいハズのものが嫌になっている・・・。嫌というよりも恐怖感に近い。
スイムだけならまだしも、このまま突き進めば、何となく、ラン、バイクにも影響しそうである。

今、何をどうしていいのか正直なところ分からない・・・。
「トラウマ」とか言われるような症状なのか?
詳しくないので分からないが、少しづつではあるが上達していくことに楽しみを感じつつ練習を続けてきたことを考えると、状況的には全く当てはまらない。

妻も昨日プールから帰ったあとの私の激変ぶりに少々心配している様子である。
妻曰く「平日の深夜・早朝ランとか週末早朝バイク練、全然やってないし。それはそれで困ったモノで、少しは家の方に向いてくれれば、と思ったりしたんだけど・・。けどさ、このところスイムに入れ込み過ぎじゃないの。この際少しスイム休んで以前のように自転車とかマラソンやったら?」とアドバイスをくれた。

もちろん妻の指摘のとおり、ラン、バイク練習をやめて使える時間を全てスイム一本に集中して練習やってきた。

結局のところ原因は分からないのだが、ここ数日は泳ぐのを控えようと思う・・。

トライアスロン部の発足会!

昨日は会社のトライアスロン部の発足会でした。
場所は以前からお世話になっているラ・タベルナです。ワイン飲み放題でやっていただきました。食事の方も大満足。いや~しっかり飲みました。
また、この日のために遠方から駆けつけてくれたべっちさん、ぴえるさんとはそのあと場所を変えて飲みなおし、最後は我が家にて先日放映されたアイアンマンジャパン、別府特集の情熱大陸を見ながら朝?まで熱く語り、また飲み明かしました。

みなさん、どうもありがとうございました。

さすがに今日は出勤がきつかった~。

スイム練(すいすい編その3)

今回は、水中でのエルボーアップの姿勢とフィニッシュ後の腕の動かし方の2点に絞った練習でした。
泳ぎが崩壊状態の現状ということもあり、コーチが言うことは分かるのだけど、いざやろうとすると、かなり難しい。本来すいすい編のハズなのですが、現状ではばちゃばちゃ編。

どうやら崩壊の原因はキックのようです。足に力が入りすぎて、下半身が沈んでしまい、その結果うまく水に乗れていない、との指摘を頂きました。
先日からキックと腕のタイミングばかり意識してたので、体全体が力んでしまっているようです。まずは脱力から・・。「けのび」からやり直し。完璧な「けのび」を目指します!

さて今回の練習内容、コーチのアドバイスや留意事項は以下のとおりでした。

(1)水中でのエルボーアップ
水中で肩を入れてぐっと伸ばした腕の姿勢で肘を曲げましょう。理論としては姿勢、動かし方などいろいろ考える必要がありますが、今回は何も考えなくていいです。伸ばした腕を普通に肘を曲げるように曲げて、曲げたらそのまま腕を後ろに送ります。これだけです。動きが多少堅くなってもかまいません。

いざやろうとすると結構難しいと思いますが、無理して肘を高くして曲げる、ということではなく、体の自然な動きに従いましょう。まずは力まず普通に肘を曲げる感じで練習しましょう。

腕の動かし方についてもう少し詳しく解説してみましょう。
まずは、グッと肩を入れて腕を伸ばしたローリングの姿勢をとります。このとき、肩を入れると体の構造上、肘が立ってきます。この状態でそのまま自然に肘から腕を曲げた状態、これがエルボーアップで肘を曲げた姿勢になります。
また、力の入れ方ですが、腕を曲げる時には、曲げる力ぐらいで、それ以上の力を入れる必要ありません。腕を後ろにぐっと水を押しだす時ぐっと力を入れて水をかききります。腕に力を入れて水を押したからといって進むわけではなく、どちらかというと水中での腕のスピードが重要です。
腕を伸ばした状態で水をかくと、とても重くてかなり力をなければならず、動きもゆっくりになります。一方、肘を曲げて水をかくとそれほど力を入れなくてもすばやく水をかくことができます。

>水をかくスピードを早くして、このスピードに体をうまくのせて進むようにするため、肘を曲げて水を押す、ということなのだそうです。

(2)フィニッシュ後の手の動き
・肘を曲げてリカバリーできる人
フィニッシュ時に手先から抜くのではなく、肘からすっと水中から抜くようにします。
手先はなるべく最短距離で水面をはわすように前に持ってきて、できるだけ遠くに入水させます。空中での移動距離を短くすることにより、無駄な動きを抑えることができ、楽に早く腕を回すことができるようになります。
最短距離で手を動かすよう意識しますが、入水ポイントが近くならないように注意します。入水ポイントが近くなると、入水後の腕の動き(左右)が大きくなってしまうため、軸がぶれて安定しません。

・腕をまっすぐにしてリカバリーしている人
まっすぐ真上に腕を大きく回して入水させるようにします。
腕を横から回さないよう注意してください。横から回すと、入水後に腕が内側に回り込みすぎて、左右にぶれてしまい、しかも体の軸も安定しません。

(3)その他
○ローリング
水を後ろにぐっとかいたタイミングで腰を入れたローリングを入れ、この動きに合わせて逆の腕をしっかり肩をいれて前に伸ばします。このときグン、と前にすすみますので、左右同じリズムでグン、グン、と進むような体の動きをしっかり意識しましょう。
○足がしずむ原因
基本的事項として、頭が上がっていると腰から下半身は沈みます。真下を見るぐらいでもいいので、あごを引いて頭をさげるようにしてみましょう。

・重心移動がうまくできていない
腕を前に伸ばす際、肩を入れたひと伸ばしが足りないと下半身がしずみます。これは、手を前に伸ばしただけでは、重心が上半身に乗ってこないのが理由です。肩を入れてもうひと伸びすることによって、重心が上半身に移動するので、水中での体のバランスがとれてまっすぐした姿勢を維持できるようになります。

・キックに意識をしすぎている
足に力が入るとしずみます。したがってキックを打とう、打とうと力を入れるのは、本来腰から下が沈む原因にもなっています。足から余計な力を抜くと腰から下半身も必ず浮いてきます。
キックは推進力になりますが、非常に疲れますので、短距離でタイムを競う時以外は、打たない方が良いです。
今までは、細かいキックをしっかり打ちましょう、と言ってきましたので、あれ?と思うかも知れませんが、キックは疲れますし、力を入れることによって沈む原因になりますので、これからはキックを打つ、というよりもむしろバランスを取るために足をタイミングよく動かすという意識に変えましょう。

例えば、右の腕を入水して腰を入れてローリングして腕を伸ばすと体が左に回転しますが、なにもしないと、ぐるんと左回転しすぎてしまいます。この回転を体で抑えようとすると、左の足を前に出してバランスをとる動きが自然に入ると思います。これが自然な足の動きになります。これが右腕の入水時に左足でキックを打つ、という動きです。もちろん決してキックを打つのではなく、バランスを取るため自然に左足が前にでる(けりの動作が入る)、という程度のものです。
難しいですが、決して力まず、しっかり肩の入ったローリング、左右対称で一定のリズムで動かす、という事項以外は体の自然な動きに任せて一連の動きをイメージして練習するとよいと思います。
感覚をつかむまでは呼吸をいれずに練習するがよいと思います。

【参考】
世界水泳などの中継で真上からの映像があると分かりやすいのですが、長距離競技では、どの選手も腰は動いていると思いますが、ほとんどキックをいれずに泳いでいると思いますので、放送などあったらチェックしてはどうでしょうか、とのことでした。

水泳って本当に難しい。しっかりとした技術というか、水中での体の使い方が身に付かないとうまく泳げないのも納得。
あせらずゆっくりやていこう。

泳げなくなっちゃった。

このところ少々仕事の方が忙しいのですが、それでも何とか週2~3回ぐらいプールに通い、これまで教えてもらったことをコツコツと練習している状況ですが、どうにも距離が伸びてきません。

自分でもいくつかダメな点はわかっている。
決定的にダメなのは、尻から足がしずんでしまい、しっかりとした浮きの姿勢がとれていないこと。
それから、手のカキとキックもどうにもばらばらな感じで、手とキックのタイミングでグンッ、って感じが弱いというか、ない。

伏し浮きがしっかりできるような体のバランスが確実に取れるようにならないと、浮きの問題は克服できなだろう。ブイを利用して、感覚的にはかなり前のめりになるような感じが水平、という浮きの感覚は分かっているつもりだが、ブイがないと尻から下が沈んでいるのが良く分かる。
また、キックは今の段階ではタイミングよりも、太ももからしっかり打つ、という一点を意識していればよいとのことであるが、どうにもおかしい。

大会まで時間がなくなってきて少々あせりぎみではあるが、とにかく伏し浮きとキックのタイミングの2点に絞って練習することとした。

事前に少し調べてみたところ、長く泳ぐなら疲れない2ビートがよいらしい。
また手足のタイミングは手をエントリーするとき、反対側の足でキックを打つようにすると、エントリー後のストレッチで伸ばした手に体重が乗って進むそうだ。
うん、きっとこれだ!
早速練習を開始するが、手と足のタイミングが実に難しい。しかも、キックのテンポが手のひとカキごとなので、ただでさえ沈みそうな足がなおさら沈む。
歩く時の足と手の動きと同じと書いてあったりしたが、本当かいな?体がついていかない。

ビート板を使って片腕づつ、ひたすら練習すること1時間。タイミングだけはどうにか合うようになってきた。だた意識していないとダメ。

さあ、1時間たったし、最後にちょっと泳いでみるか。って、あれれ。ダメだ。呼吸が入らない・・。呼吸を入れようとすると、今度は足と手のタイミングが分からなくなる・・・。おまけに進まない・・・。

ローリングがしっかり入っていないのか?手と足のタイミングに意識を集中させるため、ずっと呼吸なしで練習してことが原因か?

やっとこさ手と足をドン、ドンっていう感じで動かせるようになってきたのだが、なんだか最悪・・・。
ビート板なしでタイミングが取れているか確認して終わるつもりだったが、その後30分ぐらいあれこれ試してみるものの、どうにもしっくりこないまま今日の練習は終了・・・。

50mどころか25mも怪しい・・・。困ったぞ。本当に困った。どうしよう・・。

スイムパンツにびっくり

先日ついにTAデビュー決心しました。日米親善TAです。

それで長水路を泳いでみたんだけど、今の実力では絶対無理だってことがはっきり分かった。それで少々引き気味。
でも、申し込んだんだし、ダメでもギリギリまで頑張ってみよ~!ということで、泳ぎも気持ちも沈みがちな自分に喝!を入れるため、アリーナの競泳パンツ買いました。

けどさ、これがまた、はいてびっくり。
お尻の割れ目に沿って腰まで縦に2~3ミリ幅で水抜きの溝(メッシュ)が入っていて、水を抜くための仕組みらしい。
けど、この部分すごく透けているような気がする、というか、家の中の明るいところ見たところ、ばっちり肌色の縦線が見えてます・・。

サイズの問題でしょうか? サイズ的には通常スーツが76~78cmぐらいなので、ウエスト80cm迄のMサイズでまったく問題ないと思うのだが、競泳用ってこんなに着るの大変なの?ってくらい着る時は大変でした。
まあ、泳いで濡れると多少は伸びますよね。だから着る時はこんなものなのか?それとも、やっぱり少々小さかったのか?

きつさはともかく、お尻の縦線・・・とっても気になる。実際、どっ、どうなんでしょう?

※日米親善TA
今年は厚木基地で開催決定。
スイム500mの初心者向け大会だけど、50mプールをしっかり5往復するそうです。勢いで申し込んじゃったがマジで困ったゾ。
ランとかバイクなら、走れればどうにかなるが、スイムはそうは行かない。泳げない=即失格。

長水路って遠い・・・。

今日は朝12キロほどランをやったあと、50mのプールで泳いでみました。
まず、行って見てびっくり。長水路のプールの大きさに圧倒・・・。50mってこんなに遠かったっけ・・。これ泳ぐの・・・って感じでした。
50m泳いでやれやれ着いたか、ちょっと一休みって感じ。往復できそうな感じもしますが、気持ちがついていかない。さあ連続して泳ぐぜ!って勢いがなく、片道たどりついたら、そのあとの折り返しのひと蹴りが踏み出せない。
25mのプールとは全然違います。100どころか50でも、だめかぁって感じ。
おまけに今日は左足の甲がつり気味になり、40分ぐらい泳いですごすごと退散・・。あと一ヶ月、ちょっとやばいです。

スイム練習(すいすい編その2)

今回は、腕の動作、特に動きのタイミングをつかむことを目的にした練習でした。

はじめて編と違い、かなり高度なことばかりで、なかなかうまくいきません。
ローリングが体全体の動きに重要なのはよく分かるんだけど、どうもちぐはぐ感があって、あっ、これだ!っていう感じがなかなかつかめません。

練習メニューは以下のとおりです。

1.片腕づつ腕の使い方を練習するためのドリル
片腕だけで水をかいて、もう片方の腕は前に伸ばした状態で泳ぎます。

① キャッチ
入水の時、親指を水平または下向きにしたローリングの姿勢でしっかり水をとらえる練習を前回やりましたが、キャッチはこの姿勢から外向きにスカーリングを入れて水をとらえる要領です。
外向きに水をとらえる時、手の平で水をかいてとらえる、という動作というよりも肘をすっと曲げると手先が併せて引かれると思いますが、この時に水が手のひらにのるような感覚です。
水が手のひらにのせた感じで、そのまま肘を動かさないようにして腕を曲げてプル動作に持っていきます。
ちょっと難しいですね。
この感覚をつかむには、入水してからスカーリングを入れてからキャッチするドリルが有効です。
スカーリングを入れる場合、入水して腕を伸ばしたあと、2~3回ぐらいスカーリングを入れて水をとらえる感覚を確かめましょう。

【注意事項】
・ストレッチ~キャッチした時点では腕には力を入れない(力を入れるのはプル動作)
・肘から上の腕は動かさない
・手首を動かさない

② プル動作
しっかりキャッチできたら、肘が下がらないように注意して肘を上げた状態で腕を使って足先まで一気に押し出す。
押し出す時のタイミングですが、腰を使ったローリングのタイミングで腕をグッと押し出して最後までかききる、という感じです。
押し出す際、手を使って水をかくということではなく、体全体のローリングに合わせて自然に腕を後ろに押し出して水をかく、という感じの腕の使い方となるよう意識します。
さらに、このタイミングで逆の腕が入水しますので、可能であれば、前回練習した要領でローリングに併せて入水した腕をぐっと前に出すようにしましょう。
この際、伸ばした腕は下がらないよう注意。下がっても目線に平行ぐらいまでで、これ以上下げないで前に伸ばすようにしましょう。

【注意事項】
一連の動きを意識して体に覚え込ませるのが目的です。呼吸を入れると、感覚がつかみにくくなりますので、入れなくてよいです。苦しくなったら止まって息継ぎしましょう。
その他の注意点は以下のとおりです。

・前に伸ばした腕は下げない
→下げると抵抗になります。腕をやや下げた位置で泳ぐ方法もありますが、これには理由があって上級者の技術です。

・頭は上げない
→上げると足が下がります。頭を上げて泳ぐにも理由がありますが、これは上級者の技術です。

※今回はやりませんが、上級ではこのタイミングで肘をたたむような動作を入れます。そうすることによってしっかりかつすばやく水を押せるので更にスピードアップに繋がるのですが、まだ現時点では必要ありません。

2.片腕2回づつのドリル
これまでの動作を片腕2回づつやって泳いて、キャッチ~プルまでの一連の動きと体を使うタイミングを意識して、体に覚え込ませましょう。
これができるようになるだけで、かなり楽に進めるようになるハズです。

3.ストレッチ、キャッチ、プル一連の動作タイミングを意識したクロール
しっかりローリングを使って腕をぐっと伸ばす、このローリングのタイミングに併せて逆の腕しっかりとプル、この一連の繰り返しを意識してクロールで泳ぎます。
タイミングをつかむには、いったん両腕を前に揃えるキャッチアップクロールでもかまいません。

さあ、どうですか、このような動きのタイミングで泳げるようになってくると、だらーっと一定のスピードで前に進むのではなく、プルの度にグン、グンっと前に進むメリハリのあるクロールに近づいてくるハズです。

今回はここまでです。

ぴえるさんに感謝!!。けど情けない僕がそこにいた。

お昼前、ふらふらと庭先で野良仕事してると、

「ども~!」

あれれ、なっ、なんと、ぴえるさん。
サプライズ登場です。マジで驚きました。小田原からバイク自走で五島のお土産を持ってきてくれたとのこと!!

驚きと感動で一瞬頭の中が真っ白・・・。

おみやげ、本当にありがとうね!!
五島うどんってめっちゃ有名ですよね~。いつだっかかなぁ。「あごでとっただしでいただく」って機内誌だったか、ちょっと忘れましたが何かに紹介されていて、そのとき、「あご?」、「なにそれ?」って読んだのでよく覚えています。

おいしくいただくことにしま~す!!

けどさぁ、僕はといえばさぁ、なんと情けないことか・・。

小田原から来ていただいたのに、なんのおもてなしもできず、おまけに病み上がりなど弱気な発言をぽろっとしてしまい・・・、気がついたときには、ぴえるさん、既にバイクにまたがって出発体制。

いろいろ話したいことがたくさんあったのに。ずっとレースが気になっていて、リザルトがHPでアップされたときには、結果を見て自分も一緒に走ったかの如く感動したり・・・

あぁ、けど、僕にはむなしく手を振ることしかできませんでした。

実は水曜あたりから体調が悪く、木曜は会社に出勤したものの、かなり良くないので会社の近所の医者に診てもらい、薬を出してもらう。

金曜日は朝から菌が体にまわって体中のリンパ腺がいっせいに動き出したか!というくらい体が痛くてのたうちまわっていました。もちろん会社も休み。

そして土曜日。まだ体の節々が少々痛むけど、ちょっと体を動かさなきゃ、ということで庭いじりしていたところ、見事なサプライズ登場、完璧に決まりました!!

弱りきっている状況をばっちり見られてしまいました。
けど、きっと、弱りきった情けない私を見て、がっかりして直ぐに帰ってしまったのでしょう・・。

あぁ、なんとも空しい限り。

まあ、これが今の僕の現実だからしょうがない。

仲間がアイアンマン完全燃焼して頑張っているのに、僕はといえば、風邪引いて寝込んでフラフラして、弱気で情けなさ丸出し・・・・。おい、あんた、一体なにやってんのサ。

ぴえるさん、今日は本当にゴメンなさい。

スイム練習

6月からのクラスの目標は、少ないストロークで前に進むクロール。
そのためには水をかいて伸びるときにグン!と前に進む感じのメリハリのある泳ぎになるよう練習していきます。
泳ぎ全般としては、リズムとメリハリのある泳ぎを意識するように、とのことです。ただリズムとはいっても急いで水をかく必要はなく、ゆっくり、少ないストロークで、グン、グン、と進むこをとイメージして泳ぐようにしてくださいとのことです。

さて、今日のメニューは入水ポイントとローリングでした。
できるだけ遠くに入水し、その後ローリングを入れて更に腕を前に伸ばします。この2点を練習します。うまくできない方はキャッチアップクロールでもかまいませんので、できるだけ遠くに入水し、ローリングして更に伸びる、という一連の動きを体得します。

今回の動作のポイントは以下のとおりです。

【入水】
まっすぐ肩の位置で、できるだけ遠くに入水します。入水は親指からでも手の先からでもどちらでも良いです。

【ローリング】
入水したら、さらに腰を入れたローリングで腕をのばす。腕や肩を回してローリングするのではなく、腰でローリングを入れます。

【ローリング時の手の使い方】
伸ばした手は親指の位置に意識する。入水後は、体がぶれないように手でしっかりと抑える感じでローリングを入れて前に伸ばしますが、このとき、親指を下向きかあるいは平行となるよう意識します。親指が上に向くと抑えがが利かないので体が回転してしまい、ぶれた泳ぎになってしまいます。また、伸ばした腕は下がらないよう注意します。

※今日はやりませんが、入水後腕を伸ばして手でしっかりと抑えるという動きは、キャッチつながってきますので、今日の段階ではしっかりと抑えを効かす、ということが意識できればOKです。

【入水時の注意事項】
・ストレートのリカバリーで泳ぐ人
腕を大きく回して入水するので、入水ポイントは遠くにもっていきやすいが、伸ばした腕が横から入水してしまうことがあり、こうすると入水後に腕が内側に入りやすい。こうなると体が必要以上に回転してしまったり、軸が大きくぶれた泳ぎになってしまうので、入水時に腕が内側に入らないよう注意する。

・肘を曲げたリカバリーで泳ぐ人
入水ポイントが手前になりやすいので、意図的に腕を引っ張るようにして前に出すようにする。また入水時、手の甲が下がった状態で入水してしまうことがある。これは抵抗になるので、親指から、あるいは手の先から、どちらでもよいので、抵抗にならないようすっと入水させるよう注意する。

【呼吸時の注意事項】
呼吸するとき、腕がしっかり伸びず沈んでしまうことが多いので、これらの一連の動作は、特に呼吸時に意識する。


ざっと以上がおさらいです。
けど、むずかしい。特に呼吸の時、手が下がってしまうようです。はい、ここで、手を下げないようにぐっ~と伸ばしましょう、との指導をいただきました。
おまけに伸ばした手の抑えもあんまり効いていない感じです。
まあ、こんな調子なので距離が泳げないのも納得。あせらず一つ一つ確実にできるように練習していこう。

アイアンマンジャパンお疲れ様でした!

火曜日出張で羽田空港を利用したのですが、長崎での決戦を終えたたくさんのIMフィニッシャーとすれ違いました。
僕の仲間も見事完走したとの連絡がありました!しかも凄いタイム。
みなさんいい顔してます。うらやましいです。

僕のほうは、少々仕事が忙しくなっていて、しかも、どうやら先週から入院すれすれとなった息子の風邪がうつったようで、ノドが痛く、熱っぽい状態。
そんな状態ですが、なんだかIMの方々のイイ顔に刺激されてしまい、少々調子が悪かったのですが、帰宅後プールに行きました。
プールのほうはというと、どうも停滞気味。100mの壁を越えられません。いろいろ試してみるのですが、どうにも距離が伸びません。
おじさま、おばさまスイマーがゆっくり、けど休まず距離を泳いでいるのに比べ、僕のほうは、力を極力抜いてみたりしてやってみるのですが、やっぱり100mあたりで息苦しくなってきて、休んでしまいます。きちんと浮けていないのが原因だと思うのですが、どうにもならない感じ。

あせることはないけど、こんなことじゃいつになったら挑戦できるやら・・・。

肺炎!?

息子の調子が悪い。
今週に入り高熱が下がらず、3日間水しか飲んでいない。

水曜日。
再度病院へ行き、レントゲン、血液検査、点滴を受けているうちに夕方になり、検査結果が出た。
白血球が増えていて、炎症値がかなり高いとのこと。レントゲンと血液検査結果から判断するに、風邪が悪化して肺炎になりかけているとのこと。
今日は抗生物質を変えて様子を見るが、明日になっても熱が下がらないようならすぐに病院に連れてきてほしいとのこと。もちろん入院するためである。

そして今日。
朝、37度。熱は少し下がったようであるが微妙。
昼すぎ、多少熱があるものの、これまでの39度というレベルではない。食欲も出てきたようで、お腹が空いたというようになった。
夕方、まだ熱はあるが、37度前後という微熱レベルになってきた。
だいぶ元気も出てきたようで、お肉が食べたいと妻にさかんにアピールしている。

どうやら入院はしなくてすみそうで、ほっと一安心である。
先生の的確な判断と迅速な対応に感謝である。

息子を寝かしつけた後、プールに行って1時間ほど泳いだ。

高知に行ってきました!

先週は、少々忙しい一週間でした。そんな状況でしたが、週の中旬に出張で高知に行ってきました。 お目当てはもちろんカツオです。初ガツオの時期は少々過ぎていますが、やっぱり美味い! 今回は塩たたきと火振でご馳走様でした!!!

そういえば、高知駅の高架化工事が少しづつ始まっているようです。 私は高知に住んだことはありませんが、国鉄時代によく見られた駅舎の雰囲気も変わってしまうのでしょうね。便利になるのは良いと思いますが、歴史のある街なので、昔ながらの雰囲気も巧く残せるとといいなぁと思います。


実はこの出張のため、6月の新クラスでのスイム練には参加できませんでした。次回頑張ろうと思います!
ところで、駅伝大会の打ち上げの時、練習仲間から、特にスイムは間を空けると感覚が鈍るので、できれば空けないほうがよいとアドバイスをいただきました。
そこで、少々仕事が忙しい状況なのですが、ありがたきアドバイスにしたがって、今週は通勤帰りの短時間スイム&ビリー、さらに深夜残業でなんとか金曜日まで乗り切ることができました。
と思いましたが、単に時間だけが過ぎただけで、どうやらほとんど乗り切れていなかったみたいです。この土日は昼間は家庭サービス、夜は深夜残業ですな。さぁ仕事仕事。

我が家にビリーがやってきた

我が家にビリーがやってきました。
もちろん、ビリーといえば、ビリーズブートキャンプです。
仲間うちでも話題になっていたのですが、正直なところ、僕はあんまり関心がなく、必要ないでしょ~という感じでした。

けど、テレビのCM等を見た妻や5歳の息子がやる気まんまんで、我が家では、モノがあれば即買い!というぐらい盛り上がっていました。
先日、近所のスーパーのチラシに入荷情報があり、慌てていってみたのですが残念ながら既に完売でした。そして数日前、別のスーパーに入荷情報があって、今度は開店ビリーダッシュをかけ、ついにゲット!することができました。


で、あまり関心のなかった私ももちろん強制入隊!です。
とりあえず、基礎メニュー50分をやってみたのですが、やってびっくり。
こりゃ、まじできつい。
正直なめてました。ビリー、しっかりやれば確実に腹が割れますね。


(DVDプレーヤーが壊れてしまったのでノートPCでビリー中の息子)
テンポよくメニューが進行していくので、めっちゃきついのですが、50分なんてあっという間。汗だくで完全燃焼できます。しかも、腹筋だけでなく、肩まわりやハムストリングスといった筋肉を強烈に刺激しますので、筋トレメニューにかなりいい教材だと思いました。

黙々とサーキットトレーニングやるよりもビリーをやった方が楽しいし、いろいろな動きを取り入れているので、トレーニング効果がかなりありそうな気がします。
ただ、僕のようなおじさんには少々動きが早く、しかも英語のため、動きについていけないこともしばしば。最初は動きを覚えるための練習が必要かも。

なんとなく、今晩もビリーな予感・・。全ては VICTORY~ のため!

スイム練習(初心者クラス総集編)

今回は、この2ヶ月間の総集編でした。
0からよくここまで頑張りましたね、とのことでした!ちょっとうれしい。
コーチからは、来月からは、25m程度泳げる人向けのクラスでも大丈夫ですよ!まあ、だめならまた戻ってくればいいですしね、とのことでした。

実は、来月も僕が通える夜時間帯に無料スクールが予定されているので、スイム練習レポートも来月以降続けられそうです。
ということで、次回から一つ上のクラスで練習することにします。
けど、このクラスに参加されている方は、どうみても25mどころか普通にすいすい泳げちゃう上手な人ばかり。
クラスの看板どおり25m程度泳げる人って恐らく僕だけでしょう・・。まあ挑戦だ。

【練習内容】
・グライドキック
・呼吸無しクロール
・呼吸ありクロール
・50m×2本

【注意点・ポイントなど】
1.キック
キックがまだ硬いです。足の付け根から動かすことを意識して、柔らかいキックを目指しましょう。またキックが時々弱いというか、入らなくなったり、足が下がってきたりします。ボードを使ったキック練習をしっかりやって、柔らかいキックが打てるよう頑張りましょう。

2.ローリング
腕がこれ以上伸びない、肩が前にでない、というぐらいを意識して、ゆっくり腕を回して泳ぐようにしましょう。
大きく、肩を入れて、遠くの水をかくように意識しているときは、かなり良い感じで泳げてますね。けど、油断すると、ローリングが小さく、全体に小さい泳ぎになってしまうようです。
小さい泳ぎになると、次のとおり、泳ぎ全体に悪い影響が出ます。

からだが開いていないので、顔を上げて呼吸しようとする→足が下がる:無理して顔を上げるので足がさがる→進まない

※呼吸について
ローリング時の肩の回転に併せて顔があがる感じで、そのタイミングで呼吸します。顔を上げて呼吸する、ということではありません。顔があがらず、よいタイミングで呼吸できないのはローリングが大きく入っていないということが原因でしょう。
うまくいかない時は、大きい腕のカキとローリングを確認しましょう。

3.腕の書き方
遠くの水をつかんで、肘を曲げてぐっと胸まで持ってきて、モモの内側を通って、しっかりと後ろまでかききるようにします。
右腕は肘も曲がって力が入る良い感じのカキ方なってきていますが、左腕が伸びたままですね。けど、感じはつかめているようなので、反復練習して体に覚え込ませて下さいね。

※肘曲げについて
肘を曲げて水を押す感じは、プールサイドに登る時の腕の動かし方もそうですが、以下の方法でも感じることができます。

・腕を伸ばして肘ぐらいまで水につけて両腕を前後に動かしてみます。
・肘に力が入って痛くなりますね。
・では、今度は肘を曲げて、同じように両腕を前後に動かしてみましょう
・同じように動かすにも、この方が楽だと思います。
・また、このとき、二の腕の裏側の筋肉に力が入りませんか。腕を曲げて水を押す、ってこの感じです。

※手の平
手は軽く開いた感じで、指先ではなく、手のひらに水をのせて押し出すような感じを意識しましょう。

水に乗れていない・・

今日は会社の帰りにプールに行きました。
けれども先週とうってかわって、どうにもうまく泳げませんでした。

先週末あたりには、腕で水をかいて進むというよりも、体がすっと前に出て進むという感覚について、あっ、この感覚かな?という、何かつかめた感じがありました。距離のほうも、それほど無理なく無着陸で100mはいけるようになったかな、という状況だったのですが・・・。

あぁ、進むってこの感覚かも!という感じがすっかりどこかに行ってしまい、どうにもいまいち。
体は伸びないし、無理して呼吸している感じだし、何と言っても水の中ですいぃぃ~っと進む感じ、感覚が全くない。
今週あたりから、一気に距離を伸ばそう!と思っていたのですが、やはり世の中そう簡単ではありません。
今まで教わった基礎編を繰りかえしこつこつと練習していくしかないですね。

明日は、いよいよ4月から始めた初級編スクールの最終日。出張が入っているのですが、なんとか間に合うよう頑張ろう!

皇居駅伝大会

土曜日は会社のイベントである皇居駅伝に参加しました。
5人1チーム(4人×5キロ、1人×2.5キロ)で皇居を周回、たすきをつなぐ駅伝大会です。

キャプテンのタイムは気合いの17分30秒。
一方、僕の5キロのタイムは、20分10秒。頑張ったけど、微妙に20分が切れません・・。
5キロ20分の壁は厚いのである。
また、チームの成績は総合2位でした。くっ~惜しい。

今はスイム練習がメインですが、やっぱりランの練習もやらなきゃだめですなぁ。バイクもやらなきゃ。もちろん仕事も!
日曜日は完全休養日にして家族サービスな一日でした。

バイク用シューズを買いました!

先日、山中湖合宿に行った際、バイクシューズが壊れていることが発覚。靴を新調することにしました。




いつデビューできるか分かりませんが、いつかくるであろうデビュー戦に備え、トライアスロンシューズを選びました。




もちろん2足は買えないので、バイク練や自転車レースでもコレを使う予定です。しか~し、肝心のTAデビューの日は本当にくるのだろうか・・。

今回もおさらい(スイム練習)

昨日はプールの日でした。
今回は、僕だけでなく、あたらしくスクールに参加される方がいらっしゃったこともあり、前回同様おさらい編となりました。
やはりまだ動きが硬いとの指摘。ローリングを入れて大きく、ゆったりと泳ぐよう指導が入ります。
たしかに、ローリングを入れて肩から腕の伸びを意識して、ゆったり、大きく泳ぐようすると、呼吸も楽な感じです。この感じで少しづつ距離を伸ばせるといいなぁ。

さて、4月から参加している初心者スクールも来週が最後。あっという間の2ヶ月間でした。
この2ヶ月頑張った成果ですが、無着陸100mほぼ達成です!ちょっとうれしい。
これから500m、1000mという壁があるらしいけど、泳いで繰り返し練習して克服していくしかないそうです。

この2ヶ月間、毎週水曜日はスクールの日だったのでプールに行くのが習慣化していたのですが、6月以降どうしよう?
まずは来月のスイムのスクール予定表をもらって確認だな。4、5月同様に夜の時間帯にスクールがあるといいんだけど。

LSDのつもりが筋肉痛

来週末に会社の駅伝大会があるのですが、ラン練習はこのところほとんどやってませんでした。そこで、少し走っておこうと思い、かといって今更スピード練習やっても仕方ないので、土曜日に25キロほどゆっくりペースのLSDをやりました。
しかし結果は散々。えらい筋肉痛になってしまいました。
最近スイム練ばっかりで全くと言っていいほど走っていなかったのが原因でしょうかね?
3種目をバランスよく練習するって大変です。

4、5月は無料スクールの関係もあって、僕にとってはスイム集中練習月間の真っ最中。
なので今週もスイム練中心です。気合いを入れて夜スイム、朝ランをやってもいいのでしょうが、会社イベントの駅伝なので気合い度はゼロ。夜スイムは毎日やっても朝ランは多分やらないでしょう。
実は、普段のラン練習コースが立てこもり発砲事件の直ぐそばだったこともあり、事件以来、ランに気持ちが向かない、というのもあります。朝ランやるぐらいなら、気持ちとしては朝ローラーかな。

そんな状態なのできっと今週の駅伝はダメダメでしょう・・・。

良い話といえば、練習仲間が天草国際TA(一般)で年代別2位!!!お立ち台です。やったぁ!
おめでとうございます!
その勢いでジャパンも頑張れ!!

スイムとコンタクトレンズ

先日のスクールの時、目が悪い人が泳ぐときって、コンタクトして泳いでも大丈夫なのか聞いてみた。

コーチによると、自分はコンタクトをしないので分からないけど、普通にコンタクトを付けて泳いでいるそうだ。コンタクトがはずれたとか、無くしたとかいった話は聞いたことがないので、案外大丈夫じゃないかな、ということであった。

今度試してみよう。

スイム練習(今回はこれまでのおさらい編)

今回は、これまで練習内容のおさらいが中心でした。
練習メニューは以下のとおりです。

(1)ひじを曲げて水をかく練習(おさらい)
・片手づつ、しっかりローリングを入れ手をかく。呼吸なし。
・しっかりローリングを入れて両腕でかく。呼吸なし。
・ひじを曲げて水をかき呼吸を入れて25m

【コーチ】
呼吸を入れるタイミングで力が入ってしまうようです。キックも止まってます。このため、腰から下が沈んでしまい、前に進みません。
【印象】
原因は、力が入ると沈む⇒沈むと進まない⇒さらにに力を入れてしまう、という悪循環だそうだ。また腕の回転は、水中でコーチの動きをみると、3拍子で、「たん、た、たん」という感じで、「キャッチ、ひじを曲げて、プル」というリズムで腕を動かしている感じがする。本当かどうか分からないけど、水の中で見た感じがそんなイメージだ。今度聞いてみよう。

(2)キックの練習(おさらい)
・けのび姿勢でのバタ足

【コーチ】
腰から下が沈まないようにするため、キックを練習しましょう。ゆっくりしなるようなキックが理想ですが、少し細かくキックしてみましょう。このとき、お腹に少し力を入れて引っ込ませる感じで全体を浮かせるようにしてキックを打ちます。
【印象】
コーチに支えられて練習するが、感覚としては、ほとんど体が水面に浮いているような姿勢を保ちキックを打つ感じ。
コーチのお手本では、お尻が見事に水面から顔を出している。それくらい腰が浮いた状態でキックを打つ、ということのようだ。
あるいは、腰を浮かせてキックというよりも、キックを入れて腰を浮かす、という感じなのかも知れない。
また、腕の回転とのタイミングなど一切気にしなくて良いそうだ。
いずれにしても、キックが悪い。腰をしっかりと浮かせた姿勢をイメージしてキックを打てるようになろう。

(3)スカーリング
【コーチ】
これまで水を押す、ということを意識してきましたが、水を押すと実は疲れてしまいます。やっぱり水は「かく」んです。ただ「かく」というイメージは「なでる」、という感覚に近いです。
もちろん力を入れるのですが、必要以上に力を入れても疲れるだけで、推進力にはなりません。水をかく感覚をつかむため、一番簡単なスカーリングを2つやってみましょう。

・背泳ぎの姿勢でのスカーリング
背泳ぎの姿勢で、両手でそれぞれやや大きめの8の字をかいてみましょう。これで進めばokです。

・手だけのスカーリング
もうひとつは、普通に立った姿勢でかまわないので、片手づつ水をこねるような感じで8の字をかきます。このとき、水を押すという感覚ではなく、こねる、なでる、という感じで水をかきます。しっかり水を捉えることができるようになると、渦ができます。ほらね・・。

【私の印象】
・・・・。言葉がでない。もやは魚ですな。でも、これができなきゃうまく水を捉えることができていない、ということなんだよね。

(4)仕上げ:50M
おさらいをしっかりイメージして50mしっかり泳いでみましょう!さぁ、どうですか。50Mはもう大丈夫のようですね。お疲れ様でした。来週は、少し距離を泳ぐことを意識してターンの練習を入れてみましょう。

今日も頑張りました~。

アイアンマンジャパン強化合宿!

週末は、アイアンマンジャパンに向けた強化合宿の企画を実行してきました。

もちろん私はジャパンには参戦しませんが、参戦するキャプテン、ぴえるさんと新鋭Nくん、私の4名で、週末に山中湖強化合宿です。

皆さん、集合場所まで相当の距離をバイク自走と気合も十分でした!
それに引き換え、僕はというと、前日のまるもくさんとの痛飲が響き、えらい二日酔い・・・。アルコールパワー120%での参加となりました。

昭和橋スタートで馬渡坂にて足慣らし。その後は412号に出て、道志みち経由で山中湖までバイク練習です。
僕はというと、どうしみちに出る前に既に足が売り切れて痙攣をおこしてしまいました。前日、前々日の痛飲のせい!ということにしておきましょう。
その後はだましだまし何とか頑張りましたが、最後の山伏峠はきつかった~。
おまけに僕のバイクのタイヤも売り切れ・・。
山伏峠付近でタイヤはうなぎのような弾力になり、宿到着とともに空気も完売となりました。


宿に到着後は荷物をおいて、山中湖周回ラン練習です。これもきつかったー。キャプテン、ぴえるさんについていけませんでした。

ラン練習後は、しっかり買出ししてっと。もちろんお待ちかねのバーベキュー&ミーティング!
ミーティングでは、皆さんかなり熱かったようですねぇ。
僕はというと、えっっと~、酔っ払ってタイヤ交換して、その後風呂はいって、それから・・・。僕は後半はほとんど記憶がないです。
キャプテン、ぴえるさんによると、私は1時ごろにリタイヤしたそうです。
リタイヤしてマグロになった僕はふとんの上にぽいっと放り投げられ、熱いミーティングはその後3時ごろまで続いたとのことです。

そんなこともあって、翌日は朝食前にラン練習する予定(それも2周!)でしたが、もちろん爆睡!
まあ、寝坊しなくても、僕はランできるような体ではありませんでした。強烈な筋肉痛で足が痛くてランどころではありません。

危うく朝食の時間が終わってしまうところでしたが、Nくんが目覚めてみんなを起してくれました。
なんとか朝食に間に合い、バイキング形式の朝食をしっかり食べた後は、自宅の方向が違うぴえるさんと宿で別れて、キャプテン、Nくんと私は山中湖を周回し、どうしみちを戻りました。

帰りはよくもまぁこんな坂を登ってきたねぇ、と関心しながらのペース走となりましたが、最後の最後にドラマがありました。
戻りルートでは、三増峠を合宿の最後の仕上げにしたのですが、なんと、ここでN君が猛然とアタック!
完全にノーマークでした。これには僕もキャプテンも見事にやられ、あっという間に50mぐらい離されてしまいました。
すかさずキャプテンが追撃!
キャプテンからは、「宮さん、いきますよ~」と声をかけられますが、僕の足にはおつりがない・・・。
けど気を取り直して頑張って追いかけ、なんとか撃墜。
昨夜の熱いミーティングの成果ですね。がんばれN君!

その後は、工業団地内信号ダッシュなどをやって昭和橋ゴールです。
帰還後は、ハンバーグやさんでしっかり補給&ビールで乾杯してお開きとなりました。
皆さん、本当にお疲れ様でした!

今回は初めての合宿企画だったこともあって、はたして追い込み練習ができるのか少々不安なところがありましたが、結果的には新緑で気持ちよいコースをしっかり走りこむことができたのではないか、と思います。
また、至らない点などもあったかもしれませんが、安全第一に、楽しくてしかもレベルアップにも繋がるような企画をやりたいと思いますので、参加の方もよろしくお願いいたします!

スイム練習(ローリング編、腕の使い方編)

今月末に会社の駅伝大会があり、昨日は会社でランの練習があったのですが、この日は僕にとって大事な無料スクールの日。勿論プールです。
今週は月~水までスイム三昧。けど、今日は夜に用事(飲み会)があるので、プールはお休み。

さて、4月27日の呼吸練習以降、2回のスクールがありましたので、忘れないよう、ここでおさらいしておきます。

■ローリングの練習(5月2日)
今回はローリングです。
ローリングの際、重要なのは、腕の伸び!だそうです。ぐっと伸ばすときが一番進むそうです。といってもねぇ。そう簡単ではない。
泳ぎ方は以下のとおりだそうです。

上体を45度ぐらい傾け、腕から肩のラインがまっすぐになるように意識して腕を出来るだけ前にぐっと前に伸ばし、少しでも遠くの水をかくようにします。また、感覚的には2秒ぐらいぐっ~っと腕を伸ばす感じで泳いでみましょう。腕はこれまで同様、大きくまっすぐ伸ばして回す方法で構いませんので、大きく、ゆっくりローリングを入れて泳ぎましょう。

言われた通り頑張ってみるのだが、伸びが足りない。もっとぐぅぅ~っと伸びましょう!!と喝が入る。
とにかく泳いで感覚をつかむことが重要だ。

■腕を曲げて力強く水を押す(5月9日)
これまで腕はまっすぐ大きく水車のように回す方法で水をかいていましたが、実はこの方法では直ぐに疲れてしまって早く泳いだり長い距離を泳ぐことができないそうです。
一方、腕を曲げることによって腕により力が入るようになり、同じスピードであれば力を抜いた泳ぎが可能となります。
今回は腕を曲げて水をかく練習です。

しかし、これが実に難しい。
感覚的には、水中にある板?棒?みたいなものを手のひらで押して体を前に押し出すイメージなのですが、このとき、腕を伸ばして体を前に押し出すよりも、腕を曲げて体を押し出す方が確かに力を入れずに体が前に出る、この感じです。
なるほど、確かに力を入れずに体が前に出ます。しかし、実際に泳ぎの中に入れると、さっぱり・・・。
要は以下のようなイメージで水中で水を「押す」のだそうだ。

手の平を開き気味にして、親指と胸の位置関係を少し意識して、体の内側を通って手の平で水を押し出す感じ。
肘を曲げるといっても、水面と平行に内側に腕を曲げるのではなく、あくまで手の先は下向きになるように意識する。曲げた肘から手先は固定して、ローリングを入れて少しでも遠くの水をつかんで、これを手のひらで後ろに押し出していく(体を前に出していく)。
水を押す際、水中では途中で腕を止めずに足の内側に手が当たるような感じで最後までぐいっと力強く水を押し切るようにする。
最後までしっかり水を押し切ることによって自然にローリングして体が開くので呼吸も入れやすい。

さて、言われるようにやってみるのだが、どうにもしっくりこない。
コーチからも「動きがかなり硬い感じになってますよ~、慌てなくていいので、もっとゆったり、大きく!やってみましょう、あ~それからキックもしっかり入れましょう!」と檄が入る。

腕の使い方、何だかバラバラな感じ。しばらくは反復練習しかなさそうである。

その他の指摘としては、これまでずっと頭を下げて泳いでいましたが、頭が下がり過ぎているので、少し頭を上げて前を見る感じで良いそうです。また、フォローの動作が右の腕は肘を曲げたフォローになっているのですが、左の腕はまっすぐなので、どちらかにしましょう!との指摘がありました。

水中動作だけでなく、空中の動作も意識しなきゃだめですね。

筑波自転車8時間耐久レース

いってきましたつくば8耐!今回はNKロケッツチーム3チームで参戦です。
今回は天気が少々良すぎて選手にはちょっとつらいコンディションでした。僕はAチームで出走しました。



スタートはぴえるさん。
今大会は、参加申し込みが遅かったため、最後尾からのスタートとなってしまいましたが、なんと3週目には先頭を引っ張る熱い走りに僕も気合が入りました~。
僕の出走時は先頭チーム集団との巡り合わせが良く、4回の走行中2回が先頭チームの集団と遭遇することができました!こんなチャンスはなかなかないので、この集団にうまく乗って平均40キロでルーチンをこなすことができました。でも先頭集団はやっぱ早い!千切れないよう食らいつくだけで精一杯でした。自分が中切れの原因にならないよう、ヤバそうなときはうしろの人に前に出てもらい、少し下がって休んでからまた上の方に移動したりしていました。先頭を引くにはもう少し練習しないとダメですね~。皆さんゴメンナサイ!

また、ぴえるさん、キャプテンとは、将来トップチーム?として戦うため、ピットサインの練習などを行い、無駄に消耗しないレース運びも実践です。

今回はアンカーを務めることになったのですが、既に3回の走行でかなり消耗しており、ちょっとまずいなぁって感じだったのですが、ここでもセオサイクルジャージ、テプコジャージがいる集団にうまく乗りこむことができたので、ゴールまで千切れないよう必死で着いていきました。
ラスト一周の旗が振られてから、集団のペースがグンと速くなり、あぁやばい・・千切れるぅ、と思いながらも何とか持ちこたえ、最終コーナーあたりまでなんとかこの集団で踏ん張りました!けど、最終コーナーを抜けたあたりでチェッカーフラッグが振られているのを見た瞬間、一瞬気合が抜けて、その瞬間に千切れてしまいました・・・。
けど、おかげでゴールは集団ではなく、単独で通過することに!やば、何かせにゃ・・。
そこで、ピットで見ている仲間に手放し運転してアピールしてみました!別に勝ったわけでもなんでもないので、傍から見るとかなりお馬鹿・・。まあ、そんなことをしたくなる感じは参加した方には分かってもらえるでしょう。ちょっとは目立つことができたかな?

なにはともあれ、チームとしては事故や怪我もなく、初参加のメンバーも十分楽しめた大会となったようで、チームイベントとして非常に良かったです!(パンク事件はあったみたいですけどね)。皆さん、また走りましょう!!!

今日はプール、明日もプール

今日は天気が悪いのでローラーでも、と思いましたが、実は昨日、おとといの急激なバイク練2連発のせいで、どえらい筋肉痛になってしまいました。
そこで、ということはないのですが、今日は予定どおりプールに行ってきました。

これまで教えてもらった基礎練と呼吸練習で1時間半しっかり泳いできました。相変わらずうまくいかないのですが、今はたくさん泳ぐことに集中したいと思います。

水泳は、ほぐし効果があるのかよく分かりませんが、足の筋肉痛は少し軽くなった感じがします。でも、腕の方がパンパンになってしまいました・・・。
明日もプールだ!

バイク練しなきゃ!

5月3日は仲間とつくば8耐に参戦予定です。
でも、このところずっとプールに通っていて、実はあまり自転車に乗っていない。やっぱちょっとはやらなきゃ!ということで、日曜日は山伏峠までロングライドに行ってきました。
昭和橋→三増峠→道志みちというルートです。
出発してすぐ、サイクルコンピュータが動かないことが判明。一度家に戻り電池交換しようとしたのですが、精密ドライバーが行方不明。基本的に坂ばかりなので、メーターがなくてもまあいいでしょう。
久々の山伏峠でしたがやっぱり長くてきつかった~。
ひさびさに長い距離を走ったこともあり、行きで足は使い果たしたって感じです。
しかし、帰りは疲れた足に追い討ちをかけるように強烈な向かい風びゅ~びゅ~。
半分痙攣気味な足に容赦ない向かい風に僕の足も電池切れ・・・。まいった・・。

夕方、キャプテンから電話。
明日筑波山走りに行きませんか!というお誘いの電話でした。
つくばは少々遠いのでパスしましたが、こんなことでへばってはいかん!ということで、今日は仲間が筑波山を走っていることもあって、僕も半原越→土山峠→宮が瀬→三増峠で止めを刺すことにしました。
けど、昨日の疲れがたっぷり残っていて、おしりは痛いし、家を出てアップ区間で既に足がパンパン。基礎体力がないのを痛感です。
なんとか3つの峠はクリアしましたが、かなりぼろぼろでした。
本当は牧馬峠も入れようと思っていたのですが、体がついていきません。
もう自転車に乗りたくない・・。

日曜日は天気も良くて、道志みちにもたくさんのバイク(オートバイも!)が走ってました。皆さんお疲れ様でした~。
明日、明後日は天気も良くないみたいなのでプールに行こうっと。

今はプール命!クロール呼吸編(その2)

石垣TAや宮古島TAに参戦した仲間の活躍に触発され、気がつけば月~木まで毎日プールに通ってます。
私が通っているジムは23時半までやっているので、仕事も落ち着いている今の時期に頑張って通って泳げるように練習しないとね。今頑張らないとTA本格参戦は更に一年遅れになってしまいます。
だから今は自転車よりもプール!

実は5月3日に仲間と参戦する耐久レースがあるので、本来バイク練に集中すべきところですが、みんなゴメン、今はプール命なのだ!

でもって、今週も3回目となったクロール基礎スクールに参加したのですが、内容は前回とほとんど同じメニューとなりました。まあ、駄目出しってところです。
全般的に動きが硬い!

・バタ足
力を入れすぎているので蹴っても蹴っても沈んでしまうとの指摘を頂きました。足全体で大きく水を蹴って進むイメージをつかむため、フィンを使った練習をやりました。
フィンってすごい!凄すぎて腕がついて行かず、おぼれそうになりました・・・。

・腕
腕の回転もかなり硬いし、体が開いていないですね。だから、水をかき終わった後、腕がそのまま止まって次の動きに移行しないし呼吸も入れられない、と指摘を頂きました。
腕をぐるっと回すとあるところから、それ以上後ろには回らなくなりますが、上体が開いていないので(ローリングが入っていない)その状態で腕が止まってしまう。それでも腕を回そうとするので、動きがカクカクした硬い感じになるし、横を向いていないので顔だけで呼吸しようとして顔があがってしまい沈む。

ふむふむ、なるほどなぁ。まさにご指摘のとおりだなぁ。けど、うまくできないんだなぁ。

しっかりと前回までの基礎を練習して、体の使い方をマスターしましょう!とのことでした。
次回はいよいよ腕の使い方だそうです。前回も次回は腕の使い方って言われたなぁ。
なんだか次回も同じ練習になりそう・・

雑談
夏までに1.5キロ泳げるようになりたいな~、どっすかねぇ?

(コーチ)わはは!練習次第ですね。まずはプールできっちり100m泳げるようになりましょう!
今は泳げば泳いだだけ上達するので、「ゆっくり大きく」を忘れないようにして沢山泳いで下さい!
そのためには次回もちゃんと来ますよね!

やっぱ厳しいか。やはりそう簡単ではない。当たり前だよね。
けど来年あたり仲間と感動を分かち合いたいのだ!

さあ、今日は金曜日。
富山出張ですが、夜には戻って会社の仕事仲間と夜にドンと打ち上げやって、そのままゴールデンウイークに突入です!

宮古島お疲れさま!

宮古島TAに参戦した仲間。ロング初参加だったのですが、全員完走!
よかった!お疲れ様でした。
いろいろなドラマ、感動的なシーンもあったみたい。席を温めておきますのでおみやげ話期待してますよ。

なんだか私も力が入ってくるなあ。けど、僕の方は今はコツコツ練習あるのみ!
今日は天気も悪いし、ノー残業デイなので、プール行こうっと。

こりゃ泳げないさ~(クロール呼吸編その1)

今日は、はっきり言って難しいです!頑張っていきましょう!

ということで、前回予告された初心者クロールレッスン呼吸編の開始です。

1.前回のおさらい
けのび、ばたあし、息継ぎなしキャッチアップクロール各2本ずつ。

2.今回のメニュー
(1)顔を上げた状態での横泳ぎ(ヘルパー利用)
(コーチ)ヘルパーを持った腕を前に伸ばし、耳の後ろ側を伸ばした腕に乗せる感じで、逆の手は気をつけの姿勢をとります。
肩は真上ぐらいまであげて顔は肩にあごに当たるくらい上を向きましょう。ただし、肩は真上までで、それ以上は上げすぎ(まわしすぎない)ないように気をつけましょう。これでバタ足で進みます。
さあ、やってみましょう!

(私)ん~、うまく体が横にならないし、横になったら顔が沈む・・。っく~、難しい。

(コーチ)足がだんだん沈んできますね~。イメージとしては腰を浮かせる感じです。足をなるべく沈ませないようにして、横に打てるようにしましょう。難しいですけど、頑張りましょう。

(私)息・・・、吸えてません。

(2)呼吸その1:ヘルパーを使う編h
(コーチ)ヘルパーを持った手を前に伸ばして、逆の手は気をつけの姿勢のままバタ足で進みながら、息継ぎをしてみましょう。
水中で鼻から息を吐いて、呼吸の時、先ほど横泳ぎの姿勢を入れて呼吸します。
さあ、やってみましょう!

(私)ぶくぶくぶく・・・。あかん、かなり大変。というか、なんだか進むというより沈んでないかい・・。

(コーチ)はい、バタ足が止まったり、力が入りすぎちゃってますよ~。
バタ足は、力を抜いてやわらかい感じで、前回同様に細かく早く打ちましょう。
さあ、頑張って!
あと右、左2本づつやりましょう!

(私)・・・。参りました。

(3)呼吸その2:ビート版を使った呼吸練習
(コーチ)さあいよいよ腕を入れてみましょう。まずは、ビート版で片腕づつまわして呼吸をしてみましょう。呼吸の時は先ほどの姿勢をを意識してください。腕は、あわてず、ゆっくり大きく回しましょう。
さあ、どうぞ!

(私)ううむ。さっきよりはましな感じだけど、正直、ちゃんと出来ているのか、いないのか、もはや分からんです・・・。

(コーチ)水をかくとき、腕が横に逃げちゃってます。体の真横を通るように、足に沿う様に大きく回しましょう。さあ、今度は逆の腕でやってみましょう。

(4)呼吸その3:キャッチアップクロールでの呼吸(予告編)
(コーチ)最後に自己流でかまいませんので、今日やったことを含めて、手を前に揃えるクロールで呼吸してみましょう
どうですか~。

(私)もうなんだか分かりません・・。

(5)今日のポイント
(コーチ)今回は腕を使わず、体をうまくつかって呼吸する方法を練習しましたが、今日やったことは非常に難しいんです。腕を使って呼吸する方が楽なんですよ。
けど、今回のポイントとして理解していただきたいのは、体をうまく使うと腕に頼らないで呼吸ができる、ということなんです。その分だけ腕を推進力に使えるようになります。
ですから、今日やった姿勢が自然にとれて呼吸ができるようになると、呼吸はほとんど完成といって良いでしょう。
まずは、手のカキに頼らずに、体をうまく使って呼吸ができるよう、しっかり練習してくださいね~。

次回も来ますよね!次回はいよいよ手のカキを少し意識した呼吸に移っていきますよ~。

(6)雑談
(コーチ)トライアスロンではスイムパートではウエットスーツ着用ですよね。
ウエットスーツだとかなり浮力があるということと、バイク、ランに備えて足を残しておかないといけないので、バタ足よりもむしろ腕と体を上手に使ったスイムが重要だと思いますよ。そのためにも腕に頼らず体をうまく使った呼吸を目指しましょう。
バタ足も、最終的には柔らかいバタ足が良いと思いますが、足、お尻が沈みがちなので、最初は細かく早く、力をいれずにしなやかに、を基本で行きましょう。

いや~、こりゃ泳げないさ~。
上手な人は、これがちゃんとできてるんだよね~きっと。僕の場合、まったく息継ぎになってません。
自己流じゃだめですね!さあ練習練習!

はなはな~

今日は仕事仲間と仕事の打ち上げを兼ねて沖縄に行って来ました!
沖縄といっても、鶴見の沖縄です。お店は「かなぐすく」というお店です。




実は、仕事仲間の方は先週石垣TA参戦で沖縄を120%満喫してきたばかり!けど、しばらく沖縄に行ってないなぁ、という私のわがままを聞いてくれました。
僕にとっては久々の沖縄でしたが、お店は沖縄以上に沖縄っぽくてイイ。
メニューの充実度、味ともに最高!おまけにお財布の方も沖縄モード全開でとってもリーズナブル!
もちろん、オリオン生で乾杯です!その後は、石垣TA参戦ツアーの話やライブで大いに盛り上がり、あっという間に電車が気になる時間、残念ながらお開きです。
結構飲みました~。

デュアスロン ディ

土曜日
夜の雨は上がって朝から晴れています!
まだ多少ウエットコンディションですが、天気予報では天気もばっちりのようです。
しかもこの週末は、石垣トライアスロンや掛川マラソン参戦で頑張っている仲間がいます。

そこで、僕も昭和橋→馬渡坂→半原越→土山峠→宮が瀬→三増峠→昭和橋の70キロバイクと12キロランをやることにしました。

バイクルートは前回とほぼ同じルートですが、宮が瀬から先は三増峠経由に変更。
実は、さらに宮が瀬を経由して、牧馬峠に行こうかどうしようか一瞬悩んだのですが、今回はバイクの後ランを予定していたので無理せずパス。

前回へろへろだったこともあり、半原越では、10キロ未満にならないよう頑張ってみましたが、やっぱり時折10キロを下回ってしまいます。三増峠では、トンネルまで全開で頑張ってみるものの、今度はトンネル手前あたりから太ももあたりがぴくぴくと痙攣気味・・・。
筋力不足を痛感です。

なんとかバイクでは痙攣気味で抑えたものの、その後のランでは、8キロぐらいを過ぎたあたりからさらに悪化。ぴくぴく状態から、ぐぐ~っと足が引きつってきます。

あぁあかん・・。
けど、足を休ませるわけにはいかない!この週末は、みんな頑張ってんだよ~。

足が痙攣しはじめてからが本番!とか、足に力がなくなってからが勝負!とか、石垣島や掛川で頑張っている仲間の姿を想像し、痙攣しかけてひいこらいいながらよろよろ走る情けない自分に渇!を入れてなんとか予定コースを走りることができました。
いや~きつかった・・。

翌日は予想どおり激しい筋肉痛になりました。やっぱり牧馬に行かなくて正解でした・・。

日曜日は太ももが表裏両方パンパンだったのですが、頑張ってローラーを一時間ほど踏んでほぐしました。
もっと練習して筋力つけなきゃ・・。

けのび、バタ足集中講座!

初心者向けクロールの講習に初めて参加してきました。

同じ時間帯に、少し泳げる人向けのクロール教室もやっていたのですが、いままで水泳を教わったことがないので、はじめてクラスに申し込んだところ、なんと、応募者が僕以外誰もいない。
ラッキーなことにマンツーマンの練習となりました!

少し泳げる人向けのクロール教室に参加しているおば様方に、「いいわねぇ、かっこいいコーチと個人レッスンでぇ」などと、さんざん冷やかされながらも、練習開始!
もちろん、「けのび」からです。
けどこの「けのび」が実に難しい。正しいけのびを教えていただきました。

続いてけのび姿勢でのバタ足の練習。これまた今までいかにいい加減であったか痛感。
まずはやってみて下さい、といわれ、単にやってみる。

(コーチ)お尻がさがりますね~。今度は少しお腹に力を入れてみましょう。

ばちゃばちゃばちゃばちゃ。

(コーチ)ん~、まださがっちゃいますね。じゃあ、あごを引いてみましょう。

ばちゃばちゃばちゃばちゃ。あれ!今までと姿勢が違う感じ。

(コーチ)足がだめですね。足首に力が入りすぎちゃってます。足はグーかあるいは力を入れない。これでやってみましょう。

ばちゃばちゃばちゃばちゃ。ん!なんかさっきより進む感じ。

(コーチ)バタ足は、細かく早くが基本。これで少しやってみましょう。

ばちゃばちゃばちゃばちゃ。お~!なんかすげ~。

(コーチ)さあ、更に2本、バタ足でしっかり練習しましょう。息継ぎはしなくて良いので、苦しくなったらいちど顔を上げて呼吸してから続けてください。

その後、ビート版を使って更にバタ足を4本。
コーチ、どうでもいいけど足がパンパン。バタ足ってめっちゃキツイ・・・。

(コーチ)はい!どうですか。最初と全然違うでしょう。バタ足だけでもかなり進むでしょう。この水中での姿勢とこのキックが基本なんです。
水泳もランやバイクと同じで足が基本なんですよ。けどバタ足ってきついでしょう?足大丈夫ですか?

あ~、すでに結構きてます・・。

(コーチ)じゃあストレッチをかねて少し歩きましょうね。
いままでやってきたバタ足に手のかきを入れて、呼吸ができればクロールの完成。どうですか、できそうでしょ?

どうですか、って、ん~。どうなの?

(コーチ)さあ、今度は手のかきを合わせてやってみましょう。まずはけのび姿勢でいちど前に手を揃えてから水をかきます。
水をかくときは、手の先というよりも手の平の部分で水をぐいっ押す感じで、水中に手があるとき力を入れ、腕を大きく回します。細かい技術的なことはいいですから、力を入れるタイミングだけ意識して大きく腕を回すようにしましょう。
まずは、こんな感じですので、よく見てくださいね(すいすい)。ではどうぞ。

ばちゃばちゃばちゃばちゃ。と2本ほど。

(コーチ)お尻が下がってきましたよ。あごを引いて!

お~♪、という感じで更に2本。

(コーチ)今度は、腕が揃うになる前に次のカキに入りましょう。まずは、こんな感じですので、よく見てくださいね(すいすい)。苦しくなったら止まって呼吸して続けてください。ではどうぞ!

おぉ~♪なんか違う・・。全然違う。なんだか進むじゃん。ノーブレで軽く25Mいっちゃった!!

(コーチ)よくある悪い例として、すごいスピードで腕をまわして泳ぐ人がいますけど、直ぐに疲れてしまって、たくさん泳げないんです。まずはゆっくり、大きくを基本にしましょう。ではあと2本やって今日はおしまいにしましょう。次回は呼吸をやりましょう。休まず来てくださいね!

って感じでした。

マンツーマンだったこともあって、手取り足取り基礎の基礎をみっちりと教えていただきました。
本当に目からうろこでした。今まで適当に泳いでいたけど、まず体の姿勢が全然違う。バタ足の仕方もなるほどなぁって感じ。
けど、ここで問題が1つ発生。
教えてもらったこの姿勢を維持したままでは、どうにも呼吸ができない・・・。一体どうすんだ?ん~困った。
今までの自己流息継ぎでは駄目そうです。
で、次回は呼吸の練習とくれば、こりゃ次回も参加必須です。

常磐線の旅

昨日はまるもくさんと常磐線の旅でした。
福島の方まで行ってきたのですが、在来線特急での長旅もたまにはいいものですね。
帰りは、車窓を眺めながらのプチ宴会。
湯本あたりでは、海の直ぐ脇を走ったり、単線区間があったりするという発見に感動し、何だか子供のようにはしゃいでしまいました。また、部活動の話でも盛り上がり、あっという間に上野駅。
上野では恥ずかしいぐらい大量の空き缶を抱えて下車。けど、まだ何だか足りない感じだったので、もう一軒!
まるもくさんと上野駅で別れたところまで記憶があるのですが、そこから記憶が無い。
次に記憶があるのは、夜中にあまりにお腹が空いて目が覚めたこと。どうやら家には帰れたようです。その後、メシ喰って再び熟睡・・。

そういえば最近、記憶が無くなることが多い・・。

宮が瀬行ってきました!


週末の日曜日は、会社の若手メンバーと久々に外バイクに行ってきました!

コースは昭和橋→馬渡坂→半原越→土山峠→宮が瀬→小倉橋→昭和橋です。
半原越はもう少し走りこんでからにすればよかったかなぁ、と少し後悔。めっちゃきつかった。なんとか無着陸って感じでした。走りこまなきゃ。

Nくん到着!半原越頂上にて




また、宮が瀬ダムでの小休止後、牧馬方面に向かう郵便局の交差点を少し下ったあたりでのことでした。宮が瀬ダム方面に登って来るサーベロ発見。あれ?なんか見覚えがあるジャージ・・。
なんと、ぴえるさん!

自走で土山峠→宮が瀬ダム→三増峠を越えて戻ってくるところだったそうです。ひえ~。
ぴえるさんとのサプライズ遭遇を果たした後は、小倉橋→昭和橋まで一緒に走りました。
途中、短い距離ですが、ゆるい下り区間でぴえるさんの後ろについたのですが、やっぱはっ、はえ~。一瞬張り付くのが精一杯でした。ん~やっぱ頑張らねば~。


昭和橋でぴえるさんと分かれ、僕は姪っ子の誕生記念の宴に合流!
腹いっぱい喰って飲んでそのまま沈没・・。再び意識が戻った時には既に夕方。お土産のケーキもみんなきれいになくなってました~。

今回は午前中限定でしたが、天気もよく、桜も満開でとても気持ちいいライドとなりました。また、思わずぴえるさんと合流できたので、短時間でしたが心と体の両面の喝入れになってよかった!やっぱ仲間との外練はいい!次回はロングでやりましょう!

おまけ
ぴえるさんからは、「そのポジション、いったいなんすか~、おまけに3本線。それ、間違いなく狙われまっせ」だって。
この冬にハンドル、ステムを交換したのですが、ついでにポジションも見てもらいました。この時、かなりサドルを高めにしていただいたのですが、自分ではまだこのポジションでは苦しくてちょっと下げたのですが・・。
自分ではもちろん分からないのですが、えらい前傾がキツイらしい。いったいどんな感じなのか見てみたい・・。
けど、そういうぴえるさんも前傾、半端なく強烈。
TTバイクってこともあると思うけど、前傾がきつい、というどころか上体が道路と平行ですよ~。
低い姿勢でビシーって感じでした。
それに比べ、僕なんて今日も一瞬だけ、しかも鼻水を撒き散らしながら後ろに張り付くのが精一杯でした。それなのに狙われてもねえ・・。まあ練習あるのみ!

週末練やる!

若手からの強い要望があったので、バイク練をやることに決定!
ただ既に日曜日は予定を入れてしまったため、午前中限定。
自分で日曜練習を提案しておきながら、何やってんだかねぇ。

コースは距離は短いですが山メインとし、半原越→土山峠→宮が瀬→三増峠を予定しています。
このところ全然自転車に乗っていなかったので、大丈夫かなぁ。

ひさびさのプール

昨日は会社の帰り久々にプールに行ってきました。
スポーツクラブの改修工事と年度末が重なっていたのでほぼ1ヶ月ぶりです。
ビート板やブイを使った練習などやりました。
たいして泳げないながらも、1ヶ月ぶりにしては思いのほか泳げた感じ。

100mごとに1~2分息を整えるという感じで、1000mぐらいまでは数え、あとは適当なのですが、恐らく1200~1300mぐらいは泳いだかな。
ひさびさだったにもかかわらずプールに通い始めて以来の新記録となりました!

けど、今日は肩や脇?あたりの筋肉が痛い。おまけに右肩の方は、腕を回すとごきごき音がして、筋肉痛とは違う痛みがあります。
筋肉痛よりも、右肩の「ごきごき痛」の方がちょっといやな感じ。肩痛めたな?

また、夜は上手な人ばかりとあきらめていたのですが、なんと来週からは夜会員の時間帯に僕のような初心者向けクロール講習会があるみたい。
せっかくの良い機会なので、多少痛みがあっても参加して悪いところ直してもらおう!

週末練やるかい?

今週末の日曜日限定!
石垣、宮古参加者最終調整企画。
バイク70キロ(山)、ラン20キロ走ろう会。

東練だけど日曜ならきゃぷてんも大丈夫でしょう。まるもくさんも最近東で見てないので誘ってどうでしょか。
石垣、宮古とも私は不参加な私ですが・・。

あたり(くいつき)を知りたいので、とりあえずここで待ちます。

年度が明けました

年度末は非常に忙しくオマケに体調も崩してしまい、大丈夫か?って感じの状況でしたが、なんとか乗り切ることができました。
久々の週末は家族サービスです。

土曜日は、少し寒かったのですが、自転車練習コースにもなっている宮が瀬ダムのそばにある牧場に遊びに行きました。
久々に車で外に出たのでドライブがてら、大垂水峠を下見しつつ、高尾山登山口でまんじゅうでも買って帰ろう、ということになりました。

けど、息子が車の中で眠ってしまったので高尾山登山口の立ち寄りはやめて、その代わりに年度末の打ち上げ!をやることにしました。
八王子から自宅まで渋滞に巻き込まれましたが、夕方には帰宅できました。
そしてそのまま我が家の年度末打ち上げ!

日曜日は買い物三昧な一日でした。
昼は食べ損ねたメガマック!
期間限定で復活した初日だったようです。結構ボリュームがありました。

一応、練習のほうも再開することは再開したのですが、だいぶサボっていたので、かなり体が重い・・。
少しづつペースをあげていこうと思います。
【練習メニュー】
・ラン(12,6キロ):ジョギングペースで70分。
・ローラー(1時間ほど):インターバルのつもりがペース走。
ランは無理せずのんびりペース。これくらいから徐々に距離の方を伸ばしていこうと思っています。
ローラーの方は、少し高い強度でなまった体に喝を入れようとしましたが、足が着いていきませんでした。
結局ペース走っぽく踏むのがやっとこさ。少し長く踏もうか、と思いましたが、きつくなってきたので結局1時間で終了。かなりトホホでした。

年度末も大詰め!


年度末もいよいよ大詰め。出張続きの毎日でしたが、いよいよ今日から高知→大阪、明日は大阪→三重と仕事を納めれば無事に?年度末が明ける・・予定。
一方、体調は全然よくならない。
まだセキと腹痛と頭痛の症状が取れずつらい。
3月中ごろのお腹の風邪は妻の検査結果からノロウイルスだったことは間違いない。
その後、またノドがやられてセキが止まらくなった。そして今はまたお腹に来てる・・。
いよいよ今年で40歳.いい加減、若い頃みたいに無理がきかなくなってきたか・・・。
さあ、今日も一日がんばるぞ!
羽田ラウンジにて。

今度は胃腸炎・・

先週来の風邪がようやく治ったと思ったら、今度はお腹にくる風邪にかかってしまった。
お腹が痛くて会社に行くこともできず、月曜日に病院へ。

我が家はこの2週間ほど、種類の違う風邪の嵐が吹き荒れて大変・・。。
息子が先に咳と熱の風邪にかかり、同じタイミングで僕も出張の移動中に風邪をもらってきたのが始まり。
息子の風邪がようやく治って幼稚園に行きだしたら、今度は夜にお腹が痛いと言い出し、その後吐いて熱を出したので、また病院へ。
お医者さんの診断では、今度は別の風邪(胃腸炎)にかかったみたいですね・・とのこと。その後、妻がやはりお腹の風邪でダウン。恐らくお子さんの風邪だと思いますが、念のためということでO157 の検査までしたそうだ。

そして僕も感染・・。
年度末の追い込みで忙しい時期、風邪引いてなんかいられないのですが、ちょっと参りました。
関係者の皆様、ごめんなさい。

仕事の合間に大阪にて。

勝負パンツは3本線!

洋モノですが、それは最高の性能らしく、一度はいたらやめられないそうだ・・・。

去年の4月ごろ探し回りましたが、どこも品切れ。お店の人に聞くと、年に1回しか入らないので、仕入れたら直ぐに完売してしまうそうで、また来年ですね・・と言われた。

それから約1年後、いつもお世話になっているショップに数日前カタログが届いたと聞いたので、即注文しました。
しか~し、な、なんと、完売したとの連絡・・。

カタログがお店に届く頃には既に完売している?いったいどうなっているのでしょう・・。
超レアでなかなか手に入らないとウワサでは聞いていましたが、ウワサ以上ですね。

けど、一つ上のグレードならまだ在庫があるそうだ・・。
5000円アップかぁ、1回、いや、うまくすれば2回は飲みに行けるなぁ・・。
ついついせこい計算をしてしまう厳しいお父さんのお財布事情ではありますが、ん~、ままよ、いてまえ~!ということで、予定していたグレードより高いものを注文しました。
チームジャージに合わせて欲しいなと思い、一年越しでようやく入手できました。



アディダスのビブショーツ 19900円也

久々のジョギング

昨日は息子が風邪で調子が悪いこともあって、息子にはぶどうのゼリー、妻にはあんみつをおみやげに買って久々に早い帰宅。早いといっても9時過ぎです。

しかし、もう寝てしまっていたので、久々のラン練習をすることにしました。今日は12.6キロのいつもの川沿いコース。1時間15分かけてゆっくり走りました。
カーフマン以来、左のふくらはぎあたりに痛みがあるのですが、今日もやっぱり微妙。
ちょっと無理するとまた痛めてしまいそうな感じ。走り方に問題があるのかも・・。

久々のランでしたが、左足がすこし気になるものの、気持ちよく走れました。

風邪が治らない

先週末の出張の帰りに風邪をもらってきたのですが、調子の悪いピークがちょうど週末だったこともあって、医者にも行かず市販薬でなんとかしのいできました。
けど、夜寝ているときなど、喘息か?と思うぐらい咳きこんで目が覚める状況がずっと続いていて、普段も一度咳き込むと止まらなくなるし、どうにも息苦しく、一週間たっても全く快方に向かう感じがしない状況・・。
この時期仕事を休むわけにも行かないので、ついに昼休みに会社の近くの医者に行ってきました。

診断結果は、今流行っている風邪の典型的な症状だそうです。肺の音からして喘息ではなさそうとのことでした。熱はそれほどあがらないのですが、喉の炎症がひどくなり咳がでる症状。ひどい人は2~3週間は咳が止まらないそうです。

今週中旬にはスポーツクラブの改修も終わるので、さっさと直してスイム練再開といきたいところ。もちろん仕事もとっとと終わらせたい・・。

そういえば、昨日カーフマン以来ひさびさに体重計にのってビックリ。しっかり3キロ増えてました。
このところ多忙&風邪でほとんど練習ができていないので、ちょっとやばいかなぁ?と思っていましたが、やっぱりでした。正月明けと同じ状況に戻ってしまいました。
3キロも太るとランの時に足にかかる衝撃も相当増えるそうなので、ラン練習の時には要注意ですね。

楽しいことを考えよう!忙しい3月を乗り切るために・・

いよいよ忙しさもピークになってきました。今週末も仕事です。この時期は仕方ないですね。
4月にはいったら、TAデビューに向け、少しスイムに力を入れていこうと思います。

ブログを立ち上げた頃は、6月の追浜に出れるかなぁと思っていたのですが、やっぱり世の中そんなに甘くない。やはり実力的に厳しい~。
なので、家族でプチ海外旅行?を兼ねて日米親善TA(今年は厚木基地で実施するらしい)に参戦しようかな・・と考えています。
この大会なら、僕のような初心者でも完走できそうな気がします。
自宅から近いし、なんたってアメリカンな雰囲気とジャンクフードを満喫できるのがgood!

ざっと、4月以降はこんな予定を考えています。

5月:つくば8耐、会社の駅伝大会
6月:ヒルクライム(富士or美ヶ原)、追浜TA(これは多分無理・・)
7月:練習期間
8月:日米親善TA(デビュー戦?)、つくば12耐
9~10月:富士200キロ
冬:フルマラソン

また、さらに翌年にはいよいよ51.5に挑戦!可能ならロングの大会にも挑戦していきたいなぁ。

仕事の合い間に

今日は松本出張です。電車の中で仕事をしながら、息抜きに原稿を書いてます。
昨日の暖かさとは一変して、今日は久々に冬型の天気のようですね。こちらは太陽は顔を出ているのですが、風が少し強いです。その風にのって北アルプスあたりからやってきたのでしょうか、市内では、はらはらと雪が舞っています。

タクシーの運転手さんの話では、市内で雪が舞ったのは久しぶりとのことらしい。今年は、1月に一度雪が降っただけで、それ以降まったく降っていないし、寒くもないとのことでした。例年この時期は、寒くて土も凍っちゃってね、畑のネギを抜くのも大変なんだが、今年は全然凍っていないので直ぐ抜ける、とのことでした。
車窓に見える八ヶ岳を眺めても、例年の印象に比べて雪が少ない気がします。

地球規模の環境変化なのでしょうか?
地球環境の変化は、学生の頃から指摘されていましたが、そのころはまだ「傾向がある」という見解だったように記憶しています。つい十数年前のことです。が、しかし最近はあからさまですね。ここまではっきり体感できるようになると、子供たちの世代にはどうなってしまうのか、いまできることは何か、改めて考えさせられます。

でも、いまできることといえば・・・。このところ忙しく、おまけに風邪も引いてしまい練習ができていないので、少し体を動かしたい、ということ。今日は出張で直帰できそうなので、プールに行きたいところですが、」残念ながら改修工事のため、来週まで休館・・・。

さあ、仕事に戻ろう・・。

風邪な週末でした

この週末は、天気もよく暖かい週末でしたね。
こんな週末はバリバリ練習するぞ~、といきたいところでしたが我が家は風邪でダウン。

息子は数日前から熱を出していて、妻も息子の風邪にかかって寝たっきり。
僕は金曜日の出張の帰りの飛行機で風邪をもらってきたようで、金曜日の夜から喉が痛みだし、熱も出た。日曜日は朝から腹痛も・・・。
ただ、症状からしてインフルエンザではないようである。
せっかくの天気のよい週末だったのですが、どこへもいかずじっとしていました。

※実は、仕事も少したまっていて、練習どころではないのでありました・・。
日曜日は出勤しようと思っていたのですが、咳はとまらないし、おなかも痛くて結局、ねっぱなし。
仕事の仲間が日曜も頑張ってくれているのに、どうにも動けませんでした。ちょいわるさん、日曜出勤でしたか?会社いけなくてごめんなさいね。

どうも喉の調子が悪い

3月2日
一週間の最後は高知でした。
今週は、一週間のほとんどが出張や外出だったこともあり、かなり疲れがたまっています。
おまけに、どうも帰りの飛行機の中で風邪をもらったみたいで、夕方から喉の奥がどうも詰まるような感じで息苦しく、咳も出ます。
この時期、風邪など引かないよう気をつけていたのですが、ちょっと良くない感じ。
なんとか気合で直してしまいたいのですが、実は息子が一昨日から風邪で熱を出して寝込んでいて、看病していた妻も風邪をもらってしまい、調子が悪いとのこと。

この週末は風邪っぴき家族かな?いまのところ、症状からしてインフルエンザではないだろう・・。

2ヶ月経過!

タバコを休んで2ヶ月がたちました。
2ヶ月たった今では、自分からタバコに火を付けることはまあ、恐らくはないんじゃないか、と思います。

しかし、先日かなり暴飲したときのことですが、酔いも回ってきた後半戦のころ、忘れていたモノを思い出した感じでちょっとタバコが気になりました。
飲み過ぎてある時を境に覚えていない、どう帰ったか記憶がない、ということがあると思いますが、こんな時は要注意かも!
ん~、でも記憶が飛んでしまうと、吸ったことも覚えていないか?

なにはともあれタバコをさぼり始めて2ヶ月がたった日でした。

高知にて。

忙しい~

いよいよ年度末。今週はかなり忙しく、火曜日(昨日)の夜は会社に泊まってしまいました。
そして泊まり明けの今日は午前中都内で1本打ち合わせのあと、午後から仙台でした。
そして明日は高知です。

こんな状況ですが、今日は頑張ってプールに行って1200mぐらい泳ぎました。
あいかわらず休み休みなのですが、それでもちょっとづつではありますが距離が伸びてる感じ・・。
目安として200mを1セットとして考えて、この間はなるべく休まないよう頑張るようにしています。

練習になってる?

この週末は、祖父母と一緒にファミリースキーに行ってきました。
ここ数年ほど恒例の妻の妹夫婦、祖父母、そしてわが家族の3家族合同の正月イベントになっています。僕にとっては年間唯一スキーができる大事なイベント。
今年は日程などがうまく合わず、妹夫婦は参加できなかったのですが、ようやく実現できました。

今回は、1泊2日と短いので、比較的近場の車山高原にしました。
土曜日の朝5時に出発しましたが、道はほぼ順調で9時前には到着しました。

雪、少ないですね~。もともと雪の多いところではないのですが、2月なのにびっくりするぐらい少ない。

スキーの方は、もちろんバリバリ・・とはいかず、息子中心です!

もちろん息子は雪にスキーに大満足!
怪我もなく、家族、祖父母とも楽しい週末をすごすことができました。

この週末は、ガシガシ滑って足腰鍛え・・。とはいきません。いや~よく食べてよく飲みました!
消費カロリーよりも摂ったカロリーの方が圧倒的に高いなぁ。

土曜日
運転:250km
子供を抱えたプルークボーゲン:3本
日曜日
子供を抱えたプルークボーゲン:7本
運転:250km
ラン:12.6km

都内をあちこちな一日


金曜日は、仕事で朝から夕方まで都内を行ってきました。
で、今日の締めくくりはここ!
(正確にはここの近くのお客様)
分かる人にはわかる?

今日はプール

今日は、仕事の帰りにプールに行ってきました。
2月から週1~2回ほどプールに通いはじめていますが、なんとなく水には慣れてきた感じがします。
しかし、「泳ぎ」という点では、実にへんてこで、どうにもばらばらな感じ。

キャッチアップクロールの完成を目指しているのですが、手足の動きを意識すると、なんとも息継ぎがおかしくなる。
逆に息継ぎを意識して、伸ばした腕が沈まないようして腕に耳を乗せるような感じで斜め後方を見るようなタイミングで一息・・・、な~んてやってると、今度は、キックがおかしい・・。
そもそも、ちゃんと水をかけているのだろうか?腕はぶんぶん回しているだけのようだし・・。
どうにもうまくないのです。

そこで、今回は足に挟むブイを使ってみることにしました。
このブイがなんかいい感じなのである!
ブイを足にはさんでいるので、足が沈まないし、無駄な動きができない。
水中での水平姿勢ってこんなに前傾な感じなんだ、など目からうろこ。
また、足があまり動かせないので、手で水をかくときの体の動きにあわせて足が動くという感じで、無意識にバタ足やっていたときには分からなかった、けるタイミングみたいなものもイメージできそうだ。

しばらくブイを使ってゆっくりと細かいところをチェックしながら練習しよう。

本当は初心者クラスに入ってしっかり教えてもらいたいのですが、僕は夜会員(もちろん会費の都合・・)。しかも夜遅い時間に開講しているクラスはバリバリ泳げる方のクラスがほとんど。

夜に初心者向けクラスを開講してくれないかなぁ・・。

今日はどれくらい泳いだか良く分かりませんが、1000mぐらいかな。

大阪の次は・・


出張weekも中盤。
今日は大阪出張でした。

我が家のお土産は551。
551はひさびさの登場です。

明日は神奈川、明後日は都内です。
明日あたり、早く帰れるようならプールに行こうかな・・。

なんだか来週も出張つづきの予感・・。

鹿児島はまるで春のよう

2月20日

鹿児島にやってきました。
今日は朝から午後3時ぐらいまで打ち合わせでした。
こちらは、まるで春のようにぽかぽか陽気で、桜島もややかすんで見えました。
夜、東京に戻ってきましたが、雨が降っているし、寒かった~。
明日は大阪だ・・。